fc2ブログ
topimage

2023-10

「ピーターラビット」(1回目) - 2019.03.01 Fri

笑えたし面白かったのでバッチリOK。

もともとは動物の土地だったといえども、畑をつくったのは、そこに住んでいる人なんだよねえと、いま思いついた(笑)。
畑の作物をウサギが取ってもいいわけはない。
しかも、やられたら、やりかえす、みたいな?
…と、かたいことは言わず、楽しめばいいのですが。

ぴあ

ウサギも種類によって顔が少し違ったりするのだろうが、そんなに可愛くはないような気もする。

ピーターが大好きな人間の彼女が、人間のオトコと仲良くなって、嫉妬しちゃうんですねえ。ウサギもヤキモチ焼きます。モチは焼きません。
ウサギと人間の対決も、さまざま楽しいし、ウサギ以外の動物たちも、いっぱい出てくるし。
ピーターには妹が3人いるのか。あと、いとこも一緒。この5人(匹)の関係も楽しい。

吹替版で見たが、エンドロールで、マーゴット・ロビーさん、デイジー・リドリーさんの名前が出てきたのに仰天。(実際には、天は仰がなかったが!)
ピーターの妹のフロプシー、モプシーの声の役か。
えー、こりゃ字幕版でも見なきゃ! と思ったのであった。

(2月24日)

関連記事:「ピーターラビット」(2回目)

PETER RABBIT
2018年 アメリカ・オーストラリア作品
監督 ウィル・グラック
出演 ローズ・バーン、ドーナル・グリーソン、サム・ニール、マリアンヌ・ジャン=バプティスト、サシャ・ホーラー
声の出演 千葉雄大、清水理沙、木下紗華、下田レイ、吉田ウーロン太

好き度☆☆☆★(3.5点。満点は5点)


ブログパーツ

● COMMENT ●

神様「仰げよ」

>fjk78deadさん

仰げば~おととし~うさぎおいし~♪

兎はやきもちも焼くし、パイとして焼かれてもしまうのです
兎のパイ、一回食べてみたい気も… いやいやいや

>SGA屋伍一さん

パイというと、私にはデザート系を連想させてしまうので、肉なんて入っていた日にゃ、こりゃパイじゃねえ!と、ぶん投げたくなります(うそ)。
うさぎおいし(い)みたいですよ。

可愛いウサギの話なのにコメント欄は... 笑
おいしいんですか?いやいやだめだ。

>yukarinさん

あれ、かわいいミートパイの話では?
百聞は一食にしかずで、食べてみましょう!

うさぎ

ポターの絵は可愛らしくて、凄く好きなのですが、ピーター家の家系図もお父さんのところはミートパイが書かれていたりして、そんなイギリス人のユーモアと言うものについていけない。

と、思っていたのですが、コメント欄は楽しく「うさぎ おいし~」で盛り上がっていますね (笑)

>畑の作物をウサギが取ってもいいわけはない。
しかも、やられたら、やりかえす、みたいな?
…と、かたいことは言わず、楽しめばいいのですが。

序盤は、やってることがメチャクチャなので、そうそううさぎ側には立てない気分になりますよね^^

>kiriyさん

うさぎパイよりも、うなぎパイはお馴染みなんですが。
ウサギ肉なんて食べたことないし。

いま続編公開中ですが、もうひとつ、観に行く気が足りません…。
行くか行かないかのボーダーライン、行かない側寄り、みたいな。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3542-d84626a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

劇場鑑賞「ピーターラビット」

詳細レビューはφ(.. ) https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201805190000/ ■予約■SALE OFF!新品北米版DVD!【ピーターラビット】 Peter Rabbit!<実写映画化>

ピーターラビット

スリリング過ぎるマクレガーさんの庭 公式サイト http://www.peterrabbit-movie.jp 監督: ウィル・グラック  「ANNIE/アニー」 「ステイ・フレンズ」 イギリスの湖水

『ピーターラビット』 小気味いいスラップスティック

 原作はビアトリクス・ポターの人気絵本。  監督は『ANNIE/アニー』などのウィル・グラック。  声の出演はピーターにジェームズ・コーデンのほか、3姉妹役にはマーゴット・ロビー、デイジー・リドリー、エリザベス・デビッキ。  そのキャラクターは誰でも知っているピーターラビット。原作となっている絵本は世界中で出版され、『ピーターラビットのおはなし』をはじめとして24作品がある...

映画『ピーターラビット』★vsマグレガー:そこまでやるバトルも可愛い(^^)/

作品について http://cinema.pia.co.jp/title/174124/ ↑あらすじ・配役はこちらを参照ください。 かわいいウサギちゃんの、 ほのぼのモフモフファンタジー…ではない。(^^♪ 冒頭から、本作は教育的な話ではないーと先制される。 そもそも原作も、ピーターのパパはミートパイにされてるし。(>____

『ピーターラビット』(2018)

ピーターと妹たちは、いつもマクレガーをからかい、その畑から野菜を盗んで暮らしていた。その隣には画家のビアという若い女性が住んでいて、ピーターたちの味方をしてくれていた。ある日マクレガーは突然心臓発作で亡くなってしまう。これで好き勝手やり放題だと喜んだピーターたちだったが、それもつかの間、ロンドンからマクレガーの甥トーマスが遺産を相続してやってくる。潔癖症で神経質なトーマスはピーター達を追い出...

ピーターラビット

ビアトリクス・ポターの名作絵本をCGと実写で映画化したコメディ・アドベンチャー。イギリスの美しい湖水地方の田舎町を舞台に、画家のビアや仲間たちと楽しい毎日を送るウサギのピーターが、都会からやって来た神経質な青年トーマスと、自分たちの快適な生活を守るべく熾烈な攻防を繰り広げるさまとを、ビアとトーマスの恋の行方とともにコミカルに描く。出演はローズ・バーンとドーナル・グリーソン、声の出演でジェーム...

『ピーターラビット』『犬ヶ島』ユナイテッドシネマ豊洲12,6

豊洲で同日に見た2本をまとめてレビュー。 ◆『ピーターラビット』ユナイテッドシネマ豊洲12 ▲控えめに言って、カラーギャング。 五つ星評価で【★★★恐るべき害獣】 映画内で老マグレガー氏は「兎を害獣」と断言する。 それはとても強い説得力を持っている。 ヒトは自分の統制下に収められない自然に対しては明確に敵意を持つ。 隣人のビア嬢は兎を可愛がっているが、 彼女が彼等...

映画評「ピーターラビット」

☆☆★(5点/10点満点中) 2018年アメリカ=オーストラリア合作映画 監督ウィル・グラック ネタバレあり

ピーターラビット

【概略】 ピーターは世界で一番幸せなウサギ。たくさんの仲間に囲まれ、画家のビアという心優しい大親友もいる。亡き両親のことを想うと寂しいけれど、ビアの存在がすべてを吹き飛ばしてくれる。ところがある日、大都会ロンドンから潔癖症で動物嫌いのマグレガーが隣に引っ越してきたことで、ピーターの生活は一変!今までの幸せを守りたいピーターと、あの手この手で動物たちを追い払おうとするマグレガーとの争いは...

ピーターラビット

イギリスの湖水地方。 ウサギのピーター、三つ子の妹プロプシー、モプシー、カトンテール、従弟のベンジャミンは、いつも優しくしてくれる若い女性画家ビアが大好きだった。 ある日、動物たちの天敵だったマグレガー爺さんが亡くなり、相続人の青年トーマスがやって来た。 動物嫌いの彼がビアと仲良くなり、ピーターはショックを受ける…。 コメディ。

ニンジン義なき戦い 英国田園編 ビアトリクス・ポター ウィル・グラック 『ピーターラビット』

公開終了した作品の紹介もこれが最後です… 英国の名作絵本を大胆な解釈で映画化した

「ピーターラビット」

2018年5月公開作品。6月の終わりに金曜ロードショーでやったものを、1日(木)に見ました。確かこの作品は、姑を誘っていこうと思っていたものでしたが、彼女の体調がすぐれなかったかで、流れてしまった思い出があるのです。95歳の姑とはいかない方が良かったかも。じゃあ、ひとりで行こうと思ったのに、今度は日程が取れずに見逃していました。行きたい映画は山ほどあっても、その中でシアターに足が運べるものは...

「ピーターラビット」(2回目) «  | BLOG TOP |  » 「女王陛下のお気に入り」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード