fc2ブログ
topimage

2023-05

「レッド・スパロー」 - 2019.01.23 Wed

裸になったり拷問されたりもある演技、ハードだねー。

よくやったなあ、ジェニファー。断ってもいいのよ、べつに。

「あなた、どっちの味方なの?」とわからないスリル。そこが大きいスパイもの作品でしたね、これは。
裸の画像を載せようかと思ったけど、やめました! それでアクセスを稼ごうなんてしません!

ジェニ

最初にバレエを踊っているのがジェニファーだとは思いませんでしたわ。
だって、だって…体格いいって、はじめから分かってるじゃないさ…仕組まなくても骨折するよ…(失礼な)

ロシアをこうして悪役っぽくして、いいのかなあと。原作ものだから、そのままでいいのか。
フランシス監督とジェニファー主演のローレンス・コンビ、ヤングアダルト風な「ハンガー・ゲーム」シリーズで組んでいたけど、今作はずいぶん大人な作品をつくったもんだ。

(1月14日)

RED SPARROW
2018年 アメリカ作品
監督 フランシス・ローレンス
出演 ジェニファー・ローレンス、ジョエル・エドガートン、マティアス・スーナールツ、シャーロット・ランプリング、ジェレミー・アイアンズ

好き度☆☆☆★(3.5点。満点は5点)


(c) 2018 Twentieth Century Fox Film Corporation

ブログパーツ

● COMMENT ●

「レッド・スパロー」、赤いすずめ? すずめって赤いっけ?

そりゃあさ、ロシアだから、共産イメージカラーだろ。

こんばんは。

ジェニファーの演技、さすがでした。
え、結局どっちなん?的ないまどちらが優位にたっているのかがわからないストーリーも良かったように思います
なにより、ハニートラップを得意とするけど、その部分がフィーチャーされすぎてないのが良かった。養成所のシーンはドキッとしましたけどね

>makiさん

そうそう、どっちなの? 的なサスペンスがあった(ような気が)(記憶薄)。
養成所で自ら…したシーンは覚えていますわ。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3527-ad5c94fa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

映画評「レッド・スパロー」

☆☆☆★(7点/10点満点中) 2018年アメリカ映画 監督フランシス・ローレンス ネタバレあり

『レッド・スパロー』 2018年3月29日 TOHOシネマズ日比谷

『レッド・スパロー』 を鑑賞しました。 今日の2本目でTOHOシネマズ日比谷の本館で見た。 【ストーリー】  事故によってバレリーナの道を諦めたドミニカ(ジェニファー・ローレンス)。母親をめぐるやむを得ない事情から、彼女はロシア政府直属の諜報(ちょうほう)機関の一員になる。美貌を生かした誘惑や心理操作で情報を入手する「スパロー」と呼ばれるスパイとして育成された彼女は、瞬く間に才能を発揮す...

レッド・スパロー

Red Sparrow 2018年/アメリカ (監)フランシス・ローレンス (演)ジェニファー・ローレンス ジョエル・エドガートン マティアス・スーナールツ シャーロット・ランプリング メアリー=ルイーズ・パーカー ジェレミー・アイアンズ キーラン・ハインズ ☆☆☆★★

映画『レッド・スパロー』★してやったり!ジェニファーの武器力最高!

作品について http://cinema.pia.co.jp/title/174088/ ↑あらすじ・配役はこちらを参照ください。 ・ドミニカ: ジェニファー・ローレンス☆ ←目当て☆ ・雀の学校の先生: シャーロット・ランプリング☆ ・ロシア情報庁の幹部: ジェレミー・アイアンズ☆ ケガで、プリマを断念したドミニカは 情報庁の叔父の“勧め“で、スパイにな...

劇場鑑賞「レッド・スパロー」

詳細レビューはφ(.. ) https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201803310000/ 【輸入盤】レッド・スパロー [ レッド・スパロー (Soundtrack) ]

レッド・スパロー

CIAの工作員として働いたジェイソン・マシューズ原作の同名小説を、ジェニファー・ローレンス主演で映画化した作品だ。ボケっとして見ていたわけじゃないけど、見終わった瞬間はあらすじはわかったけど、細かいことがわからなかった。ロシアの養成学校で言われていることは、

レッド・スパロー

怪我のためバレリーナとしての将来を断たれたドミニカは、病気の母に治療を受けさせるためロシア諜報機関の訓練施設へ入所する。 そこは、ハニートラップと心理操作を武器にミッションを遂行するスパイ=<スパロー>の養成機関。 アメリカのCIA局員に接近し、ロシア政府内に潜むスパイの名を聞き出すことになったが…。 サスペンス。

レッド・スパロー

【概略】 誘惑と心理戦を武器にする女スパイ=<レッド・スパロー>。彼女が仕掛ける危険な罠<ハニートラップ>の結末とは!? サスペンス .5★★★☆☆ 私は、国家の美しい武器。 ジェニファー・ローレンス主演。 ハニートラップを手段とする女スパイが主人公というわりには、官能シーンはあんまりない。それよりも、彼女がそこに行かければならなかった過酷な養成所の描写が印象に残る。でも微妙にみせないけど...

『レッド・スパロー』(2018)

怪我でバレリーナになる夢を失ったドミニカは、ロシア情報庁の幹部である叔父により、病気の母親の治療費を工面する代わりにスパイとなることを承知させられる。彼女の任務は、ロシア情報庁の上層部にいるアメリカへの内通者を突き止めること。早速CIA捜査官ネイトと接触し、内通者の名前を聞き出そうとするドミニカだったが、二人は互いに惹かれ合うようになる。ネイトはドミニカを自分の側へ引き込もうとし、危険な駆け...

「マイ・インターン」 «  | BLOG TOP |  » 「アリー/スター誕生」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード