fc2ブログ
topimage

2023-03

「劇場版 響け!ユーフォニアム ~届けたいメロディ~」 - 2020.08.09 Sun

半分以上、泣きながら見ていたんじゃないか。

テレビ版第2期をまとめた映画版であるらしいが、ヒロイン的立場の黄前(おうまえ)久美子さんと、同じユーフォニアム奏者の先輩・田中あすかさんとの関係、そして、久美子さんと姉の麻美子さんとの関係にしぼっていて、彼女たちの感情がぐいぐい響いてくる。といっても、派手なのではないが。ぼろぼろ泣けるのが、自分には強く響く証拠。そういう作品には敬意を表したい。

くみこ

前作では、トランペット奏者の高坂麗奈さんが作品内で大きな位置を占めていたが、今回はオープニングで、あ、これは田中あすかさんの物語がメインかなと思わせる。麗奈さんは今作では、ほんの脇役なのである。
演奏シーンは、吹奏楽部という性格もあるのだろうが、あいかわらず、しっかり真摯で端正だ。

せんぱ

黄前久美子さんの声をあてている黒沢ともよさんが、ほんとに普通の子っぽくて素晴らしい。しかも次女っぽい。長女の下にいるという、お気楽さと、相反するモヤモヤ感をもっているような。

これは、再見するのが怖いな。今回ほど感動しなかったらどうしよう、逆に、今回同様に泣きまくったらどうしようと、うかつに手を出せないかもしれない。

(8月8日)

Sound! Euphonium
2017年作品
総監督 石原立也
監督 小川太一
声の出演 黒沢ともよ、寿美菜子、沼倉愛美、早見沙織、渡辺久美子

評価☆☆☆☆(4点。満点は5点)


(c) 武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

ブログパーツ

● COMMENT ●

久しぶりに真面目な事を言っちゃうとTVシリーズの総集編なのに、こんなに普通に一本の映画になってしまうなんてちょっと異常よ。

>fjk78deadさん

あれもこれも詰め込んだら、2時間以内で終わりませんからねえ。
おーまえちゃんにからまないところを捨てる、いさぎよさですね。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3759-4f39bc45
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『劇場版 響け!ユーフォニアム~届けたいメロディー~』を新宿ピカデリー6で観て、落ち着いて見れる良作★★★★

▲劇中「ユーフォな女の子」と言われる主人公のオーマエちゃん。そうね、そんな感じね。 五つ星評価で【★★★★相変わらずちゃんと作ってある】 原作小説、総集編の元になったアニメシリーズ前作同様未読未見。 つまり劇場用1作目のみ見てる状態。しかもかなり前に。 流石に細かい所どころかキャラを全忘れしてる状態。 でも、見れてしまう。一本の作品としての独自性が高い。 前作がTVシリーズ一期の総集編。...

「蜜蜂と遠雷」 «  | BLOG TOP |  » 「劇場版 響け!ユーフォニアム ~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード