fc2ブログ
topimage

2023-05

「ミスター・ガラス」 - 2019.01.29 Tue

ガラスだかグラスだかカラスだかわからんが。

シャマランだかシャラマンだか、いまだにわからない監督最新作!
わざわざこのために「スプリット」を見たのだ。
おかげで、多重人格者がお馴染みだったし、あの彼女も出てきたし、よかった。

ブルース・ウィリスはヒーローの立ち位置なのだね。

なんといっても、最後が驚き。
そう来るか。
終わってみれば、本作のテーマは、そこだけに集約されるような…。

そういうこと考える人、いる気がするよ。
モンスター扱い。
悪人でも、かわいそうな気分になってしまうよね。
しかし、そこで終わらないところは、ちょっと気が晴れる。

チアー

女子高生を監禁するときに、空き部屋に手錠でつないでるけど、トイレをどうするのか、考えないのは脚本の手抜きでは(笑)。
トイレのときだけ、手錠から放して連れていくのでしょうか。
(「スプリット」のときは、部屋の一画にトイレがあった、と無理に解釈していたが。)

(1月27日 イオンシネマ 板橋)

GLASS
2018年 アメリカ作品
監督 M・ナイト・シャマラン
出演 ジェームズ・マカヴォイ、ブルース・ウィリス、サミュエル・L・ジャクソン、サラ・ポールソン、アニャ・テイラー=ジョイ

参考:ミスター・ガラス|映画情報のぴあ映画生活

好き度☆☆☆(3点。満点は5点)


(c) Universal Pictures

ブログパーツ

● COMMENT ●

ヒーローなのに

ボーさん☆
ブルースは人助けをしていたのにあんな目に遭って気の毒でしたね~
っていうか、彼を泥んこに押し付ける役の人の勇気!
内容的にはツメが甘くて中学生が考えたお話っぽかったです。

>ノルウェーまだ~むさん

あれは、もう唖然としました。
なんでやねん! ですよ。しかも、あんなちっちゃい水たまりなのが、なんとも。
まー、全体はシャラマン?シャマラン?タマラン?ぽくて、いいんじゃないかと。

トイレはアレです。ムカデ人間方式です。

スプリットもスピリットだったかスプライトだったかよくわからなくなるタイトルです。あんなに無双だったお三方がみなあっけないのがちょいさびしい

>fjk78deadさん

んー、そのために一列にしてあるのか!

>SGA屋伍一さん

私はボウリングの映画だと思いこんでいましたよ(うそに決まってる)。
ガラスは、もともと割れ物注意ですけどね。

こんにちは。

コメントありがとうございました。
ヒーロー的な能力者はいる、という明確な意志があったように思えます。それがシャマラン監督の思いなのかどうかはわかりませんが、
個人的にはアンブレイカブルは結構単体で好きでしたので、
ガラスの人類補完計画、
別に繋げなくても良かったような…というきがします

>makiさん

おはようございます。
シャマランだかシャラマンの3部作的なものになりましたね。
ヒーロー活躍、やったー! といった方向とは違う切り口は、監督らしいよね、と思います。

弊記事へのコメント有難うございました。

同じような“シャマランかシャラマンか”という文章で始まりましたが、本当は全く同じ文章だったんですよ。少し直して良かった(笑)
 同じような年齢で同じような思考回路なんでしょうねえ。ボーさんは、名付けて僕のドッペルゲンガーですから。或いは僕がボー(さん)のドッペルゲンガーかもしれません。

作品について一応書きますと、第一作「アンブレイカブル」は、「シックス・センス」崇拝派には駄作に見えたようですが、「シックス・センス」をそこまで買っていなかった僕にはまあまあ面白く観られた記憶があります。この作は「アンブレイカブル」と同じくらいの出来栄えではないでしょうか。

>オカピーさん

シャマランかシャラマンかは、永遠に解決しない問題だと、私の中では覚悟しています(笑)。
いっそ、同じように思っている同志をあつめて、会でも結成したら…ドッペルゲンガーが何人もいるという新発見に!?

私も「シックスセンス」はテレビで見ましたが、あ、そうなの、と、あまり驚かなかった覚えがあります。かえって「サイン」「ヴィレッジ」「ハプニング」あたりの独特な雰囲気といいますか、そのへんが好きです。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3533-f480b93f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ミスター・ガラス

Glass 2018年/アメリカ (監)M・ナイト・シャマラン (演)ジェームズ・マカヴォイ ブルース・ウィリス サミュエル・L・ジャクソン アニヤ・テイラー=ジョイ サラ・ポールソン スペンサー・トリート・クラーク ☆☆☆★★

劇場鑑賞「ミスター・ガラス」

詳細レビューはφ(.. ) https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201901190000/ アンブレイカブル 【Blu-ray】

『ミスター・ガラス』 2019年1月19日 TOHOシネマズ錦糸町

『ミスター・ガラス』 を鑑賞しました。 これも睡魔が、、、 【ストーリー】  ある施設で、特殊能力を有する3人を対象にした研究が始まる。そこには、悪を察知する力と不死身の体を持つデヴィッド(ブルース・ウィリス)、24種類の人格が同居する多重人格者のケヴィン(ジェームズ・マカヴォイ)、ハイレベルなIQと94回も骨折した繊細な肉体を持つミスター・ガラス(サミュエル・L・ジャクソン)が集まって...

ミスター・ガラス

アメリカ・フィラデルフィアのある施設に、3人の特殊な能力を持つ男が集められ、研究が開始される。 不死身の肉体と悪を感知する力を持つデヴィッド、24もの人格を持つ多重人格者ケヴィン、そして、非凡なIQと生涯で94回も骨折した壊れやすい肉体を持つ〝ミスター・ガラス″。 彼らは、自分が人間を超える存在だと信じていた…。 『アンブレイカブル』のその後を描くサスペンス・スリラー。

ミスター・ガラス

 アメリカ  ミステリー&サスペンス&ホラー  監督:M・ナイト・シャマラン  

「ミスター・ガラス」☆意外性はバッチリ

正直、これ以上アメコミヒーロー的な映画はカンベン…と思って、この映画は観るつもりはなかったのである。 でも評判はそれほど悪くなさそうだし? 風邪ひきで籠っている間に、やることが無くてうっかり「アンブレイカブル」も「スプリット」も復習できちゃったので、それならば~と久しぶりに街中へ出掛けてみたyo

「ミスター・ガラス」:もっと大ボラを   #ミスター・ガラス #シャマラン

映画『ミスター・ガラス』の原題はシンプルに“Glass”。でも邦題を『グラス』に

『ミスター・ガラス』:あなたは、超人いる派?いない派? @ロードショウ・シネコン

M・ナイト・シャマラン監督最新作『ミスター・ガラス』、ロードショウで鑑賞しました。 『アンブレイカブル』『スプリット』、そして本作で三部作を形成しています。 さて、映画。

『ミスター・ガラス』 ヒーローものなの?

 『シックス・センス』などのM・ナイト・シャマランの最新作。  『スプリット』において最後に明かされたのは『アンブレイカブル』とのつながりだった。本作はその2作を受け継いだ完結篇的な位置づけとなっている。  『スプリット』では警察の捜査から姿をくらました多重人格者のケヴィン(ジェームズ・マカヴォイ)は、懲りずに悪事を繰り返している。それを察知したデイヴィッド・ダン(ブルース・...

 硝子の執念 ナイト・M・シャマラン 『ミスター・ガラス』

かつてそのジャンルが絶滅しかけていたころ、『アンブレイカブル』でアメコミ映画に挑

『マスカレード・ホテル』『ミスター・ガラス』『映画刀剣乱舞』『FBと黒い魔法使いの誕生』『ドラゴンボール超ブロリー』東宝日本橋7,6,1,錦糸町12,12

◆『マスカレード・ホテル』トーホーシネマズ日本橋7 ▲画像は後から。 五つ星評価で【★★★★こういう役者だらけ映画は好き】 おもろいけど明かされるトリックに比べれば上映時間が長目か。 どちらかと言うと殺人などのトリックよりも、刑事とホテルマンの目の付け所の違いや、ホテルというシステムその物の解明を作者が楽しんでいる節がある。なので観客としても、あるあるお客みたいなのを数多く見て、...

ミスター・ガラス

【概略】 ‘スーパーヒーロー’は実在するのか?──3人の特殊な能力を持つ男が集められ、‘禁断の研究’が開始された。不死身の肉体と悪を感知する力を持つデヴィッド、24もの人格を持つ多重人格者ケヴィン、そして、非凡なIQと生涯で94回骨折した壊れやすい肉体を持つミスター・ガラス…。彼らは人間を超える存在なのか?最後に明らかになる‘驚愕の結末’とは? サスペンス .0★★★☆☆ シ...

「偉大なる、しゅららぼん」 «  | BLOG TOP |  » 「太陽はひとりぼっち」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード