fc2ブログ
topimage

2023-09

「偉大なる、しゅららぼん」 - 2019.01.30 Wed

あ、深キョンが出てたんだっけ!

もう1本くらい、忘却エンドロールさまの「真冬のファンタジー企画」に参加しようかと、Amazonプライム・ビデオで「ファンタジー」で検索してみた。
で、これがあったのでした。
ちょうど原作を1月に読み終わっていたところなので、どう映画化されたのか興味もあり。

濱田岳くんの演じる淡十郎は、原作を読んだときには、もうちょっと私は「ごつい」イメージを持っていた。たぶん原作で「ブタん十郎」と姉の清子に呼ばれていたせいかもしれない。
深田恭子さんの演じる清子も、「グレート清子」「清コング」の愛称(?)ですから、同様に、でっかいイメージがあって、原作では深キョンとは感じが違う。
ただ、映画では「ブタん十郎」とも「清コング」とも言われなかったので、まったく問題はないわけで。

しゅらら

原作を読んだときから、なんじゃこりゃ、超能力トンデモSFか!? こういうのが万城目学(まきめ まなぶ)ワールド? と思っていたが、映画もほぼ踏襲。当たり前か。
源じい(笹野高史)には、原作よりも映画のほうで、ほろりとさせられた。
琵琶湖に、映画「十戒」のように道ができるシーンの映像化を楽しみにしていたら…まあ、簡単にできるものですねえ。あんまり感動もなくて、どうしたものか。

深キョンの「強気な姉」役は珍しい気がするので新鮮であった。
エンドロールの歌がおもしろいなーと聞いていたら、ももいろクローバーZの「堂々平和宣言」という歌だった。

(1月27日)

2013年作品
監督 水落豊
出演 岡田将生、濱田岳、渡辺大、深田恭子、貫地谷しほり

好き度☆☆☆(3点。満点は5点)


(c) 2014 映画『偉大なる、しゅららぼん』製作委員会 (c) 万城目学/集英社

ブログパーツ

● COMMENT ●

忘却の彼方

そんなに前の映画ではないのに、まったく何も思い出せません(^^)/

>まっつぁんこさん

深キョンに記憶を消されたんですね?

見たかもと思ったら

同じ原作者さんの「鴨川ホルモー」の方でした。独特な世界観を持った方ですよね~。タイトルもなんか印象に残るものが多いし。
強気な深キョンは見てみたいかもしれない!

>宵乃さん

私は、万城目作品は、この原作で初体験、つづいて映画を見たわけですが。
ほかも似たようなテイストだとしたら、それほど興味はわかないですね。
深キョン、乗馬姿も凛々しいですよ~。

つい最近「リング2」を見たら、深キョンがバリバリJKで出てて出てるだけで良かったよ。

>fjk78deadさん

えっ、そうでしたっけ。見直さなきゃ!

原作である万城目(まきめ) さんの小説にノレずに、映像の助けを借りたら何とかなるかもしれないと観ました。結果、充分に堪能できました。昨年、琵琶湖を訪れた際にも映画を想いだしました。
深キョンは、その後「下妻物語」で更に見直してしまいました。見直すなんて失礼ですよね(笑)
URLに入れてますのでよかったらどうぞよろしく! 

>しずくさん

いらっしゃいませ! ありがとうございます。
小説のほうも、そんなに感動するわけではなく、多少のお楽しみ、くらいな感じに思いました。
琵琶湖、でっかいんでしょうねー。海みたいに。

「下妻物語」はだいぶ以前に見ましたけど、面白かったです! 

うん、うん!

源じいにホロリだった!

最後はへ??だったけど
わたしは赤い恭子ちゃんが可愛くて
もうそれでオーケーだったわ☺️

>kiraさん

源じいが、あれほどの主要キャラだったとは!(いやいや、原作読んでるから知ってる!)
きょこたんが出てるの、すっかり覚えていなくて、見たらびっくり玉手箱! 得した感いっぱいでした。 


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3523-56b1bb90
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

劇場鑑賞「偉大なる、しゅららぼん」

“しゅらら”と、“ぼん”… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201403090001/ 【送料無料】【緊急追加キャンペーン ポイント最大4倍!】偉大なる、しゅららぼん [ 万城目学 ]価格:798円(税5%込、送料込) 【送料無料】【緊急追加キャンペーン ポイント最大4倍!】偉...

偉大なる、しゅららぼん

偉大なる、しゅららぼん@よみうりホール

『偉大なる、しゅららぼん』 2014年2月28日 よみうりホール

『偉大なる、しゅららぼん』 を試写会で鑑賞しました。 しゅららぼんの意味はエンドロールの後に明かされる 【ストーリー】  琵琶湖のすぐそばの町・石走で、先祖代々不思議な力を継承してきた日出一族。その跡取りで最強の力を誇るとされる淡十郎(濱田岳)は、高校生でありながら住民からあがめられる殿様のような生活を送っていた。そんな彼のもとへ、分家の涼介(岡田将生)が力の修行をするために訪れる。淡十...

「偉大なる、しゅららぼん」

万城目小説が好きなのか、万城目映画が好きなのか、を問われると、殆どが原作に接する事なく映画を鑑賞する私にとっては、「万城目作品が好きだ」と言う他はない。「鴨川ホルモー」がこれまで観た邦画の中でも最高傑作の内の一つだった私にとって、この「偉大なる、しゅららぼん」は公開される前から期待大。まあまあでした。同行した長男(次男もいたけど万城目といえば長男なので)同様、「鴨川ホルモー」を超える作品はそ...

『偉大なる、しゅららぼん』('14初鑑賞24・劇場)

☆☆☆★- (10段階評価で 7) 3月8日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター9にて 16:30の回を鑑賞。

『偉大なるしゅららぼん』をトーホーシネマズ府中8で観て、深キョン深キョン❤ふじき★★★

五つ星評価で【★★★いい感じでジャレてる映画】    万城目学の映画は『鴨川ホルモー』『プリンセストヨトミ』に続き3本目だが、 これが一番出来がいいと思う。 氏の小説は『鴨川ホルモー』のみ読んだ事があるが、 昔からある何かの力に触れる人々に起こる奇跡みたいな物を できるだけ真面目に描き、今との格差でユーモアを発生させる、 そんな作風だと思っている。 これを映画化する時...

偉大なる、しゅららぼん

日本の中心であり、謎多き湖・琵琶湖。 その湖畔に代々住む日出(ひので)家と棗(なつめ)家は、それぞれ“不思議な力”を伝承する一族で、両家の争いは1300年間続いていた。 日出家の跡取りで最強の“力”の持ち主とされる淡十郎と、分家から修行のためやってきた涼介、そして棗家の跡取りである広海は、同じ高校に入学しクラスメイトとなるのだが…。 摩訶不思議パワースポット・アドベンチャー!

小泉さん、誕生日 «  | BLOG TOP |  » 「ミスター・ガラス」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード