「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」 - 2019.07.01 Mon
〔ちなみに、これが3500本めの記事。なぜわかるかというと、データのバックアップのページに記事数が出ているから。ただ、記事番号は3591なので、間違ってつくったものも含め、91本は削除したわけか。しかし、3500もあるなんて、われながら驚きます。〕

ユーモア(笑い)を忘れず(アベンジャーズに、あんなことがあったあとだから、なおさらだ)、次代を担うのか、スパイダーマンの新たな活躍を、存分に見せてくれる。
10代の学生に、世界を救えだなんて、重荷もいいところだが、アイパッチ野郎のお偉いさんが出てくるんだよねえ。
それに、別次元の地球から来た(とか言ってましたっけ?)ギレンホール(役名を忘れたので、役者名ですいません)と共闘する羽目に。
わたくし、見事に、だまされました。痛快なほどに。
面白いよ、脚本。
視覚的に、ありえるのか、との疑問は置いときます。この面白さを前にすれば、目をつぶるのもかまわない。
学校のクラブでヨーロッパ旅行って、なんだよ?との思いも、各キャラの生き生きした動きに、こちらも楽しくなる。
前作からのチームプレイの充実が見えます。
とくにMJとピーターとの関係の進展は、おお、そんなことに!
バトルシーンのスピードと、こんなのあり? ありなんだよな、だって…と納得して見てしまうCG技術には、口あんぐり(なんて、めったに表現しないよね)。
なにしろ、トム・ホランドのスパイダーマンは、いいね!
若さ、スピード感だけではない。恋に、世界を救うヒーローに、まだまだ青い、発展途上。
好感度良好。

(6月29日 イオンシネマ 大井)
SPIDER-MAN: FAR FROM HOME
2019年 アメリカ作品
監督 ジョン・ワッツ
出演 トム・ホランド、ゼンデイヤ、アンガーリー・ライス、コビー・スマルダーズ、マリサ・トメイ
好き度☆☆☆★(3.5点。満点は5点)
● COMMENT ●
夏休み奮闘記
>メビウスさん
スパイダーマンは、若さが売りですね。
親父みたいになっていた人が、いなくなるなんて、えらい試練です。
最後も驚きで、はやく次を見たいものです!
>fjk78deadさん
青い
ご無沙汰しておりました。PC壊れててようやく復活です。
「まだまだ青い」のを上手く生かした脚本で実の面白かったですよね!
世界を救う重荷は10代の怖いもの知らずな年頃だからこそ平気なのかもしれません~~
スパイダーマン、ヒーローの中では、武闘派とも言えない武器しか持っていないですが、火器やエネルギーの暴発もなく、無害でクリーンな戦いだと思います。同じ虫でもアントマンほど突飛でもないですが、アクショの豊富さ、頑張りではスパイダーマンは凄い方だと思います。
>ノルウェーまだ~むさん
すっぱいダーマンだけあって、青くて酸っぱいわけです。黄色いさくらんぼのように、甘くて酸っぱいほうがいいのに。(何を言ってるのか)
>隆さん
糸で跳ぶ、糸でくっつけて封じる、がメインですから、スピードや軽快さが身上のキャラですね。
実際の彼の身体能力の高さも拍手もの。
脚本が面白いとのことで、期待大大大!
>pu-koさん
なんだか、適役ですね。青春しちゃってるのも似合いますし。
なにしろ、ギ(ジ)レンホール、満を持して(?)コスプレ登場ですからね!
ぜひ、なにも知らずにご覧ください。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3591-c50e61fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
エンドゲームが凄いシリアスで重厚だっただけに、本作のユーモア満載で恋も頑張るピーターの夏休み奮闘記はとても面白かったですね^^恩師であるトニーのいない寂しさやその重責と、誰よりも若いヒーローである彼が乗り越える事や学ぶべき事が本作でも未だ多い事なんかも伺い知れますけど、でもそういった青さも含めて一つの青春物語としてとても見応えのある感じでしたね。エンドクレジットも衝撃を与えてくれましたし、MCUフェイズ3&フェイズ4の終わりと始まりにもふさわしい内容だったとも思います。