fc2ブログ
topimage

2023-12

「アリータ:バトル・エンジェル」 - 2019.02.26 Tue

アリータ:テッペイ、(違った)、メガ、オオキイネ。

ジェームズ・キャメロンとロバート・ロドリゲスのコンビで、CGキャラのようなヒロインが活躍するらしく、しかも日本原作だという予告編を、何回も見ていたせいか、もー、これ観るもんだ!と、頭に刷り込みが?

20世紀フォックスのオープニングが、物語の舞台である26世紀フォックスにチェンジ!!
こういう、いたずら(?)は大好きだ!

映画自体も好きなほうではある。観ている間は、おもしろかったです。
あとで気づいたが、脳はあるけど、ほかはサイボーグって、スカヨハの「ゴースト・イン・ザ・シェル」みたいでは? しかも同じ日本原作?

一発!

博士(?)がクリストフ・ヴァルツだとは、観ている途中でわかった。私のなかでは、なぜか悪者イメージがあるので、今回のキャラは少し意外でした。すいません。

ロドリゲス監督にしては、そんなに、ぶっ飛んでいない印象だが、素材に合わせて、ちゃんとつくったのでしょうね。
過去には「スパイ・キッズ」シリーズなんて、お子さまものもつくってたし。

私は誰?状態から、新天地で自分の生きる道を見つけていくストーリーは、やっぱりワクワクしたりヒロインを応援したくなるもので、見ていて楽しいもの。

ローラーゲームっぽい、荒くれ格闘競技も、うまくできていて、吹替版なんか古舘伊知郎の実況だ!(観ているときは気づかなかったが!)
ついでに言うと、ヒロインの吹替は上白石萌音さん!
ついでに言うと、当日、劇場でチケットを買ったとき、高えな! と思ったら、見たくもない3Dだったという…。
字幕版だと2Dだったのに、上映時刻の関係で3Dになってしまいました。

あとは、ジェニファー・コネリーさんがでていたのは、うれしかった。インド人みたいに見えましたが。
それと、マハーシャラ・アリ。「グリーンブック」の映像などで最近よく見る顔(どうでもいいけど)。
それと、アリータの戦隊での先輩(?)が、ミシェル・ロドリゲスさんらしい。これも気づかなかったが、ロドリゲス監督作品の常連だものね。

(2月23日 イオンシネマ 大井)

ファイト!

ALITA: BATTLE ANGEL
2018年 アメリカ作品
監督 ロバート・ロドリゲス
出演 ローサ・サラザール、キーアン・ジョンソン、クリストフ・ヴァルツ、ジェニファー・コネリー、マハーシャラ・アリ

参考:アリータ:バトル・エンジェル|映画情報のぴあ映画生活

好き度☆☆☆(3点。満点は5点)


(c) 2018 Twentieth Century Fox Film Corporation

ブログパーツ

● COMMENT ●

楽しめました〜☆

素晴らしい映像とテンポのよい物語の展開。
Dolby Atoms 3D、IMAX 3D、吹替版3Dをそれぞれ鑑賞!
一番よかったのはDolby Atoms 3D。
ただ、IMAXの映像のきめ細かさは凄くて、アリータの肌は
人の肌そのものの質感でした。3Dの奥行き感も◎
期待していた吹替版は、セリフが短い、少ないこともあったのと、
肝心なセリフが意訳されていて、字幕の方が適切に訳されて
いた事もあって、少々色褪せ気味に感じました。。
CGやVFXがてんこ盛りなのが今の映画ですけど、
観れば観るほど異次元な映像に驚かされました。
アリータの髪の毛の動きとか。
そして、アリータの表情や動きは、ローサ・サラザールさんの
素晴らしい演技があったからこその映像だと思いました♪
ロバート・ロドリゲス監督独特の毒がなくなり、優等生的な
映画作りになっていたように思えたのですけど、繰り返し観ている
うちに、毒はちゃんとはいっているけどCGやVFXで薄まっていた
ことに気づきました。
ともあれ、アリータのまっすぐな性格、強い正義感、優しくて愛情深い
ところがわたしは好きです♪
あと、眼が大きいというよりは瞳が大きいかもと思いました。。
黒髪、顔だち、瞳の色などみていると日本人的に感じもしました。

こんにちは

3Dでも楽しめそうですね。
原作は知らなかったのですが楽しめました。
ミシェル・ロドリゲスは声で気づきましたよ★

>さえさん

ええ! そんなに多くのバージョンを観賞したのですか!
私が観た吹替版にそういう問題が!?

じつは映画館に行ってチケットを買うときまで吹替版と認識していなくて、3Dメガネも持っていかなかったので、改めて購入して100円、損しました。

そういえば、首とれたりバラバラになったりしていましたし、そのへんのロドリゲス監督らしさはあるかもしれないですね。
上の画像の横顔を見ると、とくに目が大きいわけでもないように見えますし…たしかに、全体、日本人的に見えなくもないですよね。そこもリスペクトしてくれてたら、うれしいことです。

>yukarinさん

こんばんは。
あ! 私は吹替版だったので、ミシェルさんに気づかなかったのか!
(いや、声を聞いても気づかなかった可能性は大きい…)

イチファンとして満足

ボーさんこんばんわ♪TB&コメント有難うございました♪

映像は言わずもがなでしたし、イチ原作ファンとして観てもジェームズ・キャメロンの映画独自のアレンジ要素は原作ストーリーと比較してもあまり邪魔になっていなかったので、本当に上手く作ってるなと感心してしまいました^^

あと結構シークレットなキャスティングもちらほらいて面白かったですね。ミシェル・ロドリゲスもそうですし、クレジットに無かったエドワード・ノートンも驚いてしまいました。

>メビウスさん

こんばんは。
原作を知っている方に、なかなかな評判が多いのは、ふむふむ、そうなのか、と思わされます。
私は楽しかったけど、まあ、普通のちょい良し、くらいな気持ちでした。
ノートンは出てきても、わからなかったですね、これ誰?としか思わず(笑)。

こんばんは。

医者であり父親代わりでもあるイドが格好良かったです。あの武器とかいいですよね。
シークレットキャスディングには全く気付かずでした!
純心な大きな瞳には心惹かれるものもありましたが、
他キャラと映ってるときのそれにしても目がデカ…。

>makiさん

おはようございます。
イド、クリストフ・ヴァルツですね。いい役でしたよねー。
大きめな目が、キャラクターの大きな特徴として置かれているわけで、アリータといえば「目」の印象を思い出す、となるわけですね。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3540-c3811017
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『アリータ:バトル・エンジェル』 「上の世界」に行かないの?

 原作は木城ゆきとの『銃夢』という日本の漫画。  『ターミネーター』『アバター』などのジェームズ・キャメロンが原作に惚れ込み、映画化を望んだとのこと。  監督は『エル・マリアッチ』『シン・シティ』などのロバート・ロドリゲス。  宙に浮いた都市ザレムと、そのゴミを引き受けているアイアンシティ。舞台となるアイアンシティでは人間の多くが身体をサイボーグ化していて、医者であるイド(...

映画「アリータ:バトル・エンジェル(3D・日本語吹替版)」 感想と採点 ※ネタバレなし

映画『アリータ:バトル・エンジェル(3D・日本語吹替版)』(公式)を2019年2月12日に、TOHOシネマズ試写会にて劇場鑑賞。 なお、原作とされる、木城ゆきとによる漫画作品『銃夢』は既読、福冨博監督の1993年公開アニメ『銃夢(GUNNM)』も鑑賞済み。 採点は、★★★★☆☆(最高5つ星で、4つ)。100点満点なら85点にします。 【私の評価基準:映画用】 ...

劇場鑑賞「アリータ バトル・エンジェル」

レビューはφ(.. ) https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201902230001/ アリータ:バトル・エンジェル(オリジナル・サウンドトラック) [ トム・ホーケンバーグ ]価格:2138円(税込、送料無料) (2019/2/16時点)

アリータ:バトル・エンジェル

新しいタイプのSFアクション大作の誕生である。「アバター」ほどの衝撃ではないけど、富裕層が暮らす天上都市と庶民が暮らす地上との格差を中心にしてサイボーグの少女の活躍を描いている。最初から強い少女は、徐々に人間的な感情を身に着けていく。それは悲劇を生むけど、

『アリータ:バトル・エンジェル』('19初鑑賞15・劇場)

☆☆☆★- (10段階評価で 7) 2月22日(金) 109シネマズHAT神戸 シアター7にて 12:50の回を鑑賞。 2D:字幕版。

アリータ:バトル・エンジェル・・・・・評価額1700円

戦闘少女は、何のために蘇ったのか? 遥か未来、記憶を失ったサイボーグ少女ガリィが、数奇な運命に導かれ、多くの出会いと別れを繰り返しながら、失われたアイデンティティを求め戦い続ける。 90年代に人気を博した木城ゆきとの傑作SF漫画「銃夢」を、ジェームズ・キャメロンが映画化すると報道されたのは、もう20年近く前のこと。 しかし、実際の制作は遅々として進まず、幻の作品になるかと思われたの...

アリータ:バトル・エンジェル

はるかな未来。 世界は、天空に浮かぶユートピア都市“ザレム”と、廃棄物だらけのクズ鉄町“アイアンシティ”に分断されていた。 アイアンシティで暮らすサイバー医師の男性イドは、クズ鉄の山でサイボーグ少女の頭部を発見し、新しい機械の身体を装着し甦らせ、アリータと名付ける。 実は彼女は、300年前の大戦中に作られた“最終兵器”だった…。 SFアクション。

アリータ:バトル・エンジェル

【監督】ロバート・ロドリゲス 【出演】ローサ・サラザール/クリストフ・ヴァルツ/ジェニファー・コネリー/マハーシャラ・アリ/キーアン・ジョンソン/エド・スクレイン/ジャッキー・アール・ヘイリー/ 【公開日】2019年2月22日 【製作】アメリカ 【ストーリー】 天空に浮かぶ都市・ザレムと、ザレムから排出された廃棄物が堆積して山をなす荒廃したクズ鉄町。大戦後の未来は、支配...

アリータ:バトル・エンジェル

気合いだ!気合いだ!気合いだー!!! 公式サイト http://www.foxmovies-jp.com/alitabattleangel 原作: 銃夢 (木城ゆきと)製作: ジェームズ・キャメロン監

アリータ:バトル・エンジェル

木城ゆきとによる日本のSF漫画「銃夢(ガンム)」を、同作の映画化を長年にわたり熱望していたジェームズ・キャメロンの脚本・製作により、ハリウッドで実写映画化したアクション大作。監督は「シン・シティ」のロバート・ロドリゲス。主人公アリータ役は「メイズ・ランナー」シリーズのローサ・サラザールが務め、いずれもオスカー俳優であるクリストフ・ワルツ、ジェニファー・コネリー、マハーシャラ・アリが共演。あら...

「アリータ バトル・エンジェル」:いきいきCG少女   #アリータ #バトル・エンジェル

映画『アリータ バトル・エンジェル』は、実写キャラの中にCGキャラがほとんど違和

アリータ:バトル・エンジェル

【概略】 天空に浮かぶユートピア都市‘ザレム’と、そこから排出された廃棄物が堆積する荒廃したクズ鉄町‘アイアンシティ’。ある日、サイバー医師のイドはクズ鉄の山から少女の頭部を発見し、新しい機械の身体を与えアリータと名付ける。記憶を失ったままのアリータだったが、襲ってきた敵からイドを守るために戦った際、自分に驚異的な戦闘能力が備わっていることに気づいてしまう。彼女は、300年前に創られた‘最強...

「女王陛下のお気に入り」 «  | BLOG TOP |  » 「ユリゴコロ」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード