「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」 - 2020.10.30 Fri
と、ツイッたね。
まー、泣かせにくる。
夢をつかって、過去で泣かせる。死で泣かせる。
そんななかで、ほぼ「うーん」の発声感情バリエーションだけでがんばる鬼頭明里さん(禰豆子〔ねずこ〕)。好き。
竹の口枷(くちかせ)がどうやって留まっているのか、わかりませんが。術か?

これまでの設定が、テレビシリーズを見ていないと、わからない(テレビシリーズは、まさに、この列車に乗り込むところで終わっている)が、彼らが鬼と戦うんだね、という最低線は理解できるでしょう。
絵の美しさは、制作会社のufotableならではの気がします。
そして、なんといっても、弱き者を守りなさい、この教えですよ、本作は。命をかけても。その優しさ、強さ。
(なんで、政治家や偉い人になると、それができなくなりがちな仕組みになっているのか。)
最後、敵がどうなったかは、少し意外だったが、それもまた、ありですね。厳しい。
総記事数3700個目。
(10月25日 イオンシネマ 大井)
2020年作品
監督 外崎春雄
声の出演 花江夏樹、日野聡、松岡禎丞、下野紘、鬼頭明里
評価☆☆☆★(3.5点。満点は5点)
(c) 吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
● COMMENT ●
テレビ版~
>kiraさん
お待ちしています。
(個人的には「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」のほうが好き。というか、女の子が主人公だからかもしれないけれど。)
こんにちは
>弱き者を守りなさい、この教えですよ、本作は。命をかけても。その優しさ、強さ。(なんで、政治家や偉い人になると、それができなくなりがちな仕組みになっているのか。)
ほんとそうですよね…。
偉い人になると、一般人の生活とか、わからなくなるのでしょうね
そもそも、えらい人たちってお金もちの2世とか3世とかだったりもするから、感情欠落してるのかと思ってしまう時もあります。
今の総理(誰とは言わない)の演説や話も、他人事の抑揚のない演説で、心にも刺さらないし響かない。
別にオーバーアクションを求めているわけでもないんですけどねえ。
話ずれましたが、本作はアニメがとても良く出来てて、
TVアニメからの直続編ってところも、TVでSPを放送してくれてたのもあって、老若男女みなが「鬼滅の刃」という作品に入りやすかったのかなとも。
煉獄さんの言葉は刺さりました、響きました。
>makiさん
あ、それじゃあ、やる人が出てこないか(苦笑)(そういうことでは困る)
血縁、世襲なんかもやめてほしいですよね。
ということで、実力でやってきたヒーローたち(全員そうか知らないけど)の熱いお話、いいですよねー。
マンガ原作にも、ちょっと手を出したくなる今日このごろ…。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3792-084586a4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
最後の方は録画しましたが、まだ観てないので
その最終話を観てから映画ですね。
記事にできなくてもコチラにお邪魔するわ~🙋