「サンダーバード55/GOGO」 - 2022.01.10 Mon
公式サイトを見ると、ファンのクラウドファンディングで作られた、ですと!?
観た直後に書いたツイートは以下。『3エピソード構成。初めは仲間になったペネロープに島の秘密を案内、1号から4号の発進シーンもあり初心者にも優しい。3話通してペネロープとパーカー主役の感。3号活躍なし。懐かしさでワクワクするが、各機の活躍は少ない。』
よう、まとめてあるわいと自分で感心するが、まあ、そういう話です。
レコード盤に残っていたエピソードを、当時の技術のままで映像化したということで、うーん、各機の活躍が少ないから、リアルタイムで映像化されなかったんじゃなかろうかとも勘繰る。
エピソード1は、書いた通り、ペネロープに1号、2号、3号、4号の発進を見せる話だし、エピソード2は雪山で危機になったペネロープを救助に1号と2号が飛んでいって、救助そのものは人間がやったし、エピソード3はロンドン塔?で危機になったぺネロープを救助に1号と2号と4号が行って、救助そのものは人間がやった。

それでも、あの曲が流れると、血沸き肉躍る、という表現に近いワクワクがあるから。
発進シーンも、いちいちあるけど、いちいち楽しいから。
引っかかりを一点言わせていただくと、国際救助隊を率いるお父さんのジェフ・トレーシー役が大塚芳忠さんで、声に特徴がありすぎて、ふだんアニメを見ていると何作も何作も登場されているので、私としては、ちょっと飽きているのだった。
おまけで短編が1本あったが、なんだか半端に終わってしまっていて、え、帰っていいの? 明るくなったから、いいのね? みたいな(苦笑)。
(1月8日 イオンシネマ 板橋)
THUNDERBIRDS THE ANNIVERSARY EPISODES
2021年 イギリス作品
監督 ジャスティン・T・リー、スティーブン・ラリビエー、デヴィッド・エリオット
声の出演 満島ひかり、井上和彦、大塚芳忠、森川智之、日野聡
好き度☆☆☆★(3.5点。満点は5点)

入場特典のポストカードの1枚
Thunderbirds TM and (c) ITC Entertainment Group Limited 1964, 1999 and 2021. Licensed by ITV Studios Limited. All rights reserved.
● COMMENT ●
傑作です。
>又左衛門さん
実際の発音はペネロペに近いようですが、彼女けっこう捕まったりして危機に陥りますね。
最後のおまけは蛇足もいいところ!(笑)
>onscreenさん
管理人のみ閲覧できます
>鍵コメさん
デアゴスティーニ
音声だけが残っていたという意味でしょうか? 要はボツになった企画なんですかね? 映画館の予告編では、満島さんと大塚さん?の対談が聞けます。
以前ですが、デアゴでサンダーバードのDVDマガジンが発売されましたが、キャプテン・スカーレットと抱き合わせでしか買えないのでやめました。スカーレット単独では売れないからでしょう。
子供の頃、TVで夢中になって観ていたのは「スーパーカー」と「海底大戦争 スティングレイ」でモノクロ映像なのに楽しんでいた記憶があります。「サンダーバード」より前の作品です。
今後も新作を作って欲しいですね。
アメリカでは、オミクロン株、既にピークアウトしたという情報も。日本もあと一月後くらいには......希望的観測....
>又左衛門さん
ただ、音声のみとなると、視覚で見せるアクションもの向きではなく、会話劇のほうが向いているのは間違いなく、そうなると、ペネロープの活躍になるのかと想像はします。
早く、なんの心配もなく映画館に行きたいですよ。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3966-5f7bac46
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
オミクロンの感染拡大で、再び映画館の危機。重症化は少ないといっても、この感染者の急拡大は怖いよね。「ナイル殺人事件」はどうなるんだろう?
ドラマ版のサンダーバードはかつてスターチャンネルでほぼ全話録画しました。
今度のは新作みたいですね。NHKでCG版も放送されましたが、まったく観る気が起らなかった。やっぱりこの人形たちには勝てません。
黒柳徹子さんのペネロープ? 好きです。悪役のフッドもいいよね。
ジェリー・アンダーソンさんに乾杯!!