fc2ブログ
topimage

2023-03

読書記録(2021年8月) - 2021.09.08 Wed

8月の読書記録。

にふん
「2分間ミステリ」 ドナルド・J・ソボル
こども向け雑誌などによく載っていた、ほんの数十行のミニミステリーみたいだなと思い、借りてみた。けっきょく正解したのは、ひとつ!? 謎解きを考えないうちに最後まで読んじゃうので、答えを当てようという気がない(笑)。しかし、何十個も、よく考えるね。(8月6日読了)

は
「虚実妖怪百物語 破」 京極夏彦
3部作の第2弾! 荒俣宏、水木しげる御大はじめ、KADOKAWAの雑誌「怪」がらみで実名の作家や編集者も(?)わらわら登場。(8月16日読了)

そうじ
「僧正殺人事件」 S・S・ヴァン・ダイン
つまらんところ(うんちくみたいなこととか)は、すっとばしながら、わりと面白かった。最後も工夫してるよね。マザーグースを本格的に使った事件小説は初めてっぽい?(8月30日読了)


ブログパーツ

● COMMENT ●

雑感

大多数の国民の反対を押し切っての、オリパラ強行とコロナ感染拡大。
そして続く、自民党の総裁選挙に宮中某重大案件......
連日、ヤフーニュースのコメント欄(通称ヤフコメ)が荒れております。

このヤフコメを読むのが、私の日課なんですが、どうも近頃、「誤字」「誤変換」が多すぎる。私の想像ですが、多分「活字を読まない人が増えている」のではと推測します。 つまり、本を日常的に読む人が減っているのではないか。 本を常々読んでいれば、「誤字」「誤変換」に気づくはず。また、安倍前総理の名前を間違える人も多い。

 さて、この3冊は、いずれも図書館から借りられたものでしょうか? たしか図書館が閉鎖されたと伺いましたよね。当地でも、行きつけの、私が住んでいる区の図書館は閉鎖されたままですが、ペイペイドーム近くの総合図書館では、貸し出しと返却のみ可能です。
それで、スティーヴン・キングの「IT」上巻を借りました。しかし.....
これが凄いんですよ....(笑) 上巻だけで600ページ超あります。しかもハードカバーなので、片手で支えて持つには重すぎる。なので当面ギブアップ状態。
中身を拾い読みすると、何故か東宝映画の「ラドン」の記述があります。アメリカでも公開されましたからね。キング自身が観たということなのか?

>つまらんところ(うんちくみたいなこととか)
京極さんは、この蘊蓄が魅力だったと思いました(姑獲鳥) つまり、京極さんはヴァン・ダインの影響を少なからず受けているのか?

>又左衛門さん

オリパラは、懸念されたほどコロナ拡大には関わらなかったような気はします。
選手の行動範囲がだいぶ限られたせいなのか、検査体制のせいなのか。

いまは本よりスマホですから、誤変換もしやすいですね。正しい漢字を知らなければ、そのまま。阿部、安部、安倍…と、アルファベットと違って漢字(日本語)が難しい面もあります。

職場近くの中央区の図書館は開いています。少なくとも東京都は、閉める意味が薄いと分かってきたんでしょうねえ。閉館への不満も東京なんかは大きいのでしょうか。

ラドンは「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」にも登場しましたし、きっとアメリカでは、わりと知られているのでは。

うんちくは探偵の性格づけにもなりますが、読者の興味のないことだと苦痛になっちゃいます。

図書館にて...

昨日、区の図書館に「IT」を返却に行きました。
ついでに、最近の雑誌を閲覧して帰ろうかと、周りを見回すと、いつもの座席に本を並べて、座れないように邪魔が入ってました。緊急事態宣言も終了して、ささやかな日常が戻って来るはずが....なんなんでしょうね(笑) 図書館でクラスターが発生したというエビデンスもないのに。読むなら「立ち読み」しかできません。ホントこいつらアホだわ。BJさんとこの図書館はいかがですか?

>又左衛門さん

都内の中央区の図書館しか行っていませんが、ふつうにやっていますね。
席もありますし。ただ、時間制限は張り紙でお願いしていたみたいです。
都内は、もう1年半以上の戦いになんなんとしていますから、いい意味では敏感すぎることがないのでは?


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3919-a623b712
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「シャン・チー/テン・リングスの伝説」 «  | BLOG TOP |  » 「ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード