2022年冬のマイ覇権アニメ - 2022.04.30 Sat
ツイッターで書いてあったものは、基本的には、そこから引っ張ってきて、修正を加えているものもあります。日付は、投稿した日。
主題歌を飛ばして見る人もいるらしいが、私はめったにやらない。主題歌の出来は、作品自体を好きになるかどうかにも関わる。好きな曲は何度も聴きたい(見たい)し、だから、いくつかの作品にはOP(オープニング)やED(エンディング)の主題歌を付けているのだ。
現在の段階では、12月下旬より以前のツイートは確認できないので、量的には少ないはずだが、そのぶんは転記できていない。今後はツイートするたびに、ブログに下書きしておこうか。
恒例のマイベスト5。初見に限ります。50音順。
「明日(あけび)ちゃんのセーラー服」
めっちゃめちゃいいやん! まだ2回目だけど。高校?給食あるんだ、寮生もいるからかな。雨宮天さん、鬼頭明里さんもいて強力! 仕方ないが、津波表示がなあ。(中学でした。絵柄だけではようわからん。)(1月16日)
『その着せ替え人形は恋をする』『明日ちゃんのセーラー服』ともに CloverWorks 制作で、放送も土曜24時00分~と、24時30分~と続くなんて、CloverWorks しか勝たん!って感じで激ヤバじゃん(3月6日)
OP曲は今期いちばん好きかも。最初から最後まで、やさしくて、じんわり感動泣きしている。ほとんど垂れ目系キャラなのも、ほんわかする理由か。あしたちゃんじゃなくて、あけびちゃんですよ。(3月13日)
第十二話。後夜祭での小路のダンスと江梨花の演奏にのせて、体育祭を振り返る構成が、もはや、神がかり。OP曲からずっと泣いた。家族やクラスメイトの優しさと温かさにも。(3月27日)
初回から、これはいい!と感激していた。だいたい各回でひとりずつ友達を紹介していったのかな。小学生までたったひとりの学級だった明日ちゃんの世界が広がっていく。本当にいい作品だった。(3月27日)
「鬼滅の刃 遊郭編」
ふっ、ふっ、ふーじこちゃーんが鬼の堕姫に! いやそれは声だけだろ(12月27日)
やだ、もう、かっこよすぎでしょ、禰豆子ちゃん!(1月10日)
堕姫さん、パンツ、パンツ! 大正時代にこんなショーツはく女子、最先端かよ(1月12日)
いや、もう、この圧倒的な画力、動き、色遣いとか、チカラ入りすぎでしょ。敵にも悲しい過去の物語があることを示しながら、そこで堕ちてはいけないことを、わからなきゃいけない。
「現実主義勇者の王国再建記」
第15話。ソーマと、帝国の使者ジャンヌの会談のみで一話やっちゃうのは、それはそれで、すごいな。(1月16日)
#22 奴隷制についての話、すごく良い。本作、よく歴史的な教訓、選択、教え、理想みたいなことを取り入れて、うならせるんだよねえ。(3月6日)
非があったときに素直に頭を下げて謝るソーマ。どの国とはいわないが国の指導者こそ、こうであるべき。で、カルラが「バンドリ!」の香澄と同じ、愛美さんの声とはわからない。女性の声のほうが男よりも幅広く変えられるのかも。子供っぽくとか。(3月20日)
2クール、似たような話が多くある中で、とても真摯によくできた再建ストーリーと思う。過去に書いたこともあるので、くどくは言わない。それにしても最終回でようやく夫婦になるのね…そのあとはお妾数人…(うらやま)(4月7日)
「ファ美肉」「プリコネR」「プラチナエンド」の各項でM・A・Oさん活躍の件を書いているが、本作でもアミドニアの第一公女ロロア役!
↓音量が大きめなので注意。
「その着せ替え人形(ビスク・ドール)は恋をする」
美人で今季推しのひとり。いや、この顔のときも!です。(不二家のペコちゃん風になったとき)(1月20日)
撮影の途中になってしまった女性を見つけて、最後まで撮らせてあげる海夢たん。なんていい子なのか!(2月6日)
海夢(まりん)ちゃんの喋りを聞いてると、これがもしや今どき女子高生か!と、鬼ヤバ最高すぎて、しゅきぴーなんですけど、もー神!(2月24日)
こないだ海夢ちゃんに教わった言葉「良き~」。覚えたよ。おまえ(俺)が使うなよって話なんですけどー!(3月1日)
『その着せ替え人形は恋をする』『明日ちゃんのセーラー服』ともに CloverWorks 制作で、放送も土曜24時00分~と、24時30分~と続くなんて、CloverWorks しか勝たん!って感じで激ヤバじゃん(3月6日)
「アニゲー☆イレブン」で、海夢役の直田姫奈(すぐたひな)さんが、人見知りです、と言ってたけど、役では、こうなるんだなあと。素晴らしい。いわゆる、めっちゃよくない? よきー。いや、やばいっしょって話だよねー。あの明るさとテンションで幸せになるわ。(3月13日)
海夢ちゃんがメールで「マ?」と打ってて、『プラチナエンド』の天使ムニがよく「マ」と言ってたのを思い出した。海夢ちゃんのは「マジ?」の意味だと思うのだが、ムニも同じなら大爆笑だ。(ムニのは肯定の意味らしい)(3月22日)
きゅんきゅんきゅんきゅんしまくり! 喜多川海夢役の直田姫奈さんが言うように「魅力の塊」の彼女は見ているだけで楽しい。女子高生言葉も勉強できた(笑)。OP、曲線を描いて駆けていく海夢ちゃんがいい!(わかる?)(3月27日)
「ルパン三世PART6」
今回1時間。予約録画が自動で長く録ってくれてありがとう! ホームズ、レストレード、はては、あの人も出てくるし、お話としても面白い。ルパンに近い位置で、ふーじこちゃーんの出番が今シリーズ多いのも楽しい。(12月26日)
マティア、かわいい花屋さんかと思いきや、まさかの!で大好きよ(3月20日)
2クール。かわりばえしないかと思ったら、かなり面白く見た。単発話の積み重ねでもなかったんだ!とわかったり、次元の声に違和感なく、魅力的なキャラのマティアもいたし、ふ~じこちゃ~んの出番の多さがいちばん!(3月27日)
そのほかは…
「アイドルマスター」
メンバーの到着が遅れ、頑張ってつなぐみんなに泣いた。ちょろいぜ、俺! 美希ちゃん活躍も嬉しい。(12月29日)
その回の主役が、いちばん上に名前が出るのはいいよね。(2月8日)
「アイドルマスター」のマネージャーって、『マネージャーさん』としか、みんなから呼ばれないし。名前がわからないまま終わるのか?(3月8日)
再放送なのも初めは知らず(なんせ数年前までは何もアニメ見てない)、2クール25話見終わり。けっこう泣かされた。マネージャーとしか呼ばれない不憫なマネージャーの本名は何? メンバーの中では私は美希派なの。女子アイドルものは総じて好き。間違いない。(4月2日)
「ありふれた職業で世界最強 2nd Season」
女性に囲まれたうらやましい最強男パターンだがハードモードでかっこいい。敵を含む周囲キャラの豊富さが、拳銃うってるだけイメージ主人公をハーレム状態にして、なかなか好き。(4月7日)
OPもよいが、EDはかっこよくて内容に似合ってる。(4月7日)
「86-エイティシックス-」
二段構えで泣かせんじゃねーよ、と言いたい(褒めたい)。(3月13日)
2クールで、放送日が延びた最終2話は泣いてくださいってもんだよ。でも、まだ戦うのか。。。(3月20日)
「オリエント」
1回切り。(1月6日)
と思ったが、高橋李依さんや和氣あず未さんが出てくるまで待つか。(1月8日)
小雨田英雄がクズすぎて腹立って、見るのをやめたくなるのを、やっと、こらえた。見るのをやめられたら視聴率的に逆効果じゃないのか。(2月3日)
途中切りしようかと思いつつ第1クール終了っぽい。あんまり自分は盛り上がらずのまま。7月から第2クール「淡路島激闘編」(3月24日)
「ガルパ☆ピコ ふぃーばー!」
#18 湊友希那さんのニャン、いいもん見た。友希にゃんと猫の話は良い。(2月8日)
ガルパピコまさかの感動編! しかも推しのリサ姉のいい話ときた! 友希那ニャンコ入れ替わり譚に続いて保存だね!(3月22日)
5分でふぃーばー! これは保存!ととってあるのが2本。どちらもロゼリアだったね! とくにリサ姉の親友・湊友希那への気遣い上手が出た回は、宝かよ!でした!(4月7日)
「賢者の弟子を名乗る賢者」
これまで見たことないような、なんだこれ?展開(意味不明ってこと)、主役がかわいくなったのはわかった。(1月12日)
おじいちゃん賢者が、幼女の見かけになる。かわいくて無敵じゃが、それだけかもしれんのう。(4月2日)
「失格紋の最強賢者」
今期いくつかあった俺TUEEE系のなかで、あんまり突出した印象がなかったなあと。失格紋というのも、それほど強調された話ではなかったし。インパクトが…。(3月27日)
「終末のハーレム」
消しが、開き直ったように、はなはだしくて、苦笑のレベル。ディスクではマシになるんだろうか。(1月22日)
最終回、続きも作れますよ、と終わった。11話では完結しない。そりゃ、いろんな人の思惑がどうなるのか見たいよ。(3月19日)
「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」
声がファイルーズあいさんではないかッ! かっけーぜ!(1月9日)
エルメェスとマックイイーン回、笑ったー、最高やん!(2月12日)
いちおう最終回だが、絶賛中途なのね。やっぱり独特なスタイルだわジョジョったら。ファイルーズあい、カッケーったらない。12話のカエルが降ってくるって、映画でもあったのだった。(3月26日)
「スローループ」
「いい子にしてるから嫌わないで」以降、ずっと泣いてました…。素敵な話をありがとうございました!(2月26日)
めっちゃ感激した回もあった! フツーな回もあった。そして私は小春派だ。絵が可愛すぎて高1に見えないぞ。(文句ではない、むしろ逆)(3月26日)
「天才王子の赤字国家再生術」
頭きれすぎな気もするが、そこがスカッとするんだろうね。口八丁でもある策略は楽しい。戦争多めな印象。ニニム、フラーニャ、ゼノヴィアがかわいいのは当然、声優さんも記録しておく。高橋李依さん、千本木彩花さん、中島由貴さんだ!(中島さんは、ガルパ☆ピコ、バンドリのリサ姉でもあるのだ!)(4月2日)
「東京24区」
興味を引っ張った謎たちも、終わってみると、そういうことでしたか、とわかった気になる。最終回ひとつ前の3人での喧嘩が面白かったね。私は、櫻木まり派(聞いてない?)。(4月9日)
「ドールズフロントライン」
人形少女戦隊のバトルもの。ゲームが先? 嫌いじゃないが、まだ道なかばな印象だし。ED曲は好き。(3月26日)
「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」
牧高さんの声が花澤香菜さん。売れっ子だなー。藤さんに捕まった牧ちゃんの図。居酒屋に連行されるそうです。(1月14日)
ドラマでもあったが、そっちは当然見てない。男の刑事たちが、ガサツ、コワモテが多くてワンパターン気味。絵柄が好きじゃない。痴漢取り調べ時に藤部長にものすごいエロい台詞を言わせた脚本は偉いのか、ひどいのか。ヴァイオレットちゃんの声優さんだぞ!(4月4日)
「響け!ユーフォニアム」
ヒロインの彼氏もどきが『アイプラ』のマネージャー(石谷くん)、副部長あすかが『アイプラ』の小美山愛ちゃん(寿美菜子さん)、しかも高校生役で津田健次郎とか、声優でも楽しいよ。(2月17日)
WEBで見てから二度目。トランペット代表対決が印象的。ここで、ふたりの同盟は固まったね。あ、マーチングとか、同級生、上級生、(彼氏)との関係もよく描けてて面白い。(4月4日)
「異世界(ファンタジー)美少女受肉おじさんと」
受肉おじさんと、って何だよ!気持ちわり!どういう意味?と思ったが、笑えたし、転生女子かわいいので、いいかも! おじさん、日野聡やん(1月12日)
今回いちばん笑ったシーン(セリフ)。「鼻血の気配を感じて こらえたら 口から…。」(2月2日)
今期の私的ベスト女性声優は「ファ美肉」「プリコネR」「プラチナエンド」などの幅広さで、M・A・Oさん。(2月5日)
ファ美肉って、必ずOP曲から始まるね。アバンタイトルがないってこと。 (3月23日)
何だよそのタイトル。と思ったが、かわいいから良い。「元おっさん」は差別的! 美少女じゃん! あの年でおっさんとは言われたくねーし。個人的には最初の期待から、あんまり盛り上がらず。M・A・Oさんの男声演技は楽しい。(4月2日)
「プラチナエンド」
今期の私的ベスト女性声優は「ファ美肉」「プリコネR」「プラチナエンド」などの幅広さで、M・A・Oさん。(2月5日)
特級天使?ムニを平野文さんが! ラスト神候補は津田健次郎か。特徴ありすぎる(好みではない)声は聞きたくないのだが。(2月11日)
(「その着せ替え人形(ビスク・ドール)は恋をする」の)海夢ちゃんがメールで「マ?」と打ってて、『プラチナエンド』の天使ムニがよく「マ」と言ってたのを思い出した。海夢ちゃんのは「マジ?」の意味だと思うのだが、ムニも同じなら大爆笑だ。(ムニのは肯定の意味らしい)(3月22日)
2クール。神選びバトルは楽しめたが、最終回はそれまでが吹っ飛ぶような衝撃的展開。いろいろ考えられるが「神」の問題は、つまりは人の生き方の問題。OP曲のイントロは、じつに神っぽくてカッコよく、終わり方も画とのシンクロが劇的だったよね。(3月26日)
「プリンセスコネクト!Re:Dive Season2」
懐かしくて泣けちまう、安定の4人。(1月12日)
スパイの立場で苦しむキャルちゃん(CV:立花理香)に泣いてまうし、いちばん好きになるよ!(1月18日)
今期の私的ベスト女性声優は「ファ美肉」「プリコネR」「プラチナエンド」などの幅広さで、M・A・Oさん。(2月5日)
やたら人物が増えて誰が誰やら。話が大きくて意味不明な点も。または私の頭が悪い。蒼井翔太の女声がイケる悪役だというのは分かった(笑)。私はキャル派です。(4月2日)
「平家物語」
アニメでですか?って感じだが、ああ重盛か、徳子?壇ノ浦で入水するんだよなあ、とか、平家が仕返し、これがケチのつき始めか~とか、うろ覚え知識を刺激。(1月13日)
義朝のドクロから一気に富士川の戦い、超特急。あと五話くらいで終わるんだから、しょうがない。維盛かわいそうだよね。(2月17日)
30分全11話は駆け足だが、要所は押さえたよう。平氏って「○盛」だらけで区別がつかん。徳子がヒロインぽく、亡くならなくてよかったよ。(3月26日)
「幼女戦記」
再放送第一話見たが、ターニャの凶悪な表情は、なぜかゾクゾクするほどカッコいいんだよね~。音楽もカッコいい。第一話はなかったが悠木碧さんが歌うエンディング曲も大好きだったな。(1月8日)
現世の運命への理不尽、憎しみを背景にし、戦争を終わらせて平和にするために仕方なく戦って殺すという人類の建前の物語。ターニャのキャラ立ちとともにOP曲のカッコよさはアニメ歴代ベストを争うのでは。ED曲や劇伴も良い。(3月27日)
「リアデイルの大地にて」
娘ちゃんの声が『アイプラ』の白石千紗ちゃん(声は、高尾奏音さん)。妖精ちゃんが好き。ケーナの真似してたのは意味あるのか。このまま平和で幸せだといいね。(3月24日)
「理系が恋に落ちたので証明してみた。」
再放送か知らんが、何も知らずに見たら、主役の大学院生の声が、「見える子ちゃん」の女子高生役も生々しい?雨宮天さんなのだよなー!いいなー(1月12日)
氷室さん(雨宮天)が酔ったら、「このすば」のアクア(雨宮天)の声になった。(2月22日)
恋に理由なんてない!ところを、科学的にマジメに解明しようとするのが笑えるのだろうと思ったが、だんだん理屈じゃなくなるよね~。雨宮天さんが出てれば(ついでに主題歌も)50%はOKな私だ。2期も始まってる。(4月2日)
そして、今期マイ覇権アニメは、パンパカパーン!
「明日(あけび)ちゃんのセーラー服」
「その着せ替え人形(ビスク・ドール)は恋をする」
今回は、まったく決められず。
「明日ちゃん~」は、ほんとに良質。
「その着せ替え~」は、ほんとに、「楽(たの)キュン」する。
気楽に見る気になるのは「着せ替え」のほうだと思うが、どちらかは選べないよ!
そして、歌やらPVやらを、やたらに下に挙げる。主題歌は、ストーリーを知っての相乗効果で好きになるところも大きいとは思いつつも、見て、気にいってくれるといいなと。百聞は一見にしかず。
「明日ちゃん~」オープニングフルバージョン。聴いて見るたびに、あのシーンがよみがえるし、なんか、やさしさで泣けるのさ。
「明日ちゃん~」ノンクレジットエンディング。
「明日ちゃん~」第4話ノンクレジットエンディング。なわとびのアニメーション、すごいな。
音量注意。「その着せ替え~」第2弾PV。海夢(まりん)たん、まじサイコーなんですけどー。しゅきー。
「その着せ替え~」ノンクレジットエンディング。
● COMMENT ●
こんにちは
>宵乃さん
「異世界」を「ファンタジー」と読ませることを知らないと、ファの意味がわかりません。
そう、かわいくなければ見ない(笑)のです…。
M・A・Oさんって、表記もまた面白いのですが、かわいい声、いっぱい演っていますね。見ていると、人気の声優さんは存在します。1クールに必ず1~2作は出演している印象がある人とか。
清盛以外、あんまり区別がついていない私。源氏は「~頼」以外も多そうなんですが。アニメや映画で歴史を知れば、楽しんで勉強にもなりますね。
「幼女戦記」は第2期制作中と、公式サイトもあって、でも、いつからなのか発表されていません。急いで変なのを作るより、じっくりやってほしいほうが本音ですね。
自分が見てたのは、鬼滅、幼女、受肉、現実主義、リアデイル、賢者の弟子、かな。あかんのはリアデイルと賢者の弟子で、どっちも似たような話で世界の変容の謎が何も解決もしないまま、無駄に漫遊してる。鬼滅と幼女は異常に手間がかかってる。幼女は第二期はともかく「異世界カルテット」の劇場版が6月に公開される。受肉は私はけっこう好きです。現実主義おもしろいのだけどずっと会議してるようなアニメで、変なアニメだなあと思う。
>fjk78deadさん
こんなに見てるんですよー。映画も月10本、意地で見ますからねえ。
「リアデイル」「賢者」、似た話は多いし、まだ途中だから、ということかもしれませんが、ぱっとしなかったですね。転生強者が、ただ、異世界で無双すれば、それでいいのか? 視聴者の憂さ晴らしにはなるのか。
「異世界カルテット」劇場版は、もしかしたら観に行っちゃいます。アクア好き。
「現実主義」は、地に足ついた、みたいな現実っぽさがマジメなのが、かえって異色になってるかも。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/4015-85e880a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
私も「ファ美肉」と聞いた時はなんだそれ?と思いました。タイトルの第一印象は大抵の人は悪いでしょうね。それでも見ようと思えるんだから、可愛いの力ってすごいなぁと思います。
橘の声優さん、M・A・Oさんというのですか。橘のキャラにぴったりで生き生きしてました。
>平氏って「○盛」だらけで区別がつかん。
私も覚えられなくて名前を覚えるのは諦めました(笑)
完全に娯楽なアニメもいいけど、こういう歴史を大切にするような作品もいいですよね。
>ターニャのキャラ立ちとともにOP曲のカッコよさはアニメ歴代ベストを争うのでは。
「幼女戦記」再放送してたのですか。そろそろ続きを見られるんだったら嬉しいです。
OPは忘れてしまったけどターニャはホント一度見たら忘れないです。初めて見た時は一発ネタかな?とか思ってたのに。