fc2ブログ
topimage

2023-09

「沈黙 -サイレンス-」 - 2020.09.19 Sat

信仰しているのに神はこたえてくれない。このテーマは映画でも、たまにありますね。

江戸時代の日本にわたってきた司祭たちの運命。

ちんも

私などにいわせれば、もしも信仰心があっても、偽りで踏絵を踏んでもいいではないか、と思ってしまう。
踏まずに殺されたらおしまいなのだから、踏んでおいて、心の中では信仰をつづければいいじゃん、ということですよね。
役人だって、形だけだから、とまで言ったりするし。
その点では、キチジロー(窪塚洋介)は正しいのではないか。
戦いや死に追い込む宗教など、本末転倒では?

(9月19日)

SILENCE
2016年 アメリカ・イギリス・台湾・日本・メキシコ・イタリア作品
監督 マーティン・スコセッシ
出演 アンドリュー・ガーフィールド、窪塚洋介、塚本晋也、イッセー尾形、リーアム・ニーソン

評価☆☆☆★(3.5点。満点は5点)


(c) 2016 FM Films, LLC. All Rights Reserved.

ブログパーツ

● COMMENT ●

潜伏切支丹

この世に神は本当に存在するのか否か?
「神」とは人間が作り出したもの。誰も見たものはいない。

ところで私は、中学の頃、潜伏キリシタン(隠れキリシタン)の島に3年間住んでいた。父の転勤で中一の1学期に、長崎県平戸島の北西に浮かぶ、生月島(いきつきじま)という小さな島に引っ越した。当時はキリシタンの島だとは知らなかったし、普通の田舎の離島だった。現在は平戸と生月を結ぶ立派な橋が架かっているが、当時はフェリーしかなく、真冬には海がしけてフェリーが大揺れに揺れて怖かった。

この作品は、1971年の篠田正浩監督の「沈黙」のリメイクなんですが、このロケ地が、私の住んでいた生月島だったのは映画を観て知りました。犬の散歩で小高い丘に登ると牛の放牧地になっていて、周囲の海がよく見えました。島の一部が柱状節理という断崖絶壁になっており、腹ばいになって下をのぞくと吸い込まれるようでぞっとしました。

この作品の噂をネット上で観たのは随分前で、撮影にかなり時間を要したのだろうか?スコセッシが日本人作家の本に興味を持ってくれたのは嬉しかった。
ところで遠藤周作の息子が、現在フジテレビの社長をしているのはご存じですか? 遠藤龍之介。経緯はしりません。
さてこの映画、日本人が「英語が上手すぎる」(笑)のが不自然。
重要なキチジローが物足りない。篠田版では、マコ岩松のキチジローが抜群の上手さ。監督の演出もあるのだろうけれど、とにかくキチジローは「汚くてずる賢い」人間の弱さを体現しなければいけない。自分勝手で言うことがコロコロ変わる。それこそが人間だから。
アマゾンでレンタルできます。是非どうぞ。

>又左衛門さん

農民でも英語うまい日本人がいたのは、ええっと思いました、書き忘れましたねえ。よほど外国人と会話の機会がなかったら難しそうですが。

公開当時も興味がなくて観ず、NHK-BSで放送したので見てみた程度なので、見比べる気はないですね、いまのところ。
信仰心があったら、もうちょっと興味も出たかもしれません。

>戦いや死に追い込む宗教など、本末転倒

おっしゃる通りだと思います。
今も昔も宗教による争いが絶えないことは神の教えと矛盾してますもんね。
キチジローは印象に残りました。

>pu-koさん

他の宗教の存在も受け入れて共存すればいいと思いますが、それもまた難しいのでしょうね。
気になったり、気に入らなかったりして。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3779-33e89e91
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

映画「沈黙-サイレンス-(字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし

映画 『沈黙-サイレンス-(字幕版)』(公式)を本日、劇場鑑賞。採点は、★★★★☆(最高5つ星で4つ)。100点満点なら80点にします。 なお、原作の遠藤周作氏の小説『沈黙』は未読。 ざっくりストーリー 17世紀江戸初期、長崎で厳しいキリシタン弾圧の中で宣教師のフェレイラ(リーアム・ニーソン)が棄教したとされる真実を確かめるため、彼の弟子ロドリゴ(アンドリュー・ガーフ...

沈黙 -サイレンス-・・・・・評価額1750円

神はどこにいるのか?なぜ沈黙するのか? 江戸初期、キリシタン弾圧下の日本を舞台に、棄教した師を探すため日本に潜入したカトリック司祭たちの苦悩を描く遠藤周作の傑作小説「沈黙」を、巨匠マーティン・スコセッシが20年来の執念を実らせて映画化。 正に入魂の一作で、プロットは原作小説に驚くほど忠実に、パワフルなテリングで全くダレずに162分の長尺を描き切った。 原作同様に書簡のモノローグをうまく使う...

『沈黙‐サイレンス‐』 トランプを大統領にする国(その1)

 【ネタバレ注意】  「神が彼らを生かすつもりなら、弱い人間にはしなかった。」  刺激的な宗教映画が相次いで公開された。一つは一世紀半ほど昔の話、もう一つは四世紀近く昔の話だが、どちらも極めて今日的な作品だ。  マーティン・スコセッシ監督の『沈黙‐サイレンス‐』は、波乱万丈の展開と観客の心をキリキリ締め付ける緊張感で、抜群に面白い。  文明人の鑑たる前任者が、世界の果ての秘境に行って変...

沈黙 サイレンス

17世紀(江戸時代初期)。 長年、日本で布教活動していたポルトガル人宣教師フェレイラは、幕府の激しいキリシタン弾圧に耐えられず棄教したと噂されていた。 師の安否と真実を確かめるため、弟子の司祭ロドリゴとガルペは、日本人キチジローの手引きでマカオから長崎へと潜入する。 そこでは想像を絶する苛酷な弾圧が行われていた。 囚われたロドリゴは、究極の選択を迫られる…。 歴史ドラマ。

「ウィーアーリトルゾンビーズ」 «  | BLOG TOP |  » アニソン マイ選挙(2010年以降)

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード