万座温泉へ その3 - 2019.09.23 Mon
高山植物らしきものも。

花壇みたいになっていたし、コマクサって書いてあった。これが、コマクサか! とくに感慨はないが名前は知っているぞ。
山道を降りて、湯畑の近くまで行ってみると、あんまり近づくとガスで危険のようだ。囲いがあって近づけないけどさ!

つぎに「牛池」へ向かう。行ってみたら、こういう池でした。
うーん、ただの池だな…。

遊歩道は張り巡らされていた。ゆえに、歩き回った。ヒマだから! クマなんか出る可能性も…。しゃべりながら歩いたほうが、相手が逃げるのでよかったりする。

ほら! クマいるよ! ツキノワグマなのかい。
バス停近くの「万座しぜん情報館」へ。展示物を眺める。屋外展望テラスで係の方が、きょうはクマ出ました! 気をつけてくださーい。ふっふっふ。(とは言わないよ)

お昼は「万座プリンスホテル」に入って、ケーキセットを頼んだ。食事でなくて甘いものって。歩き疲れてるんだな。10時から13時すぎまで歩きっぱなしだもの。
上画像は、プリンスくんでなくて、泊まる「万座高原ホテル」。こちらもプリンスホテル系列らしく、温泉は「高原」「プリンス」どちらにも入れる!
この宿も、バイキングの夕・朝食。食事どきは100人以上の客がいるのではないかと思うほどで驚いたが、風呂に入ると数人しかいないのが不思議。まさか、食事だけの客がいる?

4人部屋を使う。スキーシーズンだとグループで満員になるんだろうな。
ここの露天は「石庭露天風呂」で、1か所に6つだったか、露天風呂があった。したがって私は、数回行ったつど、全部に入っていた。それぞれ成分とか湯温が違ったりするわけだ。
翌日(3日目、7月25日〔木〕)は、「プリンス」の露天まで歩いていって、朝日が昇るのも湯につかりながら見てしまった! すばらしい!
露天、朝食、チェックアウト。
高崎で昼食がてら時間調整して、藤岡にいる姪の家に寄って、姪の子どもたちを交えて、夕方に一緒に外食。これも思い出になるなあ。
無事に、夜に帰宅しました~。
関連記事:
万座温泉へ その1
万座温泉へ その2
● COMMENT ●
クマ出るんですね?
温泉たっぷり楽しまれましたね?
どうせならクマに遭遇してみて欲しかったデス・・・
>ノルウェーまだ~むさん
いぜん、温泉地で山登りして、クマに遭ったことあります。
遠めだったので、向こうが去っていきましたが、驚いたですよー。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3625-e081ac0a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)