fc2ブログ
topimage

2023-12

「踊る大捜査線 THE MOVIE」 - 2019.06.22 Sat

キョンキョン登場シーンだけ、見もの。

サイコキラー役なので、それっぽく楽しそうにやっているのがよい。

こい
ぞくっとくる初登場場面

あとは、お笑いの方向性もあるせいか、軽い。気楽に見るぶんには、かまわないが。

2002年に見た、一度目の感想は、「いい意味で軽いテレビの乗り? 小泉さん、まるで、小さなレクター博士。」

(6月21日)

1998年作品
監督 本広克行
出演 小泉今日子、水野美紀、深津絵里、星野有香、木村多江

好き度☆☆★(2.5点。満点は5点)


はん

(c) 1998 フジテレビジョン

ブログパーツ

● COMMENT ●

さすがボーさん。キョン2しかいない!

しかも、出演者名は女子だけだし。いつものことだが。

懐かしいですね。見たかどうかも思い出せませんが、流行ったことは覚えています。斬新な設定に思えましたが、おっしゃるように、レクター?色んな所からパクッた話だとも聞きました。
「事件は現場で起きている」は、この後でしたよね。
真矢みきさんが、それこそ「楽しんで」演ってるなーと思いました。
パロディにも挑戦されて
「事件は会議室で起きているのよ!会議室会議室会議室ー!」と
笑いをこらえながら、頑張っていたのが印象的でした。

当時はラップトップもアップルのコンピューターも
「何それ?」でした。自分が使えるようになるなんて、
考えもしませんでした。特別な職業の人が持ち歩く機械…みたいに考えていた…。
今は↑の写真のアップルに目がいきますね。
黒だったんだー!それとも、カバーか何か?

>モペ改め「謎の」ミトンさん

そうそう、「事件は現場で~」言いました!
犯人の家に突入しようかというときに、お偉方が、勝手に入るな、というので、ブチ切れた織田氏が言いました。

民放のBS放送だったのですが、CM入りでも、本編はノーカットらしいので、見てみました。

真矢さんは出てこなかったような? この1作目以降ですかね?
アポーのパソコン、黒いのもあるんでしょうねえ。
画像を見ると、配線があるみたいで、電池式じゃないのかー、なんてことも。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3587-6d541a5c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

踊る大捜査線 THE MOVIE

人気TV刑事ドラマの劇場版。 湾岸署を舞台に、男の水死体、警視庁副総監の誘拐、殺人を示唆するインターネットメール、署内での窃盗事件と複数の犯罪が絡みあう…。

「ルージュの手紙」 «  | BLOG TOP |  » 「羊と鋼の森」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード