fc2ブログ
topimage

2023-09

「ガールズ&パンツァー 劇場版」 - 2019.09.07 Sat

テレビ放送版を見てから~の、劇場版、突貫!

最初から、対戦してますな。
この、戦車対戦車の話の流れが、何がどうして、どうなって、だれが、やられた(やっつけた)のか、よくわからない場合が多いのだよね、私には。
あと、市街戦のとき、道路も建物も壊れるんだけど、いいの? と思う。
最も大きな疑問は、戦車が砲弾を受けても、動けなくなったりひっくり返ったりするだけで、死傷者がいないのは、なぜなのか。部活動みたいなものだから、特殊な砲弾を使っているんでしょうか。


がーる
人が多すぎて誰が誰やら

味方だけでも戦車が数台あって、チームのメンバーを覚えられない。
主役の子を含めたチームは把握できるが。生徒会やバレーボールチームは特徴的なのでわかる。
いろんな戦車が出てくるので、戦車好きな人には、たまらないのかもしれない。

圧倒的劣勢かと思ったら、かつての敵がどんどん加勢に現れるところは、べただけど感激するね!

(9月7日)

2015年作品
監督 水島努
声の出演 渕上舞、茅野愛衣、尾崎真実、中上育実、井口裕香

好き度☆☆☆(3点。満点は5点)


(c) GIRLS und PANZER Film Projekt

ブログパーツ

● COMMENT ●

だいたい同じ感想です

誰が、どの戦車が、どのチームなのか、が混乱して試合で優勢かどうかなどがわからないですよね。TVシリーズを見てた時はまだついていけたんですが、間を空けて劇場版をみたらまったくついていけませんでした…。
あと、怪我人が出ないのは運がよかっただけにしか見えなくて、そこもモヤモヤしました。安全対策してるんなら、ちゃんと視聴者に説明してほしいです。
いちおう青春もののノリは楽しめるんですけどね~。

>宵乃さん

この戦車がどちらのチームで、だれが乗っていて、と把握していないと、わかりにくいですよね。
本作は後半の試合はとくに何校も参加していましたから。

砲弾が特殊だ、とかは多分説明は聞いたことないような気がしますが…。
やられると白旗が立つ仕組みも説明ないですよね。
戦車好きだったら、うれしいのかなーと思ったり。

市街戦とかは模擬戦用の町があるんだったと思いますよ。壊れた場所は専用のは業者が補習とかするんじゃないですかねえ。

あと、武道として戦車が認められてる世界と言う設定なので、火薬量は抑えてると思います。剣道だって道場で日本刀とか振り回さないでしょ。

>fjk78deadさん

うーん、店を壊されて喜んでた店主(?)がいたし、つまり自分の店なわけでしょう。壊れるかもしれないのを承知で普段は営業している?
壊されたら、逆に栄誉なのでしょうねえ。

当たったら、ちょうど戦車本体だけが戦闘不能になる砲弾って、むずかしい気がしますが。

これを観たのももう3年前。でもいまだに「最終章」がいつ終わるのか先が見えないようで…

>SGA屋伍一さん

最終章第2話、なんて予告を見たような…。
最終章、第何話まであるんだよ!?と思いますよね! 100話まであったら、どうしよう…(どうもしないが。)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3614-e5336f29
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

劇場鑑賞「ガールズ&パンツァー 劇場版」

戦車道に、まぐれ無し… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201601300000/ 【楽天ブックスならいつでも送料無料】『ガールズ&パンツァー 劇場版』オリジナルサウンドトラ...価格:3,780円(税込、送料込) 【プラッツ 1/35 ガールズ&パンツァー IV号戦車D型改(H型仕様) ...

『ガールズ&パンツァー劇場版』をトーホーシネマズ日本橋5で観て、しまった凄く面白いじゃんふじき★★★★

五つ星評価で【★★★★一見さんでも楽しませる演出上の力技】 あまり理由は判然としないのだが、何とも面白いのである。 私は前作OVAの劇場公開にお付き合いしただけの 基本・一見さん観客なのだが、多分、OVA鑑賞の可否と無関係に 完全一見さんでもこれはそこそこ楽しめる優良コンテンツだと思う。 前OVAは一見観客否定の作りだったが、 今作では一見さん用の解説を冒頭に添付、 あれだけの数の登場人物...

「グリンチ」 «  | BLOG TOP |  » 読書記録(2019年8月)

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード