トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/367-08a100b4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
●キング・コングをTOHOシネマ浜松にて鑑賞。 1933年ニューヨーク。野心家の
●『キング・コング』2005年12月17日。映画チラシ3種目といいつつ実は5種目になります。しかも、全て2つ折B5。その中にユナイテッドシネマ版があります。情報だけで入手はできていませんがいずれ入手して掲載します。今回の最新チラシで問題箇所(音楽担当)...
「キング・コング」★★★★ナオミ・ワッツ、ジャック・ブラック主演ピーター・ジャクソン監督海図にも無い髑髏(ドクロ)島での映画の撮影。1930年代のクラシカルな雰囲気は何となくまだ、キングコングの居場所を感じられる。ヒロインのナオミ...
観てきました。さすがはロード・オブ・ザ・リングの監督、アクションシーンの迫力が異常。どんだけ怪獣アクションに魂込めたら気が済むんだよ、頭おかしいんじゃねえの?って逆切れしたくなるくらい。まあ、ストーリーは今更だし、共感できるドラマ性も感じないので、心に残
3時間8分は長過ぎ!監督の気持ちも解らんではないが、詰め込み過ぎ!凝り過ぎ!第一に!コングの”造形 ”が気に入らない!少しだけ体の大きい”普通のゴリラ ”じゃん!でも、最新VFX技術の凄さは素晴らしいです! これは、全く『 個人的な考え方 』だが、「 キング・
この映画だけは千人規模の大きな映画館で見ようと思っていました。そして、本日先行で見てまいりました。思ったよりは観客が埋まっていませんでしたが、さすがに大画面の大迫力でした。1300円を掛けてもこれだけの満足感はやはり映画館ならではのものです。
"King Kong" 2005年アメリカ監督)ピーター・ジャクソン出演)ナオミ・ワッツ ジャック・ブラック エイドリアン・ブロディ トーマス・クレッチマン満足度)★★★ (満点は★5つです)ワーナー・マイカル・シネマズ市川妙典にて地図にも載っていない絶海
年末年始の1本は「キング・コング」で決まりでしょう~!お正月映画にふさわしく、誰でもが楽しめ[:楽しい:]てウルウル[:ポロリ:](ワタシだけ?)できる、そんな作品でした。あのコングの表情が愛くるしくてたまりませんでした~。そしてできれば私がコングに握りしめられ
キング・コング観てきました♪最近の超大作映画と呼ばれる中では一番楽しめた映画でした。 私は幼い頃に70年代にリメイクされているカラーの方の「キング・コング」をTV放送で観ていたのですが、内容は全く覚えていませんでした。ただ、当時の私としてはすごく感動した記
ナオミ・ワッツ、エイドリアン・ブロディ、ジャック・ブラック主演この映画は1933年の同名のリメイク版ですストーリーは言うまでも無く 南海の孤島Skull Islandで冒険映画プロデューサーの指示でキングコングを生け捕りニューヨークへ持ち帰り 興行しようとしますがコング
「好きこそものの上手なれ」・・・・まさに実践する監督、ピーター・ジャクソン。えらいです。がんばりました。「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズで手に入れたお金をつぎ込む→自分の原点の映画をこれでもかというCGで描く→満足する→またお金が入る→また大好きな映
1930年代初頭のニューヨーク。野心家で大胆不敵な映画監督カール・デナムは、かつてない冒険映画を撮ろうと、誠実な脚本家ジャック・ドリスコルと美しい女優アン・ダロウを加えた撮影クルーを率い危険な航海に乗り出す。やがて幻の孤島“髑髏島(スカル・アイランド)”へ
わかっていたとはいえ、やっぱ3時間は長いですね~。見終わったあとはぐったりという感じでした。でもとても楽しめてそして泣けました。ええもう号泣ってほどに泣きましたですよ(笑)髑髏島での出来事はなんだか異次元にでもさまよったかのようでしたね。いるはずのない恐
テレビ宣伝もしてるし、ラジオでも絶賛しているので、楽しみにしていた映画です。今度のレディースディに観ようと思っていたら、先週、近所の映画館の招待券が2枚当選したので、早速話題のキングコングを観ることにしました。地元新聞の投稿で当たったんです。うれしいなぁ
KING KONGスゴイ!スゴイ!凄かった!今夜は色んなものが夢に出てきそう!なんかイヤ(笑)ディズニーランドのアトラクションを全部いっぺんに乗っちゃった感じ。ビッグサンダーマウンテンとスプラッシュマウンテンに乗りすぎてハイになった。とにかく見て!見ればわかる!
映画館にて「キング・コング」★★★★ストーリー:冒険映画撮影のために幻の孤島にやってきた監督のカール(ジャック・ブラック)、脚本家のジャック(エイドリアン・ブロディ)、女優のアン・ダロウ(ナオミ・ワッツ)は、島で巨大な生き物に遭遇する。前夜祭にて鑑賞。面
1930年代初頭のニューヨーク。野心家で大胆不敵な映画監督カール・デナムは、かつてない冒険映画を撮ろうと、誠実な脚本家ジャック・ドリスコルと美しい女優アン・ダロウ
本日公開された「キング・コング」の情報を。1933年に製作され、映画史に残る伝説的作品となった「キング・コング」を、「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのピーター・ジャクソン監督が現代版にリメイクしたアクション・アドベンチャー超大作。出演:ナオミ・ワッツ(ア
今年最後のスクリーン鑑賞作品。原住民のグロさはオーク、サソリや巨大無脊椎動物はシェロブ、髑髏島終盤でアンを救いに単身で崖らしき岩を登るジャックの姿はモロに指輪を捨てに行くフロド……。ちょっとLotR3部作のデジャヴを受けつつ、キング・コングとアンの無言の心の
ピーター・ジャクソン監督。ナオミ・ワッツ主演。1930年代、大恐慌の中のニューヨーク。コメディ女優を目指すアン(ナオミ)は、貪欲な映画プロデューサーのデナムに新しい映画のヒロインとして見初められる。仕事を探していたアンは、不安な気持ちを抱いたままデナムの言う
リメイクの企画は96年ぐらいからあったようだが、やはりリメイクするけど時代は1933年のままである。まぁ、2005年にすると、あっちゅうまに、ジェット機でズドンだし、髑髏島への冒険なんてありえない(もっとん、1933年でもありえない?いや、当時はそういう
大寒波!!しかし、ものすご~い積雪にはならず。でも北陸地方など、大変なようですね。雪かきの大変さを思うと、他人事ではありませんよ。明日の朝は、かなり寒そうなので、水道管の凍結に気をつけなければ・・・寒くなる前、土曜日に「キング・コング」見に行ってきまし..
大きな山をひとまたぎ~♪とやってきたキング・コング。驚愕のVFX、壮絶な恐竜との戦い、そして1933年のオリジナル『キング・コング』への深い愛情をも感じとれるが、観終わった直後の感想は「長かった・・・」であった。 オリジナル作品はSFXの先駆け、後世の怪獣映画へ
今年、一番公開を楽しみにしてた映画なので初日に鑑賞~[:星:]3時間以上の上映時間と聞いて、朝から水分を摂らず(もう軽い脱水状態で)ブランケットにのど飴やお菓子持参、長時間座ってても苦にならないフカフカの品川プリンスシネマのプレミアシートを予約してワクワクし
モノクロの元祖版はしっかり観てはいないが,孤独の死を遂げた悲劇の怪物であったと記憶している。話はね,殆ど同じ。但し,怪物の恐怖と孤独を描いただけではなく,そこを取り巻く人間模様もかなり厚くなっているので,あらすじ知ってても見応えは充分。
『キング・コング』を観てきた。ストーリーは、映画のために未開の島をみつけに航海にでた映画監督と脚本家と女優の話。3時間くらいのとっても長いお話しだったが、そのほとんどが島の場面だった。最後の15分くらいがニューヨークの場面でみんなよく知っている場面。とい
2005年12月20日『キング・コング』観賞レビュー!King Kong12.17[土]全国超拡大ロードショー究極のアドベンチャー巨篇『キング・コング』の襲撃に世界はひれ伏す!『ロード・オブ・ザ・リング』3部作の監督が贈る感動の超大作!2005年/アメリカ上映時間:Run Tim
監督 : ピーター・ジャクソン 主演 : ナオミ・ワッツ / エイドリアン・ブロディ / ジャック・ブラック公式HP:http://www.kk-movie.jp/top.html この映画はみなさんもご存じのように1933年に制作された「 キング・コング 」のリメイクです。撮影..
“ジャパン・プレミア”と映画の感想を分けました。 映画は、ひと言で言うともの凄いCGアクション! 畳みかけるスペクタクル映像! 今まで観た事のない物を見せてくれる! とにかく、キング・コング、巨大なゴリラのCGが素晴らしいです。人と絡む場面意外では、ほとんど本物
一足お先に見てまいりました。12/12、東京国際フォーラムでのジャパンプレミア。上映までの様子は別記事に掲載しましたのでそちらをどうぞ。さて、ロード・オブ・ザ・リングでアカデミー賞を総なめにし、まるでマイケル・ムーアのようなふっくらした体つき(婉曲表現)
私がこうして映画を作っているのは、9歳の時、この映画を観たからです。この古典的な物語を現代風に解釈して演出することが、私の長い間の夢でした。ピーター・ジャクソン(映画監督)
小さい頃、初めて両親に連れられて行った映画がこの「キングコング」だったのをおぼろげに覚えてる、、、、いや最初は「寅さん」だったかな?(この時観たのはもちろんリメイクの方{/hiyo_en2/})オリジナルは1933年。特撮の先駆け、エンターテイメント映画の流れを変え
全世界同時公開の映画「キングコング」の初日鑑賞をしました。3時間8分という上映時間が全然気にならないほど楽しいエンターに仕上がっていました。さすがに「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのピータージャクソン監督ですね。長時間でも観客が持ちこたえるようにして
いや~。泣いちゃった (^^;) 自分でもビックリなんだけどさぁ。 3回ぐらい泣いちゃって、ラストは号泣・・・。 ダメなんだよねぇ。動物モノ・・? <STORY> 大恐慌時代のアメリカ・NY。 資金をストップされる窮地に立たされた映画監督のカール(ジャック・ブラック)
3時間超の長編モノなので、さすがのひらりんもナイトショウで観るのはやめ。予習もしたし、いざ拝見・・・というところ。
「すべてはこの映画のために」http://www.kk-movie.jp/top.html監督:ピーター・ジャクソン出演:ナオミ・ワッツ、ジャック・ブラック、エイドリアン・ブロディ、他劇場:TOHO CINEMAS 川崎幼き日に観た「キング・コング」を作りたかった。「ロード・オブ・ザ・リング」のピ
「キング・コング」 日劇1で観賞一昨日訳ありで見損なった「キング・コング」縁あって本日鑑賞することが出来ました。腰が痛いので3時間頑張るためには環境のいいところで見ないといけません。先行レイトショーで、日劇か六本木と言われましたが、六本木で見たいけど帰り
評価:70点キング・コング3時間8分の上映時間+プレミアスクリーン+レイトショー+朝6時起き+キングコングの登場が約1時間後=眠い。いや、ホント眠かったです。筋は大体わかっているので、いつキングコングが出てくるのかと思っていたのですが、中々出てこない。最
1933年ニューヨーク。野心家の映画監督カール・デナムは、かつてない冒険映画を撮り、映画界をあっと言わせたいという野望を持っていた。ある日、「映画の撮影がある」と言って、脚本家のジャックと道端で見つけてきた女優アンを誘い、撮影クルーとともに航海に乗り出す。船
待望のピーター・ジャクソンのまたもや3時間大作である。さすがPJ,グロはあってもエロはなし。さすがPJ,またもや予告編にあったあのシーンがない(^^; > 別のシチュエーションのシーンとして使われてた…。で、これから感想を書くわけだが、PJ好き・恐竜好き
映画ファンの皆様、毎年恒例の日本インターネット映画大賞(旧称:ニフティ映画大賞
ピーター・ジャクソン監督作品、ナオミ・ワッツ主演の、映画 「キング・コング」を観た。1933年に製作された、ご存知「キング・コング」のリメイク版。感想。①あんなに振り回されて、よくリバースしないな、アンよ・・。②ジミー、狙撃上手過ぎ。③恐竜・・もアレだけ
有名な古典のリメイクですが、そこは王道を行く冒険活劇と美女と野獣の悲恋物語で、見事なまでに楽しいエンターテインメントに仕上がっています。オリジナルの『キング・コング』は1933年制作です。その後も、こんなに 様々な作品 が作られているとは驚きでした。昔から分か
2005年の「キング・オブ・ザ・ムービーズ」ピーター・ジャクソンは「ロード・オブ・ザ・リング三部作」に続いて、映画史に残る素晴らしい仕事をやってのけた。「キング・コング」は
「自分がカッコわりィと思うことをオレはやらねー」by坊屋春道どうも、久々の更新です。んでもって、観てきましたよキング・コングKING KONG(story) 1933 年、大恐慌時
卓球はPINGPONGでピンポンです。香港はHONGKONGでホンコンです。なのに、どうして?
ナオミ ワッツ、ジャック ブラック、エイドリアン ブロディ(2005年)実は恥ずかしながらオリジナル版の方の「キング コング」を観た事がなくて、この映画について知っている知識と言えば、巨大ゴリラがタワーか何かの建物を昇っているという事だけだった。以前から予告編で
とにかく絵がキレイ。リメイクなのでストーリー的には、あまり新鮮味がなかったので星2つとしていますが、そんな中でもピーター・ジャクソンのキング・コングだなと思いました。CGは、今までのものより鮮明に映し出されているように感じます。コングの哀愁漂う物悲しい目
『キング・コング』に行ってきました。ストーリーはオリジナルとほぼ同じでしたが、やはりCGの進歩はめざましく、ビジュアルがよりリアルで迫力満点でした。3時間を超える大作は、ダンナ採点は100点を期待しての85点です(コングがちいさすぎ…。首長竜いらんから大蛇が欲し
■監督■ピータージャクソン■出演■ ナオミ・ワッツエイドリアン・ブロディジャック・ブラックトーマス・クレッチマン《あらすじ》大恐慌時代の1933年ニューヨーク、喜劇女優アン・ダロウ(ナオミ・ワッツ)は職を失い、仲間のすすめで新進の劇作家ジャッ....
とても楽しみにしていた作品。今回は、33年のオリジナル版と76年のリメイク版の予習もきっちりしてから観てきました。「キング・コング」(1933年)「キング・コング」(1976年)過去の記事はこちらからピーター・ジャクソン監督が、33年のオリジナル版を観て...
『キング・コング』(2005 / ニュージーランド・アメリカ / ピーター・ジャクソン)(ネタバレあり) Text By 仙道 勇人 「キング・コング」と言えば、エンパイヤステートビルの頂上で美女を片手に蝿のように群がる飛行機を威嚇する画が余りにも有名だが、作品自体をちゃんと
キングコング公式HP「USJのアトラクションに早くならんかなぁ。」 ストーリー:1930年代初頭のニューヨーク。野心家で大胆不敵な映画監督カール・デナムは、かつてない冒険映画を撮ろうと、誠実な脚本家ジャック・ドリスコルと美しい女優アン・ダロウを加えた撮影クルー
”ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還”でアカデミー賞をGETし{/kirakira/}ついでに最近ダイエットにも成功したピーター・ジャクソン監督の最新作キング・コングをみてきました{/kaeru_en2/} これ本当はもっと昔に撮ろうとしてボツにされてたやつらしい{/hiyo_face/}
旧作の「キング・コング」(1933年)は少年時代から大好きで、3回ぐらい観た記憶がある。新作の「キング・コング」を観たが、どうしても旧作と比較してしまう。「旧作を忠実に再現…」と書いているブログ、大絶賛ブログが多いようだが、そうかな、と首をかしげたくな
すごいです。そして泣けます。オリジナル版は見たことがなく「キング・コング」=大きなゴリラという漠然としたイメージのみで臨んだこの映画。3時間というお尻と腰が痛くなる上映時間ですが全く時間は気にならず飽きず最後までとても楽しむことができました。ストーリーの
映画の『キング・コング』は勿論、見た目ゴリラです。映画『猿の惑星』では知性溢れるチンパンジー種のコーネリアと権威的なオラウンター種のゴリアス議長は知性的に描かれ、ゴリラ種は兵隊として、乱暴者のイメージになっていた。この3種は類人猿と呼ばれ、尾のない猿....
旧作の「キング・コング」(1933年)は少年時代から大好きで、3回ぐらい観た記憶がある。新作の「キング・コング」を観たが、どうしても思い入れのある旧作と比較してしまう。「旧作を忠実に再現…」と書いているブログ、大絶賛ブログが多いようだが、そうかな、と首
終始気分だれすることもなく、ずっと集中して観れた。期待も最初から全くなくて・・・。‘ま、200分間トイレ行かなくて大丈夫か?’程度に心配もそこそこで席に着いたほどだった。ところが!これが結構面白い!次から次へと一難去ってまた一難という感じ。特にジャングル...
12/30にメルマガ第108号配信してました。お題は「キング・コング」です。 今更言うまでもない怪物映画の古典を 「LOTR」シリーズのピーター・ジャクソンがリメイクした本作。 あらすじは不要ですな。 まぁ、髑髏島に着くまでがちょっと長いですとか、 髑髏島の住民達は何を
念辛口注意囹 このマーク念のあるレビューは辛口意見です。 お読みになる場合には批判的感想ということを承知の上、ご覧下さいますようお願いいたします。
元の作品をテレビかなにかでチラッと観た事はあるんですが……。↓ネタバレあり。長い!もっとコンパクトにまとめられたのではないか。コングに出会うまで、コングを捕まえるまで、長い。始まって1時間たってもコングが出てこない!!!!やっと出てきた!と思っても、最後
250億円もの巨費を投じられて作られたジャクソン版「キングコング」。それはもう期待大です。しかし、過度な期待が仇となって、見終わった後には時間の無駄だったと怒りすら覚えました。とにかく長い。
●映画の満足度・・・★★★★★★★★★★10点満点!先行レイトショーで観て来ました。映画館で観たのは『宇宙戦争』以来です。『宇宙戦争』は大ハズレだったのですが、その時に予告でこの『キング・コング』が紹介されており、その時からこの映画を観に行こうと...
1933年ニューヨーク。野心家の映画監督カール・デナム(ジャック・ブラック)は、かつてない冒険映画を撮りたいという野望を持っていたが、撮影中の映画が製作中止になりかけていた。しかしカールは撮影の強行を決意し、幻の島を求めて脚本家のジャック(エイドリア
【新宿プラザ劇場】 遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 年末年始は本来の趣味であるお笑いモードになるため、映画鑑賞はゼロ。 ブログのエントリもだいぶ間が開いてしまいましたよ。 …というわけで、今年の初映画。 私
愛情は 美女と野獣が 根源か 観ようかやめようか、三時間以上だから覚悟いるよね、で暫く敬遠していたけど、なんかナオミ・ワッツの表情が頭から離れなくて観てしまった。 いやああ、娯楽の真髄を観させて頂きました。そう、エンターテイメントって、娯楽ですよね。
今年を代表する傑作。まさに世評通りの作品です。 どちらかというと怪獣映画は苦手な自分も、十二分以上に堪能できました。 「ロード・オブ・
超A級エンターテイメント作品。監督は、『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズの、ピーター・ジャクソン。出演は、ハリウッド版『リング』、『マルホランド・ドライブ』の、ナ
A+ 面白いA ↑A-B+B 普通B-C+C ↓C- つまらない『評価』 A- (演技4/演出4/脚本3/撮影5/音響4/音楽4/配役4/魅力2/テンポ2/合計32)『
映画館で予告を観ました。監督のピーター・ジャクソンが熱く語ってました。できることなら映画館で観たかったのですが叶わず。DVDで鑑賞。大恐慌時代のニューヨーク。 新作の製作を打ち切られた映画監督のカールは給料が未払いのまま劇場が閉鎖となり途方に暮れて
キングコングです!v(^ω^)v♪v(^ω^)v♪イェイイェイ♪シャカリキがんばろう!ってごめんなさーいっ!m(≧ω≦)m!どーしてもっやりたかったもので(・Θ・;)アセアセ…
というワケで、明日(12/17)から公開されるキング・コングの先行上映レイト・ショーの招待券が...
人通りの多い果物屋の前を、みすぼらしい姿の女が通りすがった。
果物屋の店主は、目ざとく女に警戒の目を向ける。
女は、ちらりと店主がこちらを見ていないのを確認して、林檎を一つ手に取り、懐にしまいこんだ。
「待て。金を払うんだ!」
店主が女の手を掴んだ。
...
感動、興奮、スリル、映画史に残るクライマックスが、驚異のビジュアルで今、蘇る!!
ナオミ・ワッツ、エイドリアン・ブロディ、ジャック・ブラック…なんだか懐かしい作品。これ映画館で観たんですよね~。
とにかくコングの映像美が凄くて、表情や毛一本まで本物みたいだった~。CG技術ってこのくらいから次第に凄さを増していった気がする。ジャングル...
"King Kong "
[キング・コング]
先日、NHK-BSプレミアムで放映していた『キング・コング』を観ました。
-----story-------------
33年製作のSF映画の金字塔『キング・コング』を、最新のテクノロジーを駆使し、空前のスケールでリメイクしたアドベンチャー超大作。
『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズの「ピーター・ジャクソン監督」が長年夢みてき...
「四季 夏」 森博嗣 « | BLOG TOP |
» 「花婿来たる」
おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。
マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。
このブログのトラックバック・ポリシー
(2009年1月10日、修正)
過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。
映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。
自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。
>次の段落を飛ばして読んで!
な~んて言われちゃうと、逆に読みたくなっちゃう人の性(サガ)。
うぁ~ん、結局読んじゃいました。堪え性のない私(^^;
でも、いいや。核心には触れてないし。
単純明快、わかりやすいストーリーは好きなので、もちろん私は大画面で楽しんで来ますよ!