ちょっとやな予感が当たってしまった。犠牲者について。 それは、いやだなと思いながら見ていて、そうなってしまうと、なんだかねえ。

悪党を片づけるのは気持ちいいが、強すぎるのに慣れると、飽きに向かってくる私である。
はじめの少女救出(実際のシーンはないが)エピソードは、人情味も微笑ましさもあって、いい。
(9月26日)
THE EQUALIZER 2
2018年 アメリカ作品
監督 アントワーン・フークア
出演 デンゼル・ワシントン、ペドロ・パスカル、メリッサ・レオ、アシュトン・サンダーズ、ビル・プルマン
好き度☆☆☆(3点。満点は5点)
↑ TOP
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3626-5e81672c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
オスカー俳優のデンゼル・ワシントンが、「トレーニング デイ」のアントワン・フークア監督とタッグを組んだアクションサスペンス「イコライザー」の続編。マッコール役のワシントンは、自身のキャリアで初の続編への出演となった。共演はメリッサ・レオ、ペドロ・パスカル、ビル・プルマン。あらすじ:元CIAエージェントで、昼間の表の顔とは別に、世の裁けない悪人を19秒で抹殺していく「イコライザー」としての顔を...
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/175855/
↑あらすじ・配役はこちらを参照ください。
・ロバート(元CIA): デンゼル・ワシントン
・前作の記事→コチラ
前作は、ホームセンターの店員で
商品を駆使して、ワルモノ退治するのが、爽快でした!(^^)/
今作の、表の仕事は、タクシードライバー。
今度は、どんな退治する?
今回、元上司(♀)...
詳細レビューはφ(.. )
https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201810050000/
イコライザー 【Blu-ray】 [ クロエ・グレース・モレッツ ]
『イコライザー2』 を鑑賞しました。
前作はアイドルばりの出演であったデンゼル・ワシントン。俺は好きだった。
【ストーリー】
表向きはタクシー運転手として働くマッコール(デンゼル・ワシントン)は、CIA時代の上官で親友のスーザン(メリッサ・レオ)が何者かに殺害されことを知る。独自に捜査を進める彼は、スーザンが死の直前まで手掛けていた任務の真相に近づき危険にさらされる。その手口からCIA...
現在、中年男ロバート・マッコールの“表”の職業はタクシードライバー。 しかしCIA時代の元上官である親友の女性スーザンが何者かに殺害され、マッコールは極秘捜査を開始した。 スーザンの死の真相に近づくにつれ、マッコールの身にも危険が迫る。 敵の手口から浮上したのは、自分と同じ特殊訓練を受けたスペシャリストだった…。 サスペンス・アクション第2弾。
前作「イコライザー」では、デンゼル・ワシントンはホームセンターに勤め、妻を亡くして以来「読むべき100冊の本」を夜毎ダイナーで読む習慣を持つ、一介の男であった。今回の「イコライザー2」ではその職業が「Lift」の運転手となり(Liftとは厳密に言うとタクシーというより配車サービスなのだと思う)、「読むべき100冊の本」は既にラストの 2~3冊にまで読み進み、それもダイナーではなく自宅の書斎で...
「ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生」 « | BLOG TOP |
» 万座温泉へ その3
おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。
マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。
このブログのトラックバック・ポリシー
(2009年1月10日、修正)
過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。
映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。
自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。