「ミスター・ガラス」 - 2019.01.29 Tue
シャマランだかシャラマンだか、いまだにわからない監督最新作!
わざわざこのために「スプリット」を見たのだ。
おかげで、多重人格者がお馴染みだったし、あの彼女も出てきたし、よかった。
ブルース・ウィリスはヒーローの立ち位置なのだね。
なんといっても、最後が驚き。
そう来るか。
終わってみれば、本作のテーマは、そこだけに集約されるような…。
そういうこと考える人、いる気がするよ。
モンスター扱い。
悪人でも、かわいそうな気分になってしまうよね。
しかし、そこで終わらないところは、ちょっと気が晴れる。

女子高生を監禁するときに、空き部屋に手錠でつないでるけど、トイレをどうするのか、考えないのは脚本の手抜きでは(笑)。
トイレのときだけ、手錠から放して連れていくのでしょうか。
(「スプリット」のときは、部屋の一画にトイレがあった、と無理に解釈していたが。)
(1月27日 イオンシネマ 板橋)
GLASS
2018年 アメリカ作品
監督 M・ナイト・シャマラン
出演 ジェームズ・マカヴォイ、ブルース・ウィリス、サミュエル・L・ジャクソン、サラ・ポールソン、アニャ・テイラー=ジョイ
参考:ミスター・ガラス|映画情報のぴあ映画生活
好き度☆☆☆(3点。満点は5点)
(c) Universal Pictures
● COMMENT ●
ヒーローなのに
>ノルウェーまだ~むさん
なんでやねん! ですよ。しかも、あんなちっちゃい水たまりなのが、なんとも。
まー、全体はシャラマン?シャマラン?タマラン?ぽくて、いいんじゃないかと。
>fjk78deadさん
>SGA屋伍一さん
ガラスは、もともと割れ物注意ですけどね。
こんにちは。
ヒーロー的な能力者はいる、という明確な意志があったように思えます。それがシャマラン監督の思いなのかどうかはわかりませんが、
個人的にはアンブレイカブルは結構単体で好きでしたので、
ガラスの人類補完計画、
別に繋げなくても良かったような…というきがします
>makiさん
シャマランだかシャラマンの3部作的なものになりましたね。
ヒーロー活躍、やったー! といった方向とは違う切り口は、監督らしいよね、と思います。
弊記事へのコメント有難うございました。
同じような年齢で同じような思考回路なんでしょうねえ。ボーさんは、名付けて僕のドッペルゲンガーですから。或いは僕がボー(さん)のドッペルゲンガーかもしれません。
作品について一応書きますと、第一作「アンブレイカブル」は、「シックス・センス」崇拝派には駄作に見えたようですが、「シックス・センス」をそこまで買っていなかった僕にはまあまあ面白く観られた記憶があります。この作は「アンブレイカブル」と同じくらいの出来栄えではないでしょうか。
>オカピーさん
いっそ、同じように思っている同志をあつめて、会でも結成したら…ドッペルゲンガーが何人もいるという新発見に!?
私も「シックスセンス」はテレビで見ましたが、あ、そうなの、と、あまり驚かなかった覚えがあります。かえって「サイン」「ヴィレッジ」「ハプニング」あたりの独特な雰囲気といいますか、そのへんが好きです。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3533-f480b93f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ブルースは人助けをしていたのにあんな目に遭って気の毒でしたね~
っていうか、彼を泥んこに押し付ける役の人の勇気!
内容的にはツメが甘くて中学生が考えたお話っぽかったです。