「ビハインド・エネミーライン 女たちの戦場」 - 2019.07.12 Fri
(管理画面が狭いスマホだと、やる気がなくなる。慣れていればいいのだろうが。)
映画は見ているので、ほっとくと溜まってしまう。
溜まるのは良くないものも多い。あれとか、…あれとか。

ドイツ軍部隊が村に来て、村の女たちが戦う! みたいな、あらすじを聞いて、面白いかも?と見てみた。
ウクライナの村です。ソ連統治下だけど、ドイツ人系の人たちが住む。
だから、ドイツ軍を歓迎したい気持ちと、歓迎したら後でソ連軍からどんな仕打ちを受けるか怖い、そういう複雑な立場なのだ。
なんとか平穏に過ごし、明日にはドイツ軍が去ることになり…そう、すっきり終わったら、良かったのに。
いや、もう大変な事態に。
いちおうは敵どうし、危険をはらんだ均衡状態が続いたなか、疑心暗鬼とか、恨み、憎しみ、嘘は、ひとつの点火があれば、一気に巻き起こるんです。
やるかやられるか、ならば先にやっちゃえ、とか。まるで理不尽に殺しあってしまう。どうにか止める手立てはないものかと、見ていて悲しくなりますね。
戦火の中では、似たようなことが起きた村があったかもしれない。いやだいやだ。
とはいえ、いちばん悪いのは、あの将校だよねえ。
やつが発端だもの。
でも、もう少し、動機をはっきりさせたほうがいいのでは。
ミュンヘン映画アカデミーの学生たちの卒業製作作品だそうで。
(7月7日)
HORE DIE STILLE
2016年 ドイツ作品
監督 エド・エアレンベルク
出演 クラリサ・モロシャー、アントニア・ランゲノール、アナ・サンチェス、マリナ・コッホ、エマ・ジェーン
好き度☆☆☆(3点。満点は5点)
● COMMENT ●
ご愁傷様です
>又左衛門さん
うちのは6年くらいと思いますが、パソコン修理の会社の方は、いまどきのWindowsは6、7年で壊れますよ、と嘘だか本当だか、言っていました。
ネットカフェですか~。お金かかりますしねえ。隣駅に行かないとないですし。
次のパソコン、決まっていません。土日でないと受け取れないですし、その土日も外出してたりするので、入手日も未定ですし。
この作品、興味があります!
いつか観たい!
>しずくさん
いまだに買っていませんが…ひと月以上パソコンなしになりそうです。
大きいほうがいいかな~。
中盤以降、かわいそうですよ~。でも、見ます?
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3592-73f48b3a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
PC何年目ですか? 突然来ますからね。
ネットカフェから書くという手もあります。私は毎回そうしています。ちょっと億劫かもしれませんが。次のPCは決まりそうですか?