fc2ブログ
topimage

2023-03

「ファースト・マン」 - 2021.01.23 Sat

ニール・アームストロングが、人類初の月面歩行の足跡をしるすまで。

派手さはなく、エンタメともいえない、まじめな人間ドラマ。

ふぁー
「まじめよねえ」 宇宙飛行士の夫をもつ妻どうし

さっさと話が進む(時間が飛ぶ)ところもあり、え、と思うが、必要ないし短くするためでもあろう。それでも2時間21分だから!
ニール・アームストロングって、日本人名にしたら、強腕新留くんとか?(そんな変換しねーよ!)

(1月23日)

FIRST MAN
2018年 アメリカ作品
監督 デイミアン・チャゼル
出演 ライアン・ゴズリング、クレア・フォイ、オリヴィア・ハミルトン、ジェイソン・クラーク、カイル・チャンドラー

評価☆☆☆(3点。満点は5点)


(c) Universal Pictures and DreamWorks Pictures

ブログパーツ

● COMMENT ●

4番ファースト王

それは野球の一塁の人だろ!?

宇宙は無限

2年前に観ていますね、アマゾンプライムで。でもほとんど記憶に残ってない(笑)
 最近この手の「宇宙モノ」多いですよね。「ファーストマン」に「ロケットマン(違うか。笑)」「アド・アストラ」に「パッセンジャー」。「インターステラー」とか「ゼログラヴィティ」とか...
どこがどう違うのか、頭が混乱します...(笑)個人的には、ソダーバーグ監督の「ソラリス」のリメイクが面白かったなぁ。でも最終的にはまた、「2001年宇宙の旅」を観たくなるんですよね、やっぱり。原点回帰というか...

ファーストは背が高い人が守るのが良い

こんにちは。

…まあね…今だから言うけど、本作眠かったです。こんなすごいことしてるのに!

>ここなつさん

こんばんは!
わくわく感がないですからねえ、どういう気持ちでやってるんだか、いまいち、いまに(なんだそりゃ)。

>又左衛門さん

記憶に残さなくてもいいと思います。

人類はホントに月に行ったのか?

もうずっと、疑惑と疑問が頭の中で渦を巻いています。
「月着陸インチキ説」。そう、あの「月からの映像」と称するものが、地球のどこかからの「芝居」の送信であったという噂。しかもあのキューブリックが演出したという噂です。この噂を裏付けるような映画「カプリコン1」は面白かった。本当に月に行ったのなら、「何故2度3度と繰り返して行かないんだろう?」というのが素朴な疑問なんですよ。1度ですべてが分かるはずもない。ソビエトも何故月を目指さないのか?
一説によると、月で宇宙人と遭遇して、「2度と来るな」と警告されたという説までありますよ(笑)

>又左衛門さん

私も疑ってはいます。
逆に、カネがかかるわりに、うまみがない、という理由で行っていないというなら、それもありかとも。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3827-80283eda
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ファースト・マン

1961年、アメリカ空軍でテストパイロットを務めていたニール・アームストロングは、幼い娘を病で亡くしてしまう。 その悲しみから逃れるように、彼はNASA(アメリカ航空宇宙局)ジェミニ計画(二度目の有人宇宙飛行計画)の宇宙飛行士に応募する…。 人類で初めて月面に降り立った男の、実話から生まれた物語。

「ファースト・マン」

1966年、アメリカは世界初の宇宙空間での有人宇宙船のドッキングを行い、1969年、アポロ11号で月面着陸と月表面へ降り立つことに成功。この大事を成し遂げたのが、ニール・アームストロングである。本作はアームストロングが過去の痛みを背負い、仕事に殉じる可能性を現実に突きつけられながら、それらに向き合いつつ遂には月面着陸に成功するまでの軌跡を描いた作品である。「鷲は舞い降りた」「これは一人の人間...

ファースト・マン・・・・・評価額1750円

彼は、月で何を見たのか。 20世紀の神話となった、アポロ11号の月面着陸。 おそらく世界中のほとんど誰もがその顛末を知っていて、展開の意外性など作りようがない話を、若き鬼才デミアン・チャゼルはどう料理したのか。 アポロ11号船長であり、月面に人類最初の足跡を残したニール・アームストロングを、「ラ・ラ・ランド」に続いてチャゼルとタッグを組むライアン・ゴズリングが演じ、妻のジャネットをクレア・...

映画『ファースト・マン』★船長の視点で体感with月でしたこと

作品について http://cinema.pia.co.jp/title/175921/ ↑あらすじ・配役はこちらを参照ください。 人類初の月面着陸した、ニール・アームストロング船長です。 (捏造説?の心配なく、事実としてキッチリ☆(^^)/) 月面に着くまでの苦労話―は、もちろんですが 二―ルの境遇や胸中が、主体となって 彼の視点での体験を感じながら、進むので、 特に、終盤には、グッと...

『ファースト・マン』(2018)

今年はアポロ11号の月面着陸から50年。その節目に合わせその偉業を描いた物語――なんだと思っていた、製作の報を聞いた時は。実際はアポロ11号の船長として、人類史上初めて月面を歩いた男ニール・アームストロングの伝記であった。テストパイロット時代にあのチャック・イェーガーから失格者の烙印を押され、幼い娘を病気で失い、宇宙飛行士に応募して選ばれ、ジェミニ8号に乗り込み初のランデブーとドッキングのテ...

「一度死んでみた」 «  | BLOG TOP |  » 「フライングハイ2/危険がいっぱい月への旅」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード