fc2ブログ
topimage

2023-12

「透明人間(2020年)」 - 2021.04.18 Sun

最後に、そう来ますかと、そこは、ちょっと面白かった。

透明になるには、スーツを着るわけですね。
細かい点を無視すれば、見えない恐怖はサスペンス・ホラーになるから、ま、いいかと。
あの殺し方は、イヤー!だけどねえ。


とうめ
銃を撃ったら、スーツの電磁波(?)が異常をきたして、ちらちら見えるわけですか。

(4月17日)

THE INVISIBLE MAN
2020年 アメリカ作品
監督 リー・ワネル
出演 エリザベス・モス、オルディス・ホッジ、ストーム・リード、ハリエット・ダイアー、マイケル・ドーマン

評価☆☆☆(3点。満点は5点)


(c) 2020 Universal Pictures

ブログパーツ

● COMMENT ●

主役のエリザベス・モスが、もすもす~って感じだったな。

意味わからんが、けなしてはいないと、とっておこうか。

一瞬、可視化した時、あそこがモッコリしてたら恥ずかしいですよね。

>fjk78deadさん

胸も盛り上がっていたら、男女の区別が不可能。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3864-da9dbdcc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

透明人間

光学研究者で富豪の男性エイドリアンと暮らしていた女性エミリアは、彼の束縛から逃れるため豪邸を脱出し、親友の家に身を隠した。 ところが2週間後、エイドリアンが自殺しセシリアに多額の遺産を遺したとの報告を受ける。 しかし「見えない何か」が次々と不可解な事件を引き起こし、彼女を追い詰めてゆく…。 サイコ・サスペンスホラー。 ≪見えるのは、殺意だけ。≫

透明人間

【概略】 セシリアは天才科学者・エイドリアンの豪邸から逃げ出し、失意のエイドリアンは自殺する。彼の死を疑うセシリアは、「見えない何か」に襲われていることを証明しようとするが…。 製作年:2020年 製作国:アメリカ/オーストラリア 収録時間:124分 ジャンル:サスペンス・スリラー 日本語吹替:あり .5★★★☆☆ 透明といえば、ケヴィン・ベーコンの「インビジブル」が懐かしいな。あれ面白か...

『透明人間』ユナイテッドシネマ豊洲11(ゆるやかにネタバレ気味)

◆『透明人間』ユナイテッドシネマ豊洲11 ▲「君のために取り寄せたよ」何かまた薬物でも入ってるのかと心配しちゃったよ。 ◆※ズバリは書かないが、ゆるやかにネタバレ気味っぽい表現あり。 五つ星評価で【★★★★こえー】 評判通りにたいへん面白かった。 こえーよ、あんなの。 ただ「不可視」というだけで、これだけの脅威になるとは。 まあでも、サーモビジョン持って来い、とか、視覚より嗅覚に生きる...

透明人間・・・・・評価額1650円

見えない誰かが追ってくる。 富豪のマッドサイエンティストでソシオパスの夫から妻が逃げ出したら、ハイテク透明人間になった夫に復讐される。 さすがリー・ワネル、ジャンル映画のツボを抑えつつ、未見性に満ちた見事な仕上がりだ。 原案はH・G・ウェルズの小説「透明人間」だが、1933年に公開された同名怪奇映画へのオマージュを捧げつつ、物語はモダンなオリジナル。 本作はもともとユニバーサル映画が目論ん...

「透明人間」(2020)@ユナイテッド・シネマ豊洲

 公開初日。このシネコンで一番大きいスクリーン10には20名位という閑散とした状態で客年齢は高めだ。映画の話富豪の天才科学者エイドリアンに束縛される生活を送るセシリアは、ある夜、計画的に脱出を図る。悲しみに暮れるエイドリアンは手首を切って自殺し、莫大な財産の一部を彼女に残す。しかし、セシリアは彼の死を疑っていた。やがて彼女の周囲で不可解な出来事が次々と起こり、命まで脅かされるように。見えない...

『透明人間』(2020)

天才科学者であるエイドリアンと同棲していたセシリアは、彼の束縛を嫌い一計を案じて屋敷を脱出する。妹エミリーの助けを借り、友人である警察官ジェームズの家に匿われたものの、その後も恐怖感から外出もままならない。そんなある日、セシリアに去られ失意のエイドリアンが自殺したとの報せが届く。弁護士であるエイドリアンの兄トムの話によれば、莫大な遺産はセシリア宛に残されていた。だがセシリアは時折何者かの気配...

「透明人間(1992年)」 «  | BLOG TOP |  » 「ペット・セメタリー(2019年)」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード