「ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生」 - 2019.09.30 Mon
おもしろいところがないんですよ。私には。
動物に魅力がない(あんまり出なかったけど)。
人物に魅力がない(ブロンド女子は好きだけども…)。
何をやってるんだかわからない(はじめの救出シーンのアクションからして、詳細がわからないし。だれでもわかるようにしなければ意味がない。)
設定自体がめんどくさい(興味がなければ、誰だかの出自などを考える気力もなくなる)。
暗い。

おもなメンツをそろえてみましたが。いちおう、みんな出ていたことはわかるぞ。
いきなり出てきた爺さんが何者なのかとか、みんなで杖を地に刺して呪文を唱えてバリアにして、安直で、くだらねー、とか、いろいろ思うところはあるが、すでに忘れ始めているので、文句の説明すらできなくなってきている。
もしや、記憶消去の魔法をかけられたかも。
5部作の2本目となると、中途半端もしょうがないのかもしれないが、ハリポタよりも魅力がないのは主役たちが伸び盛りの子どものきらめきがないからなのかもね。
(9月30日)
この記事の分類「映画感想(私にとっての難あり映画)」についての説明は、こちら。
FANTASTIC BEASTS: THE CRIMES OF GRINDELWALD
2018年 アメリカ作品
監督 デヴィッド・イェーツ
出演 エディ・レッドメイン、キャサリン・ウォーターストン、アリソン・スドル、ゾーイ・クラヴィッツ、クローディア・キム
好き度☆☆(2点。満点は5点)
(c) 2017 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved. Harry Potter and Fantastic Beasts Publishing Rights
● COMMENT ●
同工異曲
2作目は駄目
1作目は新鮮なかんじがして面白かったですけど、2作目のこれはダメダメもいいところでしたね。続編出来なかったりして?
>オカピーさん
続きも、たぶん見るでしょうけど、あと3作あると聞くと、面白くなるのか、これ?と…。
>ノルウェーまだ~むさん
ビーストだって、かわいくもなんともないですけど。
世の中的にも、いろいろビッグすぎるプロジェクトなので、打ち切りは期待薄。
>fjk78deadさん
自分が魔法使いになって、状況打破してください!
「ファンタスティック・ビースト」っつータイトルなんだから、ビーストがファンタスティックな活躍をしろっつーの!!と私は思い出しましたです。
こういうファンタジー系の作品は結構好きなのに…残念な展開でした。
ややトーンダウン
自分は一作目は面白く観れたのですが、本作に関しては少しその面白味が薄れてしまった印象がありましたね。
闇の勢力との対立を描く以上シリアスになるのは仕方ないですが、それでも個人的には魅力があった魔法動物たちももうちょっと出して欲しかったんです。確か東洋の魔法動物で河童もいたので、活躍が見たかったですねw
>ここなつさん
ん? 字が直ってる!?
ファンタがスティックじゃなかったですねー。
ハリポタ後半と同じような感じがしますね。
>メビウスさん
5部作(最近知りましたが)ということで、ビースト紹介は終えて、もうメインストーリーのほうに、ぐいっと行っちゃったんでしょうね。
中国のビーストが多めに出たので、すわ中国資本映画か!と思いましたが、中国市場を意識したのですかね。
>SGA屋伍一さん
不安旅(ファンタビ)なだけに。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3627-393be14e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
表現こそ違え、記事の内容がわが記事と同工異曲ですね。
ボーさんとは年齢も近そうだし、こういう作品に関しては特に同じようなコメントになりがちです。