fc2ブログ
topimage

2023-06

「レミニセンス」 - 2021.09.25 Sat

大事なところで、この人この記憶ないだろ!?ということがあって(どこだか忘れた)、ありえない。他人の記憶が俯瞰で見えるのは映画的嘘か、画期的な機械か。致命的なのは今回レベッカ嬢が私には魅力的でなかった件。

以上が観た直後のツイ。

ミス部分(?)が、どこだかすぐに忘れてしまったのは私の落ち度としかいえず、ここに書いて、どなたかに正誤の判断をゆだねることもできない。
もしかしたら脚本的に正しいのかもしれなくて、そうだとすれば申し訳ないが、観ているときは、これは重大な間違いでしょ、と思ったことには違いない。

また、他人の記憶であれば、その人の視線でしか、見た情景が見えないはずなのに、観察者の目の前に俯瞰で全体的な画像が出てくるのはおかしい。
だから、視線を俯瞰画像に直せるような優秀な機械なのかよ?ということだ。

れみに

ラストで、おじさんが若いままなのもおかしいじゃん?と思った。不老不死の水なのか?
ストーリーとしては、おおまかには理解したつもりだが、細かい点ではよくわかっていないところもある。
こういう、めんどくさいSF話は、腑に落ちないと私はダメなのだよね、評価も下がる。多少、眠くなったわな。

レミニセンスとは、回想とか思い出の意味。

(9月25日 イオンシネマ 大井)

REMINISCENCE
2021年作品
監督 リサ・ジョイ
出演 ヒュー・ジャックマン、レベッカ・ファーガソン、タンディ・ニュートン、クリフ・カーティス、ナタリー・マルティネス

評価☆☆★(2.5点。満点は5点)


(c) 2021 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved

ブログパーツ

● COMMENT ●

「レミニセンス…レムに扇子」

いや、「リゼロ」のレム知らないと、わからないから! しかもレムと扇子関係ないから!

不思議なくらい...

<致命的なのは今回レベッカ嬢が魅力的でなかった件。

何で?って不思議に思えるくらい、そうでしたね...

>onscreenさん

同様に思う方がいて、何よりです! 不思議ですよね、彼女の魅力でもってた作品がこれまで多かったのに。

ですわ〜

こりゃ、永遠の謎かも?(笑)

>onscreenさん

カノジョが次作で魅力的かどうかで、本作の駄作具合が推し量れます。

「家なき子」の主人公がレミですわ。

>fjk78deadさん

レミに扇子を?

弊記事へのコメント有難うございました。

SF部分はともかく、途中まで「マルタの鷹」などのハードボイルド映画をなぞっていてニコニコ観ていたのですが、終盤のアクション以降は面白くなかったデス。

>大事なところで、この人この記憶ないだろ!?

見ていれば本人の記憶に関係なく再現されるようなのですが、見ていなければありえない。ボーさんの疑問はどちらなのだろう? 多分物理的に不可能ということだったのでしょうね。

>オカピーさん

見ていないものの再現でしたでしょうか、もう記憶が「アリマセンス」!いわれてみると、ハードボイルド風…レベッカさんは、そういうのピッタリですね。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3929-315180a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

レミニセンス

“記憶潜入エージェント”として暗躍する男ニックに、検察からの依頼が舞い込む。 それは、瀕死の男性ギャングの記憶に潜入し、ギャングの正体と目的を掴むことだった。 ギャングの記憶から事件のカギを握る女性メイが浮上するが、膨大な記憶と映像に翻弄され、ニックは予想だにしなかった陰謀に巻き込まれていく…。 SFサスペンス。 PG-12

『オールド』『レミニセンス』新文芸坐

特集「シネマ・カーテンコル2021」の1プログラム。 ◆『オールド』新文芸坐 ▲画像は後から。 五つ星評価で【★★★★ごめんシャマランこんなおもれーとは思わなかった】 うわあシャマランおもれー。情け容赦ない演出にドキドキするが一番情け容赦ないのは可愛い少年が大人になるとムロツヨシ色が強くなる所だ。 黒人のラッパーとか東洋人の看護師が好人物であるのに対して、総合医院の院長先生が鼻持ちなら...

読書記録(2021年9月) «  | BLOG TOP |  » 「プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第2章」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード