おもしろかったです! さきほどツイッたのを挙げておくと、
「映画ゴジコング、おもしろかった! 前作の怪物王に全くノレなかったので、意外な喜びだ。なんでかと考えるが、お話がしっかりしてるんじゃないか、バトル出演者が限定されてそのシーンに集中して楽しめるのか、とかね」

前作といっても、それは考えて見ればゴジラ編の前作であって、コング編は別の流れ。今回で合体したわけだ。
ゴジラが悪者だって!? いや、そんなわけが…。
私はゴジラかコングかといわれたら、ゴジラ派だもの。
この対決の行方も、いい結末を考えてくれたと思うのだった。ああ、あいつも出てくるのか、出てきて、こうなってああなって…と多少予測はできる。
疑問のないストーリー展開で、わかりやすくして、対決場面に力を入れてカッコよくする、カイジュウ映画の正義であった気がするぞ。気のせいかもしれないが。
(7月17日 イオンシネマ 大井)
GODZILLA VS. KONG
2021年 アメリカ作品
監督 アダム・ウィンガード
出演 ミリー・ボビー・ブラウン、レベッカ・ホール、ケイリー・ホトル、エイザ・ゴンザレス、小栗旬
評価☆☆☆★(3.5点。満点は5点)
↑ TOP
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3898-219ad50b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
怪獣無双。
2014年の「GODZILLA ゴジラ」から始まった、レジェンダリー・ピクチャーズが仕掛ける、怪獣クロスオーバー企画“モンスターバース”のクライマックス。
人類には危害を加えないはずの怪獣王ゴジラが、突如としてフロリダを襲撃。
ゴジラに対抗するために、人類は地球の中心にある空洞から、未知のエネルギーを取り出そうとする。
そのために、元々祖先が空洞から現れたとされるキングコングを...
モンスターの戦いによって壊滅的な被害を受けた地球。 国際的な未確認生物特殊機関モナークは、髑髏島<スカルアイランド>で暮らすコングの故郷<ルーツ>を探っていた。 一方、モナークと協力関係にある世界最強のハイテク企業エイペックス社が、突如現れたゴジラに襲撃される。 エイペックス社では、あるプロジェクトが始まっていたのだった…。 SF怪獣アクション。
ハリウッド版ゴジラシリーズの第4弾となる作品だ。前のシリーズの内容は忘れているけど、問題ない。コングは人間の少女ジアと手話で意思疎通ができる。つまり人間の考えを伝えることができる。それに対して、ゴジラは人間とは意思疎通ができない。本能のまま暴れまわるのだ。
【この記事は「森の中の一本の木」にも、同じものが載っています。】7月19日、妹の名都さんと見てまいりました。「怪獣のプロレス」と言う噂が聞こえて来ていて、私はプロレスにまったく興味がない人なので、途中で眠くなったらどうしようかと思っていたのですが、まったくそんな心配はいらない事でした。戦いにもドラマがあったからだと思います。そしてなんだかサービス満点な物語展開だと思いました。アッチに行ったり...
「GODZILLA」、「キングコング/髑髏島の巨神」、「ゴジラ/キング・オブ・モンスターズ」に続く<モンスターバース>の第4弾で、遂に怪獣王座決定の頂上対決実現!――という気負いがあるのかなあと思っていたけれど、意外にあっさり二大怪獣の激突を描いた物語になっていた。一応はキングコングが善玉、ゴジラが悪玉ってことになってるけれど、一時は”人類の救世主”と持て囃されたゴジラが何故人類に牙を剥いた...
「ブラック・ウィドウ」 « | BLOG TOP |
» 2021年春のマイ覇権アニメ
おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。
マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。
このブログのトラックバック・ポリシー
(2009年1月10日、修正)
過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。
映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。
自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。
私も怪獣王がしっくりこなかったので、今回は大いに楽しみました。
なるほどボーさんの仰る通り、戦っている様子が良く見えるのがキーポイントだったかも・・・