fc2ブログ
topimage

2023-12

「THE GUILTY/ギルティ」 - 2020.03.07 Sat

警察の緊急電話に対応する男。

カメラは男を映しつづけ、会話は男と電話口の相手、ほんの少しだけ職場の人間と。

拉致されたらしき女性からの電話に始まって、夫の存在、家にいる子どものことなど、いったいどういう状況なのか!? とサスペンスが続いていく。
実際に動くのは、現場に出ている警官のみ。外の様子は電話から聞こえる声と音でしかわからない。

ぎると

話が進むうちに、この男も警官であり、ある出来事のせいで、いまは緊急電話の係をしていることが知れる。
電話対応だけのシーンで90分おもしろく、もたせることができたのに感心。体感時間30分ほどだったか。

(3月7日)

DEN SKYLDIGE
2018年 デンマーク作品
監督 グスタフ・モーラー
出演 ヤコブ・セーダーグレン
声の出演 イェシカ・ディナウエ、ヨハン・オルセン、オマール・シャガウィー、カティンカ・エヴァース=ヤーンセン

好き度☆☆☆★(3.5点。満点は5点)


(c) 2018 NORDISK FILM PRODUCTION A/S

ブログパーツ

● COMMENT ●

飽きさせない

ボーさん☆
同じ場所でじーっとしているだけだし、場面もほとんど変わらないのに、ヒヤヒヤドキドキさせて飽きさせない映画でしたね!

こんにちは。

こんにちは。電話でしか判らない所が緊迫感をより一層増していましたね。残酷な結論でしたが、主人公と観客の両者の思い込みを覆す、すごい技法だったと思います。

聴く映画

ボーさんこんばんわ♪TB有難うございました♪

視覚情報が限られていたので、観るというよりは聴く映画のようでもありましたね。自分も電話越しの一つ一つの音に注意していたので、ここまで耳をこらす作品は初めてだったかも^^;
観終わった後はどっと疲れましたね。

>ノルウェーまだ~むさん

飽きませんでした!
しかも、もしかして、リアルタイム進行の映画では? 90分くらいの出来事? 確認はしていませんが。

>ここなつさん

こんばんは。
ええっ!と思わせたり、主人公の立場(思い)と事件がリンクしたり、うまかったですね。

>メビウスさん

女性の電話のときに、男の声がしてきたり、見ているほうも想像力をかきたてられるのがいいですね。
ラストシーンも、想像するしかなくて、けっこう刺激的でした。

TBをありがとうございました

独特な撮影方で、母親が息子にやってしまった残酷なシーンが映像化を免れ本当に良かったと思います。
実際に撮られるよりインパクトが増しますよね!

>しずくさん

緊急通報の電話で事件を追いかける「ザ・コール [緊急通報指令室]」という映画を見ていたので、その点は新鮮味が減ったのですが、やはり、おもしろかったです。
遠いところから、聞いて、話すことしかできない、という、もどかしさもありますね。

低予算、エコなデンマーク映画でしたね。
ほぼ電話の会話でスリラー&ヒューマンドラマを構築した脚本のうまさが際立っていて楽しめました。

>pu-koさん

電話のみで、現場に行けない、様子がわからない、というのは、サスペンスを生む好環境といっていいですね。
本人のストーリーも加えてきた見せ方が上手かったですよねー。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3696-812280e5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

映画『The Guilty/ギルティ』

デンマークの映画。 あまりにも良かったからアメリカでリメイク版も出るそうです。 画面に出てるのは88分間ほぼ1人。 あとはほんのちょっと同僚とかかってくる電話の声だけ。 緊急通報指令室のオペレーターとして働くアスガー。 彼は事件を起こして明日裁判だという元警察官。 事故などの連絡を受けると現地へパトカーなど手配をしている。 そこにかかってきた不安定な状態の女性の声。 イーベンと名乗る女性...

『THE GUILTY ギルティ』 音が導く空想の世界

 デンマークの監督グスタフ・モーラーの長編デビュー作。  サンダンス映画祭では観客賞を受賞した。  警察内の緊急通報指令室だけですべてが進行していくという作品。主人公のアスガー・ホルム(ヤコブ・セーダーグレン)は緊急通報指令室のオペレーターで、電話の向こう側の声や物音に耳を澄ませる。観客としても与えられる情報もそれだけということになる。 ◆誘拐事件発生  アスガーはその日、イーベン(...

THE GUILTY/ギルティ

事情があって警察官としての一線を退いた男アスガー・ホルムは、緊急指令室の電話オペレーターとして通常は些細な事件の応対をしていた。 ある日、今まさに誘拐されているという女性自身からの通報が入る。 事件解決の手がかりは電話だけ。 微かに聞える音だけを頼りに、アスガーは犯人を見つけ出そうとするが…。 サスペンス。

THE GUILTY/ギルティ

【概略】 緊急通報指令室のオペレーターであるアスガー・ホルムは、ある事件をきっかけに警察官としての一線を退き、些細な事件に応対する日々が続いていた。そんなある日、一本の通報を受ける。それは今まさに誘拐されいてる女性自身からの通報だった。彼に与えられた事件解決の手段は”電話”だけ。車の発車音、女性の怯える声、犯人の息遣い・・・。微かに聞こえる音だけを手がかりに、”見えない”事件を解決することは...

THE GUILTY/ギルティ

緊急通報指令室という限られた空間を舞台に、電話から聞こえてくる声と音だけを頼りに誘拐事件の解決に当たるオペレーターの奮闘を、極限の緊迫感と予測不能の展開で描き、サンダンス映画祭観客賞をはじめ各方面から高い評価を受けたデンマーク製クライム・サスペンス。主演は「光のほうへ」のヤコブ・セーダーグレン。監督は本作が長編デビューとなる新鋭、グスタフ・モーラー。あらすじ:捜査中のトラブルにより現場を外さ...

「ギルティ」

アスガーは警察に設けられた緊急通報指令室のオペレーターとして、シフトについている。元々は警察官として現場に出ていたのだが、ある事件をきっかけとして、その審理が終わるまでの当座の措置としてそこに配属されているのだ。職場はほぼ第一線を退いた人々で構成されており、アスガーも心のどこかでは、ここは仮住まい、自分のいるべき場所はここではないと思っており、同僚たちのことも見下しているような感じであった。...

THE GUILTY ギルティ

【監督】グスタフ・モーラー 【出演】ヤコブ・セーダーグレン/イェシカ・ディナウエ/ヨハン・オルセン/オマール・シャガウィー 【公開日】2019年2月22日 【製作】デンマーク 【ストーリー】 緊急通報指令室のオペレーターであるアスガー・ホルムは、ある事件をきっかけに警察官としての一線を退き、交通事故による緊急搬送を遠隔手配するなど、些細な事件に応対する日々が続いていた。そんなある日、一本の...

THE GUILTY ギルティ

THE GUILTY ギルティ[DVD]著者 : ポニーキャニオン発売日 : 現在各局のテレビがコロナ禍で撮影不可になり番組作りに四苦八苦して、お粗末な映像が各家に届けられている。本作は未だコロナという言葉さえ聞かれない1年半前に製作されているのに、まるでリモート撮影方式に似た映画作りをしたかのようだ。お手本のような作品を示してくれたのが嬉しい。メインの登場人物は主人公のアスガーのみで、アス...

「きみがぼくを見つけた日」 «  | BLOG TOP |  » 「ハンターキラー 潜航せよ」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード