fc2ブログ
topimage

2023-09

「空海―KU-KAI― 美しき王妃の謎」 - 2019.09.10 Tue

見どころは、ニャンコと色彩か。

黒猫ちゃん、CG場面が多いと思うが、伝奇っぽいものには似合いますね、ニャンコは!

くうか

映画館で観たら、色彩や映像の豪華さが、もっと感じられたのではないかと思いますが、テレビ画面では仕方がない。(実際、映画館に行って観る気はしなかったので、なおさら、しょうがない。)

朝ドラに出ている染谷将太が空海をやっている、という意識で見てしまうので、いつアニメ画を描きだすのかと期待していたが、描きませんでした(当たり前)。
もっとも感心するのは、中国語で会話することですね。そこがいちばん大変だったのでは、と。

原作者の夢枕獏の創造した、楊貴妃の死にまつわるストーリーであり、空海は探偵役。
玄宗と楊貴妃を題材にした「長恨歌」をつくった白居易も話に絡ませている。
でも、記憶に残るのは、ニャンコですね! 中国語のタイトルも「妖猫傳」か。

(9月8日)

妖猫傳
2018年 日本・中国作品
監督 チェン・カイコー
出演 染谷将太、ホアン・シュアン、チャン・ロンロン、キティ・チャン、松坂慶子

好き度☆☆☆(3点。満点は5点)


(c) 2017 New Classics Media,Kadokawa Corporation,Emperor Motion Pictures,Shengkai Film

ブログパーツ

● COMMENT ●

自分のブログ見たら「猫の動きがスムーズじゃなかったので、アンディ・サーキス使ってないなと確信した。」と書いてあった。なかなか的確だな、俺。

>fjk78deadさん

ニャンコだけ、人形のコマ撮りだった疑惑。
ニャン(て)コ(った)!

これ、食うかい?(笑)

先月観ました。
その前に、北大路欣也版の『空海』も観てます。
まぁこれは、あくまでもフィクションのエンターテインメントと割り切って、観ました。邦題では空海が主役みたいになってますが、あちらでは猫が主役なんですね(笑) でもこの猫が、魚の目玉だけ食う場面が気持ち悪かった。猫に乗りうつった人間の復讐譚。でもこの猫、ちっとも怖くない。日本だと「化け猫」はもっと凄く怖いけれども。

>映画館に行って観る気はしなかったので
映画館でチラシを見て興味は持ちました。

北大路版の「空海」では、3カ月で梵語をマスターする場面があり、師匠が呆れてました。確かに天才ではあったと思いますが、誇張もありますね。それと帰国して、時の天皇に取り入って、高野山に道場を作らせる「政治力」ね。

>中国語で会話することですね
ホントに驚きました。それも流暢な中国語で。
 奇想天外なストーリーを面白くまとめたのは、さすがにチェン・カイコー監督の上手さですね。

>又左衛門さん

夢枕獏の原作ですから、こういうのも納得でした。
見かけは猫のまんまなので、「化け」じゃなくて、そんなに怖くないですね。

空海は、ニャンコと楊貴妃の話を見つけていく係で、中国語がうまく話せれば誰がやってもいいような役でした。
映像の綺麗さは、よかったです。

神っち

>朝ドラに出ている染谷将太が空海をやっている
あの「神地」という役のモデルは、どうやら「宮崎駿」らしいですね。

>又左衛門さん

「なつぞら」のアニメ部分は、実在のモデルがちらほらいるようですね。
アニメ作品も同じく。自分が好きだったものがモデルになるとうれしいです。「タイガーマスク」とか。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3616-a02d10e2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

空海-KU-KAI-美しき王妃の謎

【概略】 1200年以上前、日本から遣唐使として中国・唐へ渡った若き天才僧侶・空海。あるきっかけで知り合った白楽天という詩人(のちの白居易)との交流を深めていく中、世界最大の都・長安の街は、権力者が次々と奇妙な死を遂げるという、王朝を震撼させる怪事件に見舞われる。空海は、白楽天とともに一連の事件を探るのだが―。 史劇 .0★★★☆☆ 僧侶「空海」が、詩人「白楽天」とタッグを組み、楊貴妃の死...

『空海』『シェイプ・オブ・ウォーター』『アイドルキャノンボール2017』『プリンシパル』『映画プリキュア スーパースターズ』

摘まんで5本まとめてレビュー。 ◆『空海』109シネマズ木場8 ▲楊貴妃。「何だ、その変な髪は?」と笑ったらスタンドを出して激怒しそう。 五つ星評価で【★★★まさか猫映画とは】 ・思った以上に「俺の妄想を見ろ」みたいな話でステキだった。但し、ステキな話は前の時代に遡ってから。あの遡ってからがお金の掛け方が全然違っててよかった。 ・それにしても吉永小百合(最新作)と松坂慶子(今作)で年上...

空海-KU-KAI- 美しき王妃の謎

1200年以上前、日本から遣唐使として中国・唐に渡った若き天才僧侶・空海は、詩人・白楽天(のちの白居易)との交流を深めていく。 その頃、世界最大の都・長安の街では、権力者が次々と奇妙な死を遂げていた。 事件を探る空海と白楽天は、約50年前の玄宗皇帝と楊貴妃の時代に、唐に渡った日本人・阿倍仲麻呂の存在を知る…。 ミステリー。

『空海―KU-KAI―/美しき王妃の謎』(2017)

夢枕獏の「沙門空海唐の国にて鬼と宴す」を日中合作で映画化したもの。唐の都・長安。そこで役人の家に怪異が起きた。更に皇帝が死に、その場に立ち会うことになった空海は、そのどちらにも黒猫が絡んでいることに気付く。この一連の怪事件の背景には30年前の楊貴妃の死が関係しているらしいと睨んだ空海は、意気投合した記録係の役人・白楽天と共に、残された阿倍仲麻呂の日記や李白の詩を手掛かりに調査に乗り出す。原作...

『空海 KU-KAI 美しき王妃の謎』 2018年2月15日 TOHOシネマズ上野

『空海 KU-KAI 美しき王妃の謎』 を試写会で鑑賞しました。 微妙な映画である。 【ストーリー】  7世紀、唐の時代の中国。若き日の空海(染谷将太)は、遣唐使として日本から唐へ向かう。密教の全てを会得しようという決意に燃える中、ひょんなことから詩人の白楽天(ホアン・シュアン)と出会う。交流を重ねていく一方、権力者が連続して命を落とす不可解な事件が唐の都で起きていた。その真相に迫ろうと...

空海―KU-KAI― 美しき王妃の謎

弘法大師としても知られる真言宗の開祖・空海が遣唐使として中国に渡った若き日の姿を描く、日中合作の歴史スペクタクル大作。夢枕獏の小説「沙門空海唐の国にて鬼と宴す」を原作に、「さらば、わが愛 覇王別姫」「始皇帝暗殺」の名匠チェン・カイコーがメガホンをとり、主人公の空海を海外作品初挑戦となる染谷将太が演じた。空海の相棒となる白楽天を中国の人気俳優ホアン・シュアン、物語の鍵を握る楊貴妃を台湾出身のチ...

映画『空海-KU-KAI- 美しき王妃の謎』★ビジュアル系“空海の事件簿in長安”with黒ネコ

作品について http://cinema.pia.co.jp/title/171621/ ↑あらすじ・配役はこちらを参照ください。 ・空海: 染谷将太☆ ←目当て 空海の宗教的精神世界とは、関係なく(^^♪ “化け猫騒動”のナゾ解きでした。 (中国題:妖猫伝  ←そのまま!(^^♪)) 染谷将太さんの空海が、もったいない気もしつつ(汗) ビジュアル重視の、めくるめく幻惑の世界を楽しむ作品...

「MEG ザ・モンスター」 «  | BLOG TOP |  » 「グリンチ」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード