fc2ブログ
topimage

2023-06

「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」 - 2019.07.01 Mon

面白いし、いろいろピシッとうまいこと決まってる感じが。

〔ちなみに、これが3500本めの記事。なぜわかるかというと、データのバックアップのページに記事数が出ているから。ただ、記事番号は3591なので、間違ってつくったものも含め、91本は削除したわけか。しかし、3500もあるなんて、われながら驚きます。〕

ぴた1

ユーモア(笑い)を忘れず(アベンジャーズに、あんなことがあったあとだから、なおさらだ)、次代を担うのか、スパイダーマンの新たな活躍を、存分に見せてくれる。

10代の学生に、世界を救えだなんて、重荷もいいところだが、アイパッチ野郎のお偉いさんが出てくるんだよねえ。
それに、別次元の地球から来た(とか言ってましたっけ?)ギレンホール(役名を忘れたので、役者名ですいません)と共闘する羽目に。

わたくし、見事に、だまされました。痛快なほどに。
面白いよ、脚本。
視覚的に、ありえるのか、との疑問は置いときます。この面白さを前にすれば、目をつぶるのもかまわない。

学校のクラブでヨーロッパ旅行って、なんだよ?との思いも、各キャラの生き生きした動きに、こちらも楽しくなる。
前作からのチームプレイの充実が見えます。
とくにMJとピーターとの関係の進展は、おお、そんなことに!

バトルシーンのスピードと、こんなのあり? ありなんだよな、だって…と納得して見てしまうCG技術には、口あんぐり(なんて、めったに表現しないよね)。

なにしろ、トム・ホランドのスパイダーマンは、いいね!
若さ、スピード感だけではない。恋に、世界を救うヒーローに、まだまだ青い、発展途上。
好感度良好。

ぴた2

(6月29日 イオンシネマ 大井)

SPIDER-MAN: FAR FROM HOME
2019年 アメリカ作品
監督 ジョン・ワッツ
出演 トム・ホランド、ゼンデイヤ、アンガーリー・ライス、コビー・スマルダーズ、マリサ・トメイ

好き度☆☆☆★(3.5点。満点は5点)


ブログパーツ

● COMMENT ●

夏休み奮闘記

ボーさんこんにちは♪TB&コメント有難うございました♪

エンドゲームが凄いシリアスで重厚だっただけに、本作のユーモア満載で恋も頑張るピーターの夏休み奮闘記はとても面白かったですね^^恩師であるトニーのいない寂しさやその重責と、誰よりも若いヒーローである彼が乗り越える事や学ぶべき事が本作でも未だ多い事なんかも伺い知れますけど、でもそういった青さも含めて一つの青春物語としてとても見応えのある感じでしたね。エンドクレジットも衝撃を与えてくれましたし、MCUフェイズ3&フェイズ4の終わりと始まりにもふさわしい内容だったとも思います。

>メビウスさん

こんばんは。
スパイダーマンは、若さが売りですね。
親父みたいになっていた人が、いなくなるなんて、えらい試練です。
最後も驚きで、はやく次を見たいものです!

恋のライバルにミサイル攻撃するヒーローって今までになかったから新鮮。

>fjk78deadさん

そんなこともありましたっけ。甘い青春の1ページ(どこがだ)。

青い

ボーさん☆
ご無沙汰しておりました。PC壊れててようやく復活です。

「まだまだ青い」のを上手く生かした脚本で実の面白かったですよね!
世界を救う重荷は10代の怖いもの知らずな年頃だからこそ平気なのかもしれません~~

アベンジャーズからすれば、局地戦なのでしょうが、スパイダーマンによって守られた命の大きさは、これらのスパイダーマンの活躍によって、分かって来るのではないでしょうか。アメリカが母国なんでしょうが、その眼は世界を見ていて、それぞれの価値の違いを対話に持って行くには、進歩する事が求められると思います。

スパイダーマン、ヒーローの中では、武闘派とも言えない武器しか持っていないですが、火器やエネルギーの暴発もなく、無害でクリーンな戦いだと思います。同じ虫でもアントマンほど突飛でもないですが、アクショの豊富さ、頑張りではスパイダーマンは凄い方だと思います。

>ノルウェーまだ~むさん

我が家は、壊れて、いまだに買っていません! あはは。
すっぱいダーマンだけあって、青くて酸っぱいわけです。黄色いさくらんぼのように、甘くて酸っぱいほうがいいのに。(何を言ってるのか)

>隆さん

お隣さんを助けよ、というのが元々のスパイダーマンの存在意義と思いますので、世界規模になると、どうしたものかと、青年も戸惑うこと必至ですね。まだ若いですし。

糸で跳ぶ、糸でくっつけて封じる、がメインですから、スピードや軽快さが身上のキャラですね。

まだ観てないんですが、トムホ@スパイダーマン評判いいですね。
実際の彼の身体能力の高さも拍手もの。
脚本が面白いとのことで、期待大大大!

>pu-koさん

パソコンないので、最近さぼっていますが、こんばんは。
なんだか、適役ですね。青春しちゃってるのも似合いますし。
なにしろ、ギ(ジ)レンホール、満を持して(?)コスプレ登場ですからね!
ぜひ、なにも知らずにご覧ください。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3591-c50e61fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

劇場鑑賞「スパイダーマン ファー・フロム・ホーム」

レビューは↓ https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201906280001/ Marvel(マーベル) Spider-Man Far From Home(スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム) Spidey ポスター

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム

若手俳優のトム・ホランドが新たにスパイダーマン/ピーター・パーカーを演じ、「アベンジャーズ」を中心とした「マーベル・シネマティック・ユニバース」の世界に参戦した「スパイダーマン ホームカミング」の続編。「アベンジャーズ エンドゲーム」後の世界を舞台に、スパイダーマンこと高校生のピーター・パーカーの新たな戦いと成長を描く。監督は、前作に続いてジョン・ワッツが務めた。ベック/ミステリオ役に「ナイ...

スパイダーマン ファー・フロム・ホーム

【監督】ジョン・ワッツ 【出演】トム・ホランド/サミュエル・L・ジャクソン/ゼンデイヤ/コビー・スマルダース/ジョン・ファブロー/ジェイコブ・バタロン/マリサ・トメイ/ジェイク・ギレンホール 【公開日】2019年6月28日 【製作】アメリカ 【ストーリー】 師であるアイアンマンことトニー・スタークから託されたヒーローとしての責任。ピーター・パーカーは悲しみを忘れ去る為、街の平和に努めていた...

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム

スパイダーマンことピーターは、親友のネッドやMJたちと2週間の夏休み旅行へ出かけることに。 ところが、突如そこへS.H.I.E.L.D.の長官ニック・フューリーが現れ、「出番だぞ。 私と共に戦う覚悟はあるか?」とピーターに告げる。 ニックから与えられるミッションは何なのか? そしてこの先、どんな戦いが待っているのか…? VFXヒーローアクション新シリーズ第2弾。

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム・・・・・評価額1750円

青春だよ、スパイディ!第二章。 「アベンジャーズ/エンドゲーム」で、指パッチンからの生還を果たしたピーター・パーカーの次なる冒険。 宇宙と世界を救う壮大な叙事詩だった「エンドゲーム」とは異なり、“親愛なる隣人”の物語はグッと小さく、パーソナルに。 MJへの恋心を募らせ、夏休みのヨーロッパ旅行で告白を目論むピーターと、何とかして彼に弱体化したアベンジャーズの中心メンバー、ヒーローとしての自覚...

『スパイダーマン ファー・フロム・ホーム』『アラジン』『賭ケグルイ』『響け!ユーフォニアム 誓いのフィナーレ』『ハンターキラー 潜航せよ』

摘まんで5本まとめてレビュー。トーホーシネマズ縛りで。 ◆『スパイダーマン ファー・フロム・ホーム』トーホーシネマズ日比谷1 ネタバレあり ▲画像は後から。 五つ星評価で【★★★★真剣な子供と嘘つきな大人】 いやいや単純にスパイディ面白かった。 ホモじゃないけどDT感マシマシでトムホ可愛い。 アメイジングのガーくんはヤリチン感強かったし、 ライミ版のトビーくんはDT感が悪い意味で強かった...

『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』 まだまだ人生もシリーズも続く

 監督は『スパイダーマン:ホームカミング』と同じジョン・ワッツ。  『スパイダーマン:ホームカミング』の続編であり、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)シリーズとして『アベンジャーズ/エンドゲーム』のその後を描く作品でもある。  『インフィニティ・ウォー』『エンドゲーム』では、人類というか地球の存亡を巡るような壮大な話になっていたわけだが、『スパイダーマン:ファー・フロム・ホ...

「ビハインド・エネミーライン 女たちの戦場」 «  | BLOG TOP |  » 「X-MEN:ダーク・フェニックス」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード