fc2ブログ
topimage

2023-12

「X-MEN:ダーク・フェニックス」 - 2019.06.27 Thu

最後って言われてもなー。

最後にしようと思えばできるし、続きをつくろうと思えば、できる。

だれ
ジェシカ・チャステインさんとソフィ・ターナーさん

ジーンの力が制御不能になるのは、以前の映画化でもあったはず。
過去作でX-MEN世界をやり直した(ような記憶が…ある)から、似たようなことがあってもいいわけか。

わりと面白く見たが、またしても、私の気に入らないことをしてくれたね!?
(あー、あのことかな?と、我が家おなじみの方で、すでに作品を見た方なら想像がつくかも。)

そういえば、初期作品のうちは、レイヴン(ミスティーク)ってば、マグニートーの手下じゃなかったっけ? などと思ったり。


あた
レイヴン(ジェニファー・ローレンスさん)

いつか、全作続けて見てみようかなあ。

謎の女が、ジェシカ・チェステインさんだったとは。いわれてみれば、そうかと思うが、見ているうちは、なぜか把握していない。メイクのせいかな。

(6月23日 イオンシネマ 板橋)

DARK PHOENIX
2019年 アメリカ作品
監督 サイモン・キンバーグ
出演 ソフィ・ターナー、ジェニファー・ローレンス、ジェシカ・チャステイン、アレクサンドラ・シップ、サマー・フォンタナ

好き度☆☆☆(3点。満点は5点)


(c) 2018 Twentieth Century Fox Film Corporation

ブログパーツ

● COMMENT ●

アクションばかりかと思いましたが、ちゃんとドラマもありました。

ジーンは、軍神にして、無垢な美人、強いヒロイン、といった良いとこ取りで、
細やかな心の動きとか、正しさといったものは、力で押し切られる、という。

だけど、それって、人の気質や影響力の問題であって、ジーンの資質を問う、
というのは、主人公の宿命ですね。少し調子に乗っている処もありつつ、
反道徳的かも知れませんが、力のみで、訪れる平和もあるというもので、
それは、対話や政治的駆け引きなどを排した、戦争に尽きる、という意味では、
平和への教訓があったと思います。

色々と雑で不遇

ボーさんこんばんわ♪TB&コメント有難うございました♪

歴史が改変される前の『ファイナルディシジョン』でもジーンは暴走しましたけど、あの作品も個人的にはイマイチなとこがあって、そして歴史改変後の今回もまたイマイチでと、ジーンの時だけなんでこんな雑な展開になるんだろうと思っちゃいます^^;
レイブンの退場もちょっと早くて、最終作と謳ってる作品で中心人物の一人があの扱いはやっぱり納得が出来なかったのでした(汗

西郷のX-MENと言うんなら、みんな自称は「おいどん」を使って、語尾は「~でごわす」で統一してほしかったでごわす。

>隆さん

もともと強いジーンなので、そこにパワーが加わったらモンスター級になってしまうのが一番似合う、と考えられて、こんなストーリーになって、かわいそうな気がします。
戦いによる決着しかないのは、相手が宇宙人だったりするからかもしれないですね。

>メビウスさん

こんばんは。
あ、「ファイナル・ディシジョン」でしたっけ、似たようなの。
監督さん、改変後に、ジーンの話をちゃんとやろうと思ったらしいですが、これでよかったのでしょうか。基本、かわいそうすぎるんですけど。

レイヴン! そうなんですよ! あの扱いってば、怒りの鉄拳をふるいたい! あんなところに凶器が突き出しているわけないだろーが!なんて(思いたい)

>fjk78deadさん

幕末の有名な面々が、じつはX-MENだったら、という映画を見たいものです。

こんばんは

やっぱりレイヴン問題ですよねえ…。え?え?あとで復活すんのかな?と最後まで信じてた私が(涙)
正直ジーン役は誰とかどうでも(酷い)良いんですが
最期のソフィーさん?は美しかったと思います。
ジーンの役回りって前シリーズでも最強扱いだったし、
やっぱり能力的にはサイキックというのが一番強いのかな

>makiさん

おはようございます。
ひどいですよねー。
意味わかんない。原作がああなっているのかなー?
映画の初期のときは、マグニートーの仲間だったけど見捨てられたり、もう、いろいろ作るから何がなんだか。

私はマグニートーの力がすごいと思っていましたが、きっとジーンのほうが神がかって、物を動かす以上に最強なんですね。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3590-8fd98949
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

映画「X-MEN: ダーク・フェニックス[2D・字幕]」感想

アベンジャーズと比べると、粗雑に扱われている感がある。 こちらもコミックとして息の長い人気作であるのに。若き日のプロフェッサーXとマグニートーになってから、今ひとつ感があったし、人気の高かったヒュー・ジャックマンのウルヴァリンが卒業してしまった事も、映画にとっては不幸な事だった。 ジェームズ・マカヴォイのスキンヘッドが今ひとつ。彼の演じる若き日のチャールズがやさぐれ過ぎて、素敵な禿頭のパ...

劇場鑑賞「X-MEN ダーク・フェニックス」

レビューは↓ https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201906210001/ 週刊文春シネマ特別号「X-MEN」シリーズ最強ガイドブック (文春ムック)

映画「X-MEN:ダーク・フェニックス(2D・日本語字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし

映画『X-MEN:ダーク・フェニックス(2D・日本語字幕版)』(公式)を公開初日の本日(2019/6/21)に、劇場鑑賞。 採点は、★★★★☆(最高5つ星で、4つ)。100点満点なら 75点にします。。 【私の評価基準:映画用】 ★★★★★  傑作! これを待っていた。Blu-rayで永久保存確定。 ★★★★☆  秀作! 私が太鼓判を押...

X-MEN:ダーク・フェニックス

X-MEN:ダーク・フェニックス@TOHOシネマズ六本木ヒルズ

『X-MEN/ダーク・フェニックス』(2019)

*** ネタバレあり ***宣伝文句が「最後のXメン」と「最後」「最後」を強調してますが、20世紀FOX体制下でのX-MENは今のところこれが最後。”今のところ”と注釈をつけたのは、度重なる公開延期の「ニュー・ミュータンツ」がどういう扱いになるのかがまだわからないから。一応は来年公開の目途が立ったようだけど、まだ配信オンリーという可能性も捨てきれないし、おそらくタイトルに「X-MEN」の文字...

X-MEN: ダーク・フェニックス

特殊能力を持つミュータントで結成されたX-MENは、政府からの依頼で救出活動を行い、人類とうまく共存していた。 ある日、メンバーのジーン・グレイが宇宙飛行士救出ミッション中に謎の熱放射を浴び、彼女のもう一つの人格<ダーク・フェニックス>が覚醒してしまう。 誰にもコントロールできない最強のパワーが、暴走を始める…。 近未来SFアクション。 ≪すべてが、終わる。≫

『X-MEN:ダーク・フェニックス』『空母いぶき』『劇場版 誰ガ為のアルケミスト』『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』『ガールズ&パンツァー 最終章 第2話』

摘まんで5本まとめてレビュー。トーホーシネマズ縛りで。 ◆『X-MEN:ダーク・フェニックス』トーホーシネマズ上野8 ▲画像は後から。 五つ星評価で【★★★思ったよりは面白いけど問題は私ジーンが嫌いなのだ】 評判悪いと聞いてたけど、全然悪くない。普通に面白い。「これが最後のX-MENだあ」らしさには欠けるけど、ディズニーは本当にこの辺の稼げないはぐれマーベル映画が嫌いなのかなあー。ただ、...

X-MEN ダーク・フェニックス

「X-MEN:ファイナル ディシジョン」以降、製作や脚本として「X-MEN」シリーズに関わってきたサイモン・キンバーグが、自ら初監督に挑み、シリーズの集大成として撮り上げたSFアクション・アドベンチャー。ある事故が原因で内なる闇の人格“ダーク・フェニックス”を覚醒してしまったジーン・グレイが、人類最大の敵としてX-MENの前に立ちはだかるさまを圧倒的スケールで描き出す。出演は本作で主役を務め...

X-MEN: ダーク・フェニックス・・・・・評価額1600円

それは偽善か、愛情か。 今日のアメコミ映画全盛期の礎となった「X-MEN」シリーズ、7作目にして一応の完結編。 X-MENの活躍によって、ミュータントたちが一定のリスペクトを受けるようになった世界。 NASAのスペースシャトル救出ミッションに赴いた最強ミュータントのジーン・グレイが、予期せぬ事故に遭遇し、封印されていた記憶と共に、彼女の心のダークサイドが覚醒してしまう。 ジェームズ・マカヴ...

X-MEN:ダーク・フェニックス

【概略】 X-MENは人類と共存し、平和を守っていた。そんなある日、主要メンバーのジーン・グレイがミッション中に謎の熱放射を浴び、心の闇に潜んでいた彼女の別の人格が覚醒してしまう。 SFアクション .5★★☆☆☆ ジーンの暴走…またか。旧・X-MENシリーズでも同じような展開になってるしで食傷気味。まあ、きっと原作コミックでも屈指の人気エピソードって事なのでしょうね。とはいえ、映画としての...

「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」 «  | BLOG TOP |  » 「青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード