fc2ブログ
topimage

2023-10

「ブラック・ウィドウ」 - 2021.07.19 Mon

マーベルお帰りなさい!って久しぶりな世界を楽しむ。

エンドロール後まで観ないといけません。エンディング曲が葬送曲みたいだった、そういえば。
以上、観賞後ツイート。

「映画館などで」のカテゴリー、800本目。
「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」以来のマーベル映画のはず。2019年7月1日に私は観ているから、2年ぶりのマーベルなのだ。
2021年5月1日公開予定だったが、コロナ禍のせいで約1年2か月延びた。

「アベンジャーズ/エンドゲーム」を観ている方なら、ナターシャが将来どうなるのかはわかっていることで、その彼女の前日譚、時系列でいえば、「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」直後とのこと。


しまい
しまいにゃ姉妹

ナターシャ幼少期の過去が明かされる!(そんなに衝撃ではないが)
そのときの家族が再び一堂に会するんですね? え、どうでしょう(秘密かよ)
お母さんがレイチェル・ワイズさん、姉がスカヨハ、妹がフロピュー(略しすぎ)とわ! なんて一家だ、ワオ!(えーと、父について言及は…? 無視かーい)

ナターシャたちを暗殺者に仕立てたレッドルームなる組織が敵であり、アベンジャーズ超人たちの活躍はない。
でも、ユーモア(担当は、おもに父)もアクションもあって、楽しかった。
ナターシャがどうなるのかについては、本作でも最後にちょっと触れているが、私は今でも大反対であって、ゆえに「アベンジャーズ/エンドゲーム」は好きじゃないのだが。

(7月18日 イオンシネマ 大井)

BLACK WIDOW
2021年 アメリカ作品
監督 ケイト・ショートランド
出演 スカーレット・ヨハンソン、フローレンス・ピュー、レイチェル・ワイズ、オルガ・キュリレンコ、デヴィッド・ハーバー

評価☆☆☆★(3.5点。満点は5点)


ブログパーツ

● COMMENT ●

こんな映画だっけ?
「私はイスカンダルのナターシャ、娘たちが自分の思った通りの行動を取れなくなる病に効く、頭ん中クリーナーDが私の所にあります。富山の薬売りよ、私の所にまで来て、頭ん中クリーナーDを故郷の地に広めるのです」

>fjk78deadさん

ちょっと違うと思いますが。
ナターシャといえば、ロマノフしか勝たん私には、イスカンダルナターシャは未知の存在であり銀河の果ての遥かに望む宇宙千貫大和の国よりも遠いので、クスリを密売に行けません。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3899-db62d7ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『夏への扉』、『いとみち』、『アイアン・シーク』、『ブラック・ウィドウ』、『グリーンランド』

5本をまとめて軽くレビュー。 ◆『夏への扉 ーキミのいる未来へー』トーホーシネマズ池袋5 ▲絵ヅラが美しいわあ。 五つ星評価で【★★★★お話が面白い。そーゆージャンルのSFなのね】 有名な原作であるが、題名しか知らないので大層楽しめた。これは全体的なプロットを知らない方が楽しめると思う。 こーゆーのは最初の「三億円事件」みたいにドカンとカマすのが大事(このブログを書いている自分以外、三...

ブラック・ウィドウ

ブラック・ウィドウの前に突如現れた“妹”エレーナ。 姉妹は、自分たちを暗殺者に育てたスパイ組織レッドルームの秘密を知ったことで命を狙われる。 唯一の味方は、かつて組織が生み出した“偽りの家族”だけ。 だが、この家族の再会によって、レッドルームの恐るべき陰謀が動きだす…。 SFアクション。

ブラック・ウィドウ・・・・・評価額1700円

絶対に、救い出す。 「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」から2年。 コロナ禍による度重なる公開延期を乗り越えて、ついにMCUがスクリーンに帰ってきた。 フェイズ4の最初を飾るのは2010年の「アイアンマン2」で初登場した、ロシア出身の最強スパイ、ブラック・ウィドウことナターシャ・ロマノフが主人公の単体作品だ。 ナターシャ自身は「アベンジャーズ /エンドゲーム」で、サノスによって失われ...

『ブラック・ウィドウ』(2021)

**** ネタバレ注意! ****昨年のGWに公開予定がコロナ禍の影響で11月に繰り下がり、それが今年のGWへ再延期されたもののまたもや延期、ようやく当初より約1年2ヵ月遅れで公開された<MCU>の最新24作目で、待望の<フェイズ4>開幕作品!――のはずだったのが、配信ドラマが先行することで「ワンダヴィジョン」、「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」、「ロキ」の後塵を拝する羽目になり、おまけ...

「サウンド・オブ・サンダー」 «  | BLOG TOP |  » 「ゴジラvsコング」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード