「百万長者と結婚する方法」(8回目) - 2020.09.10 Thu
マリリンをLynnさんが吹き替えるという興味はあった。アニメを見るようにならなければ彼女のことは知らないままだっただろうが、いくつかのアニメで「Lynn」の文字を見てきたから。
ベティ・グレイブルさんを吹き替えた、ファイルーズあいさんも同様、アニメのほうでは、もはや私の中では、「大」主役である。

以下、ツイートした文章を載せておく。
マリリンの声はLynnさんだよ!(7月10日)
マリリン・モンローさんの未公開映画というので映画館に観に行くが、コーラス数人が歌ったりしていて、彼女は出てこない。連れに「出ないね」など言いつつ、夢から目覚めた。今日、彼女の映画を観に行こうかどうか考えていたせいで見た夢だと思う。(8月30日)
新吹替のマリリン「百万長者と結婚する方法」観た。Lynnさんのマリリン、甘トロではないが、健康的なお色気でよかったと思う。ファイルーズあいさんも、他の役とは、しっかり声が変わるんだなぁと感心する。大谷育江さんはピカチュウの人なのか~。(8月30日)
「百万長者と結婚する方法」つづき。Lynnさんは6月1日生まれで、マリリンと同じ。名前まで「リン」かぶり! 吹き替えるのは運命だね!(8月30日)
「百万長者と結婚する方法」だけど、初めにオーケストラが映って演奏シーンが長々と続く。何これ?と絶対に思う。ストーリーに関係ある?と。関係ない。シネマスコープ第2作のため、左右がこんなに広く映る!と見せたかっただけ。これがなけりゃ、5分くらい短くできた。(8月31日)

ローレン・バコールさんを吹き替えた大谷育江さん。独特な声で、雰囲気はある。
吹替というのは、よっぽど(吹き替えられる)俳優さんに思い入れや大きなイメージを持っていなければ、なんとなく聴いているうちにフィットしていくものだと思う。プロなんだし。
私はマリリンのファンで、彼女の声もよくわかっているけれど、Lynnさんの吹き替え、好きです。意識して、甘く、ほわんと、やりすぎると、向井真理子さんの真似のようにもなるし、なによりも変になってしまうだろうから。
この映画のマリリンは26歳くらいなので、Lynnさん自身とも、かなり近い年齢。
この吹替版はディスクにはなるだろうけど、いつか放送もされるといいですね。
(8月30日 池袋シネマ・ロサ)
関連記事:
「百万長者と結婚する方法」(5回目)
「百万長者と結婚する方法」(6回目)
「百万長者と結婚する方法」(7回目)
(c) Twentieth Century Fox, all rights reserved.
● COMMENT ●
時代は変わるのかもな。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3771-e62043b5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)