fc2ブログ
topimage

2023-10

「妖怪大戦争」(1968) - 2022.05.01 Sun

バビロニアのダイモン、日本来訪!

いらっしゃ~~い。いや、来てほしくはない!
ダイモンが化けた代官(ダイモンだけにダイカンかい!)の屋敷の池に住んでいる河童が、最初に挑みかかりますが、おっと、ダイモン強い!
河童、仲間に助太刀を求む! 一方、人間のほうでも、もちろん、代官を怪しむ者が。

22-5-1.jpg

想像どおり、当時の特撮、ちゃちい作りで、まあ、そうだね、です。お子ちゃま向けかな。お笑い担当・若井はんじ、若井けんじ。大映作品。

(4月29日)

1968年作品
監督 黒田義之
出演 川崎あかね、内田朝雄、行友圭子、毛利郁子、黒木現

好き度☆☆★(2.5点。満点は5点)


(c) KADOKAWA1968

ブログパーツ

● COMMENT ●

いやいやいやいや面白いじゃん(ちゃちいは否定できない)

日本の羊羹と西洋の羊羹が戦う「羊羹大戦争」も作ってほしい。

>fjk78deadさん

私の場合は、好みの美女がいれば、もっと好きになったとは思いますが、これを大好きといえるには修行不足。
洋館と伊予柑の戦いも見たい。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/4018-9f382e56
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『四谷怪談・お岩の亡霊』『妖怪大戦争〈1968年〉』『鯨神』『大江山酒天童子』角川シネマ有楽町

特集「妖怪特撮映画祭」から4プログラム。 ◆『四谷怪談・お岩の亡霊』角川シネマ有楽町 五つ星評価で【★★伊右衛門が冷酷無比】 1976年、カラー、93分、初見、森一夫森一生監督作品。 お岩様があまり美しくも怖くもなく、なので、フォーカスがどうしても佐藤慶に行ってしまう。武家娘のお岩様は妹が町娘風にチャキチャキになってという対比上、奥ゆかしくおとなしめに描かれる事が多いが、それは何も魅力を表...

『妖怪大戦争』(1968)

バビロニアの古都ウルで、妖怪ダイモンが4000年の眠りから復活!何故か海を渡って日本に現れ、代官を殺して成りすましてやりたい放題。代官所の池に棲みついた河童が、妙な奴が自分の縄張りに踏み込んできたと逸早く異変に気付くが、ダイモンの強大な力の前に手も足も出ない。そこで仲間の妖怪たちに声を掛けるも、彼らはその話を信じようとしなかった。人が変わったような代官の振る舞いに、娘の千絵や役人の新八郎らは...

「東海道お化け道中」 «  | BLOG TOP |  » 2022年冬のマイ覇権アニメ

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード