「タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密」 - 2021.08.16 Mon
というより、まったく興味をひかれない中身だった。
わかってたんだ。だから、今まで見なかったのは正しかった。
タンタンじゃなくて、ティンティンじゃないか。(チンチンとはいわないよ。)
こどもみたいなティンティンが、銃を撃ったり、いろいろ大人びてるのは、なぜ? なに、こいつ?

夏なので海のシーンで。
モーションキャプチャーでつくったというから、俳優が演じて、すべてをCGアニメ化したのか。
実写不可能なアクションは描けるだろうが、あまりにスーパーアクションで、適当に言うが、30回はヒトが死んでるだろう。
こども向きなんだろうから、こどもが見て、おもしろがるにはいいのだろうけれど。
続きすぎると、オトナは飽きて疲れる。
(8月15日)
THE ADVENTURES OF TINTIN: THE SECRET OF THE UNICORN
2011年 アメリカ作品
監督 スティーヴン・スピルバーグ
声の出演 ジェイミー・ベル、アンディ・サーキス、ダニエル・クレイグ、サイモン・ペッグ、ニック・フロスト
評価☆☆★(2.5点。満点は5点)
(c) 2011 Paramount Pictures. All Rights Reserved.
● COMMENT ●
こんばんは
>makiさん
一歩まちがえると、生意気なガキでしかなくなーい? なーんてねー。
>fjk78deadさん
マーティン・ティンバーランドとか。
タンタン 狸の....
スピルバーグが最近あの「ウエストサイド」をリメイクしたらしいって....これに興味ある人いますか.....?
なんか、スピルバーグがリメイクする意味があるのかどうか....
個人的には、もっと、スピルバーグにしか作れないものを観たいんですけど.....
>又左衛門さん
映画については、ご自身で確認するしかないのは、いつものことと思います。
「ウエスト・サイド物語」をリメイクだと、話を変えても曲は変えられないし、変なアレンジされても困るし、むずかしそうですよねえ。
巻き込まれ型
リアルなアニメ?ですね。監督がお得意の「巻き込まれ型」。
もともとのアニメはアマゾンでも観れますね。そのシーズン1の中の前後編で「ユニコーン号」があります。冒頭の部分はそっくり。
この暑い時期。考えずに観れる、昔の映画「レイダース」や「ナイト・ミュージアム」等を吹替えで観ています。
>タンタンじゃなくて、ティンティンじゃないか
原作者がベルギーならば、フランス語風の発音でタンタンでしょう。
あまり深く考えずに楽しめればいいかと。
>又左衛門さん
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3911-b60750ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
私も自分の記事に少年じゃないのか、青年か?と書いてありました
まあエンタメ的には良いのかもだけど、これは子供がみて、スパイや探偵映画や小説を楽しむような感覚なのかなあと。