「アクアマン」 - 2019.02.19 Tue
いまどきはSFX(特殊撮影)慣れしてしまって、特撮映画であんまり驚かないが、もっと素直に「すごい!」と言っていい作品だよなあ、と思う。
思わないと、もったいない。
水中での、これほどのアクションを、それほど見たことがないせいもあろうけれど、海の中ではこんな世界がありましたとさ、みたいな、おとぎ話を楽しむようでもあり、おもしろい。

ニコール・キッドマンさま好きな私なので、え、この映画に出ていたのですか!? え、そうなんですか!! と、うれしい驚き。
ちょっと顔が若づくりな気もしたが、若い頃の役だし、そもそも水中民族は顔がつるんとしているのではないか、と考えた!
アンバー・ハードさんがヒロインだから、ダブルでうれしい配役だった。
彼女については「ザ・ウォード/監禁病棟」あたりから注目していて、もう7年以上か。
強い王女さま(赤毛は気が強いイメージ)って、冒険ものの定番のおもしろさです。

ウィレム・デフォーも、若い頃の描写は若づくり。おかげで最初は誰なのか分からなかったよ。
わかってから見ると、CG処理か?と思った。ニコールもそうだし、もう、画像処理なんでもOKの映画の世界。
でも、若い頃なんだから、そういう顔で当たり前ですから、いいんです。
主役が「ジャスティス・リーグ」などでアクアマンとして紹介済とはいえ、そんなに有名ではないジェイソン・モモアだけど、作品自体の楽しさに乗って、快調!(なのに、我が家では画像に出してもらえない、かわいそう…)
(2月16日 イオンシネマ 板橋)
AQUAMAN
2018年 アメリカ作品
監督 ジェームズ・ワン
出演 ジェイソン・モモア、アンバー・ハード、パトリック・ウィルソン、ウィレム・デフォー、ニコール・キッドマン
参考:アクアマン|映画情報のぴあ映画生活
好き度☆☆☆☆(4点。満点は5点)
(c) 2018 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved TM & (c) DC Comics
● COMMENT ●
なんでもあり
>ノルウェーまだ~むさん
CGのよい使い方。
改めて凄いVFX
海を自由自在に動き回れる描写であったり出演者の年齢も自在に変えたりと特殊効果ゴリゴリの作品でも、ああやってほぼ思い通りな事を可能に出来る凄さも見せ付けてくれたから、エンタメドンパチ好きとしてはやはり純粋に楽しかったですね^^ジェイソン・モモアもこのブレイク作を機に色んな映画に出演して欲しいですね。コメディモノがちょっと観て見たいw
>メビウスさん
これだけ楽しく見せてもらえたら、満足ですねー!
モモアさん、おちゃめっぽいので、コメディは良いかもしれませんね。
モモ太郎とかで、日本のヒーローになってもいいのでは?
大きなスクリーンで観たら迫力あったんでしょうね←小さいトコ 泣
「ザ・ウォード/監禁病棟」観ました!!
懐かしいです。
今作のアンバー・ハードは今までで好きな感じです。
>yukarinさん
こういうのは、大きいほうがいい。
アンバーさん、いろいろ私生活であったようですが(?)、映画のうえでは関係ないし、真っ赤に燃えてましたねー。(髪が?)
>SGA屋伍一さん
まるでフォーエバーじゃないですね!!
>fjk78deadさん
こんばんは
でも作品自体(おはなし)は
王道過ぎたかなー
簡単すぎたかなー
…と思ってしまいました。
とはいえ、母と父の物語とか、母と再会とか、母と再会(二度目)とか、そこらへんは最近涙腺弱くって。
>makiさん
涙腺よわいの、いいですよ! 私もです!
すぐ感動できます!
水中アクション、つやつやのニコールさま、よかったです。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3536-00ea371b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
海の中の映像は圧巻でしたね!
何しろ海中で縦横無尽ですから、色々な意味でCG何でもありです~~