「ミッドサマー」 - 2021.05.16 Sun
奇祭だかなんだか銘打っても、精神異常の集団というだけ。
それを気味悪げに描くのみで、なにも得るものがない凡作。

あら、なんということをおっしゃるのですの~。
近寄りたくないわ。
(追記) なるほどと思ったのは、バイキング(?)が世界中から美女をさらってきたから、スウェーデンは美女だらけなんだ、というセリフがあったこと。
スウェーデン出身のスターは、イングリッド・バーグマン、アン=マーグレット、グレタ・ガルボ…
(5月15日)
MIDSOMMAR
2019年 アメリカ・スウェーデン作品
監督 アリ・アスター
出演 フローレンス・ピュー、ジャック・レイナー、ヴィルヘルム・ブロムグレン、ウィル・ポールター、ビョルン・アンドレセン
この記事の分類「映画感想(私にとっての難あり映画)」についての説明は、こちら。
評価☆☆(2点。満点は5点)
(c) 2019 A24 FILMS LLC. All Rights Reserved.
● COMMENT ●
ただただおぞましい
酷評
何も得るもの無かったですか~ボーさん生贄に選抜されちゃうかも?
私はこの年のベストに入れました!
こういうのは好き好きあるから、ボーさんは「好きではない」のグループなんですね。
私的には気持ちが悪かったけれど、凡作ではなかったです。
ホラー映画を考えると、同じ監督の「ヘレディタリー 継承」の方が、怖かったですよ~。
>又左衛門さん
投身もグロなだけですよね。
「へレディタリー」は、ずっとゾクゾクさせてくれたので評価しています。
ビョルンは、あとでデータを調べるまで私も知りませんでした。爺さんの現在の姿で分かるわけがないですよね。
>ノルウェーまだ~むさん
映画の評価は、まさしく個人差があると思いますのでいいのですが、ベスト圏内とは、まったく考えられなくて、違うもんだなーと思うばかりです。
>kiriyさん
好きでない、ですが、それにもまして、面白くないので。もっと、こきおろせますけど、やりません。
「へレディタリー」は、ぞわぞわして、オチ以外は、かなりいいと思います。
こんにちは
ほうほう、ボーさんはこちらダメでしたか。私は結構面白く観ました。最後の方はちょっとしたギャグとして受け取っていました。
まあ、最初っから親友同士のはちゃめちゃ旅行について行くなよ、って話なんですけど(笑)
エログロ・ナンセンス
多分、この「ミッドサマー」の監督は、どちらかは観たんだろうなぁ。
カルト集団による伝統的な儀式と、それに巻き込まれて非業の死を遂げる主人公。どちらもU-NEXTで視聴できますが、「ミッドサマー」ほどの過激な描写ではない。地球上のどこかでは、こういう「生贄」の儀式は昔からありますね。
ストラヴィンスキーのバレエ音楽「春の祭典」の中身は、人身御供(ひとみごくう)の生贄の儀式。
ただね、私が気になるのは、エロにはモザイクがかかるのに、どうしてグロ画像には寛容なんだろうという点。
>ここなつさん
ええ、ええ、この表面幸せ的な偽善的な集団シチュエーション設定からして、まず気に食わんのでしょうねえ、自分は。
意外でもないし怖くもないし。序盤のヒロイン不安状態から、家族の事件発覚までのほうがよほどサスペンスフルでしたし。
>又左衛門さん
そういえば、ケイジ版ウィッカーマンにも、星2つしか付けませんでした!
裸にボカシまくりには私もムカつきましたね。つまらなさにゲンナリしてたところに追い打ちの感がありました。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3877-315529ef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
「ヘレディタリー 継承」の監督ですが、これを後から観ました。どちらも「後味」は悪い。
>ビョルン・アンドレセン
あの「ベニスに死す」の美少年、タジウのなれの果てですよ。観ているときは、まったく気づかなかった。