fc2ブログ
topimage

2023-03

「朝が来る」 - 2021.10.26 Tue

ドキュメンタリー風なところも多く感じられた。

自分では育てられない子を、引き取り手の夫婦に。その仲立ちの仕事をする女性。
育ての親と、産みの親。どんな交錯の形を見せるのか。

あさが

「読書記録(2019年12月)」の記事で、原作本の感想を書いている。
再掲してみると…「望まれない赤ちゃんを引き取って育てる夫婦。その赤ちゃんを産んだ娘。社会問題をからめ、二部構成の形でドラマが進んでいく。ラストは急転直下すぎる気もするが泣ける。」

映画も同じく、夫婦の話から、産みの親の話に転換する。ラストの「あっという間に」も同じで、悪くはない方法だとは思った。
全体的に、すごく、ていねいに描くなあという印象で、上映時間も139分ですか。

(10月23日)

2020年作品
監督 河瀨直美
出演 永作博美、蒔田彩珠、井浦新、浅田美代子、佐藤令旺

評価☆☆☆★(3.5点。満点は5点)


(c) 2020「朝が来る」Film Partners

ブログパーツ

● COMMENT ●

朝来たりなば昼遠からじ。

この子供うんじゃう女の子が「おかえり、モネ」でモネを痛めつける妹役になる。拗らせ女子役が上手いんだよねー。

昼が来たなら夜になり、朝が来る。

>fjk78deadさん

俺たちが挟みうちしてしまいましたが、お元気ですか。
そうなんですよねー、もねは途中で見なくなりましたが、蒔田彩珠は注目株。

こんにちは

こんにちは。
ハードな作品でした。
でも、おっしゃるように丁寧なつくりの作品で、良かったと思います。

>ここなつさん

おっはようございます!
ていねいですよねー。私の場合、原作をわかっているので、多少まどろっこしい感もあり…。借金はしないのが鉄則ですね。勝手に保証人のハンコ押されちゃたまらないですが。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3937-54140ac7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『朝が来る』ギンレイホール(ネタバレ)

◆『朝が来る』ギンレイホール(ネタバレ) ▲ジオンのMSゴックの後ろ姿みたいだ。 ※レビュー内にネタバレを含みます。 五つ星評価で【★★★★恐怖映画かと思っていたら】 見終わってドッと疲れたが、いい映画を見た後の疲労感は満足を伴ってるので心地よい。 それにしてもポスターのメインビジュアルが怖過ぎてホラー映画かと思った。 「あなたは、誰ですか。」子供を奪い返しに来た実の母親の筈なのに、そ...

ネタバレ感想「朝が来る」

全く期待していませんでしたが、とても面白かったです。4つ★半

朝が来る

栗原清和と佐都子の夫婦は、生まれたばかりの男児と「特別養子縁組」し、朝斗と名付け育てることにした。 …6年後、産みの母・片倉ひかりだと名乗る女から「子供を返してほしいんです。 それがだめなら、お金をください。」という電話がかかってくる。 しかし訪ねてきた女に、ひかりの面影は全くなかった…。 ヒューマンドラマ。 ≪手に入れたのは、愛ですか? 手放したのは、愛ですか?≫

「朝が来る」

邦画を再び頻繁に鑑賞するようになったのはここ数年のことなので、私は河瀬直美監督の作品はこれまで未見であったことに気付いた。印象としては、芸術性の高い作品。だからといって難解なわけでもなく。本作、ひりひりとした感覚と柔らかな感覚が同居している感じだった。展開も、映像も、時間軸が交差する構成も(ただ、演出についてはちょっとあざといなぁ、と感じる部分があったとは付け加えておく)。そして圧巻は出演者...

朝が来る・・・・・評価額1750円

母なるものへの共感。 特別養子縁組制度で息子を授かり、懸命に育てている40代の夫婦のもとに、6年後に突然息子の産みの母を名乗る女性が訪ねて来てお金を要求される。 だが夫婦には、息子が生まれた時に一度だけ会った母性に溢れた少女の記憶と、目の前の変わり果てた姿の女性が同一人物だとはどうしても思えない。 辻村深月の同名小説を、ハンセン病をモチーフにした「あん」の河瀬直美監督が映像化した作品。 現...

「朝が来る」

2020年10月公開作品。この映画が公開される頃、この映画と次に感想を書く予定である「星の子」の予告編を、映画館でたくさん見ていました。予告編をたくさん見てしまうと、やはり効果は大きいのか、とっても見たいなと思っていました。が、やはり軒並みには見られず、それが今、この「軒並み」と言う言葉を敢えて繰り返し使うならば、軒並みにWOWOWで放送してくれるので嬉しい限りです。10月4日に見ました。「...

「フロッグ」 «  | BLOG TOP |  » 「騙し絵の牙」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード