「名探偵ピカチュウ」 - 2019.05.07 Tue
「ピカチュウ! ぼくの映画で眠くなるなんて失礼だチュウ!」
「ピカチュウって、そういう喋りかただっけ? それすら知らないボーなのであった」
「映画では、普通に喋ってたよね、きっと」
「だってさー、俳優がよく知らない人ばっかりだし、あ、ケン・ワタナベは有名だけど、セリフが重々しすぎるんだよね、ピカチュウ映画でだよ、ゴジラ映画ならいいと思うよね。合わないよね。ピカチュウもゴジラも、ワーナーとレジェンダリーの映画だから、ケン・ワタナベは、オマケでピカチュウに出たのかも?」
「ピカチュウ! なんてことを言うチュウ? ぼくの活躍を見なかったのかなー?」
「活躍したっけ?」
「うー、わう! WOW!」
「犬か。欧米か。古いな。お話も、まあ、子ども向けにしても面白くはない。子ども向けなら、かえって、しっかり面白くしないとダメなのよ」
「ポケモンを知らないから、つまらないんでしょ?」
「それはあるかも。知っていたら、あ、あそこに〇〇がいる!って喜ぶかもね。でも、かわいくないね、ピカチュウくらいだよ、かわいいっぽいの。ミュウツーはカッコいい系。あ、ビル・ナイも知ってた。出た途端に分かった! ビル・イル、ビル・アル、ビル・イナイ、いないいないビルー」
「ちょっと何言ってんのか、わかんない」
「サンドの漫才か!」

「でもでも、ハリウッドでポケモン映画なんて、ポケモンのワールドワイドな人気は理解できるでしょっ?」
「それはそうだね。人気があるというのは、まぎれもない、こまぎれもない、みじん切りだよね」
「ちょっと何言ってんのか、わかんない」
「三度三度サンドウィッチマンか!」
「暴走しないでください。ピカピカーって止めるよ?」
「うん、ぼくたち、探偵よりも漫才やったほうがよくない? そうそう、エンドロールのHONEST BOYZの歌は、わりとカッコよかったよ。日本語混じってるから、その部分、外国人にはわかんないだろうけど、英語の歌を聴く日本人みたいなもんか。あ、あとさ、ミュウツーって、ミュウワンとかミュウスリーっていないの?」
「……」
「あ、寝てる。じゃあ終わりにピカピカー」
(5月5日 新宿バルト9)
POKEMON DETECTIVE PIKACHU
2019年 アメリカ作品
監督 ロブ・レターマン
出演 ジャスティス・スミス、キャスリン・ニュートン、ビル・ナイ、渡辺謙
声の出演 ライアン・レイノルズ
参考:名探偵ピカチュウ|映画情報のぴあ映画生活
好き度☆☆★(2.5点。満点は5点)
(c) 2019 Legendary and Warner Bros. Entertainment, Inc. All Rights Reserved. (c) 2019 Pokemon.
● COMMENT ●
>メビウスさん
ピカチュウは、かわいい系のぬいぐるみと思えますけど、ほかのは、たいしたことないように思いました…。もっと、がっつり活躍していたら感情移入したかもですが。
踊るピカチュウ? ちょっと見てみましょうかねえ。
「ミュウツー」は「ミュウ」というポケモンのバイオ改造系なので、ある意味「ミュウ」が「ミュウワン」ですね。「ミュウ01」にすると仁王像の中に隠しておかなければならなくなる、と言うのはおっさん話題だ。そう言えば「ミュウツー」は良心回路に苦しんでる感じもある。
>fjk78deadさん
ありがとうございます。
猫の鳴き声ですね!(わかってないぞ!?)
>SGA屋伍一さん
まだ上映しているようで、しつこい! ピカツーじゃなくて、ピカスリーになっちゃうぞ! ピカセブンになっちゃえ!
「アラジン」? 何人? 興味ない人がここにいます(わたし)
ピカピーカ、ピカー!
…って誰かがやってそうなネタです(笑)
渡辺謙の、パレードのところの驚き顔があまりにも
重々しくて笑いました。ゴジラ映画ならいいんですけどねえ…。
>makiさん
渡辺謙、重々しくない役を見てみたいような。興味しんしん。
ピカチュウに似合わないよー。
弊記事へのコメント有難うございました。
日本におけるコロナの致死率は60代ではさほど高くないですが、とは言っても、本当に棺桶に入る可能性が出てきました。わが市にも遂に一人感染者が。
連日東京で100人以上の感染者が出ているここに至れば、早めに緊急事態宣言を出したほうが早く解除ができると思います。楽観論だったアメリカの都市封鎖は最低でも1か月半(現状では4月末まで)にも及ぶわけですからねえ。だらだらやっていると、連休明けの学校再開が却って難しくなるのでは。
ポケモンでもアベンジャーズでも感染症には成すすべもない?
>オカピーさん
コロナ禍は、超人系でも戦えないでしょうね。
アメリカもなぜ、あんなに広がってしまったのか。新作映画公開は、ほとんどないようですし。そもそも映画館クローズでは、しょうがないですね。
ポケモンを知ってると
子供が大好きなアニメのポケモン映画も暗くて重い内容ばかりだったりするので(悪役がみんなポケモン使って世界征服とか人類滅亡とかそんなタイプばかりなのです)、結局のところポケモンがいっぱい出ていればOKなのかも?
>宵乃さん
見てみれば気に入ったりするかもしれないですが、その気になるのが難関(笑)。
食わず嫌いならぬ、ポケず嫌い?(なんじゃそりゃ)
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3571-21df0c53
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
・・まあ確かに殆どポケモン知らずで本作に臨むと、あんまり楽しめないかもしれませんね?初見でこのふっさふっさなポケモンとか観ると拒絶反応起きるんじゃないかとも思いますし(汗
そういえばyoutubeの方にピカチュウが長時間ただただ踊るだけの動画がありますので、そちらの方は楽しめるかもしれませんよ?ずっと見てるとなんとなくクセになってきます。