fc2ブログ
topimage

2023-10

「ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ!」 - 2019.05.11 Sat

水の底の金塊を引き上げろ!

見た動機といえば、海外ドラマでは唯一見続けている「ブラインドスポット タトゥーの女」に出演しているサリバン・ステイプルトンが、映画ではどんなふうなのかな? と思ったから。
ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争で平和維持軍として派遣されたネイビーシールズの5人(と現地の女性ひとり)の活躍。
原題は、無法者という意味?


ねーぶ
こんなシーンあった? シルヴィア・フークスさんがボスみたいに見える(が違います)。右がステイプルトン氏。

最初のミッションでは、戦車の大暴れなどが楽しいし、全体に気楽に見ていられる。
水中シーンは暗めでわかりにくいところも。映画館で観たなら、もう少しわかりやすかったか。
リュック・ベッソンの共同制作・脚本なんですねえ。言われてみれば、いかにもそんな感じとも思える。

ステイプルトン氏は「ブラインドスポット」と同じ見かけ(当たり前か)。吹替版で見たのだが、声優が「ブラインドスポット」の山寺宏一さんではなかった。役が違うからそのほうがいいのか。

(5月11日)

RENEGADES
2017年 フランス・ベルギー・ドイツ・アメリカ作品
監督 スティーヴン・クエイル
出演 シルヴィア・フークス、サリバン・ステイプルトン、チャーリー・ビューリー、ユエン・ブレムナー、J・K・シモンズ

好き度☆☆☆(3点。満点は5点)


(c) 2016 EUROPACORP - STUDIO BABELSBERG, ALL RIGHTS RESERVED.

ブログパーツ

● COMMENT ●

「ブラインドスポット」って、いまシーズン4だっけ? 続くねー。

ボーさんは、サリバンなんたらより、主演のジェイミー・アレクサンダーさんが好きなんだと思うけどな。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3572-f6f60def
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

劇場鑑賞「ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ!」

金塊は祖国のために使いたい… 詳細レビューはφ(.. ) https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201801120001/ ネイビーシールズ【Blu-ray】 [ ローク ]

ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ!

リュック・ベッソン製作・脚本で、米海軍特殊部隊ネイビーシールズのならず者チームが繰り広げるとんでもないアクション映画だ。これはシリアスな内容かと思ったけど、たぶんにコメディ的要素が入っていた。娯楽アクションという感じだ。第2次世界大戦のときにナチスがフラン

「ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ!」

全然期待していなかったけれど、その割にはとても面白かった!こういうの大好き。ただ、「ド派手にやろうぜ!」のキャッチコピーはいただけないかな、と思う。言うほどド派手ではない。程良いノリで飽きさせない展開。「埋もれた財宝」のロマンや新旧戦時下の哀しみが散りばめられていて、イケイケドンドンの「ネイビーシールズ」モノではない所がむしろ良かったのだ。そう、オタクではないにも関わらず、「ネイビーシールズ...

ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ!

1995年、紛争末期のサラエボ。 腕は立つが暴走してばかりの、アメリカ海軍特殊部隊(ネイビーシールズ)の5人。 ある日、メンバーの1人が現地の恋人から、ナチスの金塊3億ドルが湖に沈んでいるという話を聞いてきた。 それがあれば、戦争に苦しむ避難民を救えると言う。 5人は隊には内緒で、金塊の引き上げ計画を立てることに…。 アクション。

ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ!

ボスニア紛争末期のサラエボに派遣されたネイビーシールズが、ナチスの金塊を奪取しようとする痛快アクション。リュック・ベッソンが製作と脚本を手掛け、『イントゥ・ザ・ストーム』などのスティーヴン・クエイルが監督を務める。リーダーを『300 <スリーハンドレッド> ~帝国の進撃~』などのサリヴァン・ステイプルトン、彼の上官を『セッション』などのJ・K・シモンズが演じるほか、『鑑定士と顔のない依頼人』...

「ツナグ」 «  | BLOG TOP |  » 「名探偵ピカチュウ」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード