「ファースト・マン」 - 2021.01.23 Sat
派手さはなく、エンタメともいえない、まじめな人間ドラマ。

「まじめよねえ」 宇宙飛行士の夫をもつ妻どうし
さっさと話が進む(時間が飛ぶ)ところもあり、え、と思うが、必要ないし短くするためでもあろう。それでも2時間21分だから!
ニール・アームストロングって、日本人名にしたら、強腕新留くんとか?(そんな変換しねーよ!)
(1月23日)
FIRST MAN
2018年 アメリカ作品
監督 デイミアン・チャゼル
出演 ライアン・ゴズリング、クレア・フォイ、オリヴィア・ハミルトン、ジェイソン・クラーク、カイル・チャンドラー
評価☆☆☆(3点。満点は5点)
(c) Universal Pictures and DreamWorks Pictures
● COMMENT ●
宇宙は無限
最近この手の「宇宙モノ」多いですよね。「ファーストマン」に「ロケットマン(違うか。笑)」「アド・アストラ」に「パッセンジャー」。「インターステラー」とか「ゼログラヴィティ」とか...
どこがどう違うのか、頭が混乱します...(笑)個人的には、ソダーバーグ監督の「ソラリス」のリメイクが面白かったなぁ。でも最終的にはまた、「2001年宇宙の旅」を観たくなるんですよね、やっぱり。原点回帰というか...
ファーストは背が高い人が守るのが良い
…まあね…今だから言うけど、本作眠かったです。こんなすごいことしてるのに!
>ここなつさん
わくわく感がないですからねえ、どういう気持ちでやってるんだか、いまいち、いまに(なんだそりゃ)。
>又左衛門さん
人類はホントに月に行ったのか?
「月着陸インチキ説」。そう、あの「月からの映像」と称するものが、地球のどこかからの「芝居」の送信であったという噂。しかもあのキューブリックが演出したという噂です。この噂を裏付けるような映画「カプリコン1」は面白かった。本当に月に行ったのなら、「何故2度3度と繰り返して行かないんだろう?」というのが素朴な疑問なんですよ。1度ですべてが分かるはずもない。ソビエトも何故月を目指さないのか?
一説によると、月で宇宙人と遭遇して、「2度と来るな」と警告されたという説までありますよ(笑)
>又左衛門さん
逆に、カネがかかるわりに、うまみがない、という理由で行っていないというなら、それもありかとも。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3827-80283eda
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)