fc2ブログ
topimage

2023-12

「騙し絵の牙」 - 2021.10.25 Mon

「読書記録(2020年3月)」の記事に、原作本の感想を書いている。

再掲しておくと…「2018年本屋大賞第6位。なんで大泉洋が表紙にいるのか、ついさっき知った。あて書きで話が書かれたらしい。本が売れない現代、出版社の編集者の苦闘。私も図書館で借りてるし…。」

だまし
「ボーさん、だましたんですか?」「いんや、知らないなあ」

そのまま、大泉洋で映画化。うーん、まあ、こういう話だったっけか。だいぶ違う気もしないでもない、と思う。
松岡茉優さん、池田エライザさんを見られたのは、うれしい。
國村隼とかは、見飽きた。

(10月23日)

2020年作品
監督 吉田大八
出演 大泉洋、松岡茉優、宮沢氷魚、池田エライザ、木村佳乃

評価☆☆☆(3点。満点は5点)


(c) 2020「騙し絵の牙」製作委員会

ブログパーツ

● COMMENT ●

借りちゃいますよね~

ボーさん☆
とってもお久しぶりです!
出版業界は大変ですよね。やっぱり図書館で借りちゃうし・・・

こんにちは

こんにちは。
これ、面白かったです。大泉洋に当て書きされたと言われていますが、どうなんでしょうか?
まあ、彼は山師の役にはすごく向いていると思います。

大泉さん、いい訳させたら日本一だからなあ。

>ノルウェーまだ~むさん

こんばんはー!
買わないですよねえ。そのうえ、物を増やしたくない考えなので、なおさら。
騙し絵も牙も買いません。(はい?)

>ここなつさん

山師的なところですよね、原作は読んでて、そんなに大泉洋を思わせなかった記憶が。原作読んだときも、それほど気に入ったわけでもなかったのでねえ、私は…。

>fjk78deadさん

じゃあ、中泉さんが2番目、小泉さんが3番目?


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3936-9549b0b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

読書記録(2020年3月)

3月の読書記録。

「騙し絵の牙」

「(多分)めちゃめちゃ面白いです」予告編でも決め台詞(?)として登場したこの台詞を捧げたい。そう、私は本作とても面白かったのだ。上記の台詞がいつ出てくるかはさておき。何が面白かったかと言うと、もちろん百戦錬磨の俳優たちの演技合戦も面白かったし、騙し騙されの大人の社会のエグサも面白かった。でも一番…唸ったと言ってもいいほど響いたのは、出版業界の来し方行く末である。出版業界のみならず、マスメディ...

映画『騙し絵の牙』★熱すぎない意気込みの大泉さんと本の買わせ方

作品について https://cinema.pia.co.jp/title/183552/ ↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・速水: 大泉洋☆    ~雑誌『トリニティ』編集長 ・高野: 松岡茉優☆  文芸誌から『トリニティ』へ 実家は書店 廃刊危機の、荒波にあらがい 「雑誌は、まだまだ戦える!」と息まく 大泉(=速水)さんが、心強くて 楽しみに鑑賞☆ 「目玉は、何...

『まともじゃないのは君も一緒』東宝日比谷3、『騙し絵の牙』『ファンタジア』ユ豊洲8,5

同日鑑賞3本をまとめてレビュー。 ◆『まともじゃないのは君も一緒』トーホーシネマズ日比谷3 ▲悪巧みする二人。 五つ星評価で【★★★★★ブラボー清原果耶】 大爆発したり、人が何人も死んだり、超絶アクションが散りばめられたりはいないけど、ムチャクチャ面白い地味で控えめな大傑作。 ちなみに上記三要素をこの映画に取り込むなら、世直しセミナー主催者の小泉孝太郎が裏に回るとテロリストで、各地で講...

騙し絵の牙

大手出版社「薫風社」では、創業一族の社長が急逝し権力争いが勃発。 専務・東松が進める大改革で、雑誌は次々と廃刊のピンチに立たされる。 カルチャー雑誌「トリニティ」の新任編集長・速水は、社の看板文芸誌「小説薫風」から引き抜いた新人編集者・高野恵を使って、新たな文芸企画を盛り込んでいくが…。 出版業界エンタテインメント。 ≪戦え、物語。≫

「朝が来る」 «  | BLOG TOP |  » 「ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード