IDOLY PRIDE VENUS STAGE 2022 “約束” - 2022.07.26 Tue
立川へは、映画を観に行くことがあるので、駅近くの「立川ステージガーデン」は、行きやすい場所だった。
観客(ゲームでは「マネージャー」である)は、約2000名というウワサ(?)で、3階まで客席があり、どうやら上の階の最前列などはスタンディング禁止のよう。落ちるからね…。
15:30~の1部。今回は、ペンライトも準備したよ! IDOLY PRIDE(アイプラ)のじゃないけど…。
席は、前回と同じような、1階後方、中央付近。これって、前の人が立っているので、ステージのメンバーの姿が見えなくて、じつはあんまり、ありがたくはない。当選したことは感謝するけれど。歌い踊る姿は、大型スクリーンのほうで見ることのほうが多かった。
以下、曲名はクリックすると、アニメの動画とリンクしています。削除されないであろう公式の動画をリンクしていて、ショートバージョンが多めですが、動画を観ながら読めば、ライブの場にいるかのような気分にな…るかな?

まずは、サニーピースの出番。サニーピース(サニピ)のメンバーは、川咲さくら(菅野真衣)、一ノ瀬怜(結城萌子)、佐伯遙子(佐々木奈緒)、白石千紗(高尾奏音)、兵藤雫(首藤志奈)の5人。
2月のライブ“奇跡”では最後の登場だったサニピ、今回は最初だ。
1曲目は、“奇跡”でも披露した『EVERYDAY ! SUNNYDAY !』。明るいノリのサニピが一気に盛り上げていくステージ。
客席のサイリウム、ペンライト、数がすごいんだよね。ほとんどの人が持っているんじゃないかって、錯覚かもしれないが! すばらしい!
続いて『サマー♡ホリデイ』、ライブ初披露! 夏だもの! これやんないと! ワオ! アイドルの名前連呼でのソロパートのダンスの振り付けは自分たちで考えたという! すばらしい!(×2) それは夏だから!?
自己紹介などのMCは、だじゃれクイーン?高尾さんの「マネージャーのみなさんとあえて、うれ白石!」も含め(笑)、にぎやかに。
「みんなのピース見せてくれるかな?」と、3曲目は『SUNNY PEACE for You and Me!』。5月にゲームに追加された新曲で、これもライブ初登場となる。こういうの、うれしいよね! 生で初めて聴けるんだもの! しかも、フルバージョンはゲームでも音源でもなかったんじゃないか、という初!?

次は、月のテンペスト(月スト)が登場。サニピの赤から、月ストの青へ、色の印象の変化も鮮やか。
メンバーは、長瀬琴乃(橘美來)、伊吹渚(夏目ここな)、白石沙季(宮沢小春)、成宮すず(相川奏多)、早坂芽衣(日向もか)の5人。
1曲目は“奇跡”同様、『月下儚美』からスタート。デビュー曲だし、琴乃の歌い出しから、もう、月ストの世界に引き込まれる…。
そして『恋と花火』! これこそ夏向き! 芽衣ファンとしては、彼女が目立つところも多い曲でもあるし、好き!
自己紹介などMCをはさんで、“奇跡”のときにも書いたが、月ストではいちばん好きかもしれない『The One and Only』。メロディの展開、歌詞…なんなら泣くぞ。すばらしい!(×3) NEXT VENUS グランプリでLizNoir(リズノワ)との対戦で歌った曲だ。
全体的に、元気にぐいぐい押してくるサニピにくらべると、かっこいい感じの曲が多く、ソロパートも含めてメロディが繊細で歌うのは難しいのかもしれなくて、生歌では、まだ不安定なところが出がちに感じるが、応援してるからね!

LizNoir(リズノワ)の神崎莉央(戸松遥)の声がして、え! リズノワは出演者ではないはずだが!と、びっくり。特別に聴いてほしい歌がある、あるアイドルの曲です、と。次に琴乃が、姉に届くように心を込めて歌います…。なにこれ! “奇跡”では触れなかった長瀬麻奈(神田沙也加)さんに、ついに…。
麻奈さんの『星の海の記憶』のMVがスクリーンに。そして、ステージの両側に、莉央と琴乃が立ち、歌い始める…。
サプライズですよ! リズノワ出演はなくても、そうか、アルバムに入っていた、このふたりの、この曲があったんだ!
歌ってくれたんだ…生で…との感激が。
そんな余韻もおさまらないうちに、リズノワの小美山愛(寿美菜子)と、赤崎こころ(豊崎愛生)の声が! 莉央さんだけサプライズがあるなんて、と言っていると、井川葵(高垣彩陽)の声で、そういうと思って…ときた。莉央さんが、今回は、こころと愛ふたりでステージに立ってもらうわ、と言う。
今回、リズノワはお休みのはずじゃ! と、さらに驚いているうちに、愛、こころがステージに出てきちゃったよ! わーん! うれしい!
リズノワ新加入だったふたりでのパフォーマンス。まず、『Shock out, Dance!!』。愛とこころバージョンなんて、初披露に決まっているから、貴重、新鮮、夢のよう。
へい、らっしゃい、アナタの心をわしづかみ! ゲーム1周年おめでとう! 客席のここからこちらー!なんて拍手をあおったりのMCのあとは、『The Last Chance』がキター!!! 莉央と葵ふたりの頃の曲で、4人体制になったあとでもレコーディングした名曲、私のツイッターのトップに固定して、もう10か月は経つ。2月の“奇跡”では、やってくれなくて残念だったのが、今回サプライズ出演で聴けるとは! もう、飛び跳ねましたわ! 吹き荒れましたわ。愛&こころバージョンは1曲目につづいて、当然、世界初公開に違いない。

グッズ付チケットでは、オリジナルペンケースが。
そのうれしさいっぱいがおさまらないうち間髪いれず TRINITYAiLE (トリエル)が舞台に立っている!
3人のメンバーは、天動瑠依(雨宮天)、鈴村優(麻倉もも)、奥山すみれ(夏川椎菜)。リズノワも同じだけれど、声優(&歌のユニット)として活躍している人たちなので、ほかのアニメ視聴との相乗効果でも、おなじみ度が増していくのだ。
リズノワの紫から、純白へ。
『Aile to Yell』。トリニティエールにエールを! TRINITYAiLE とは、3つの翼の意味。はばたく3人みずからの応援歌でもある。
トリエルも、ほんと好きだ。きれいな歌たちに泣けてきたりすることも。白、羽…天使のイメージなんだなあと。
自己紹介を含むMC。私たち、トリニティエールでーす。ひさしぶりなので…2年ぶり?という話から、予想した「衣装が着られなくなってるんじゃないか」ネタも、来ましたねー。
2曲目は『les plumes』(レ プリュム)。ライブ初披露。アニメのほうでは、NEXT VENUS グランプリでのサニピとの対戦でも歌った曲、目をつぶっていてもお互いの動きがわかるほど(に練習してきた曲)。生歌、うれしー!
そして、サニピと月ストあわせて10名の、メンバーカラーをまとった星見プロダクション。
テレビアニメ版のオープニング曲『IDOLY PRIDE』。やっぱり、これをやってくれないと、IDOLY PRIDE は始まらないというか。肩書き、テーマ曲みたいなものだから! 大好きだし!
10人のステージは見栄えもにぎやかで楽しい。
MCで、宮沢さん(白石沙季ちゃん)がトリエルやリズノワの応援などもあることで、うれし泣き気味なのが印象的。そのあとの歌のなかでも泣き声だったね。私はそれでいいと思う。感情を抑えて歌は歌うのがプロかもしれないが、私たちが若いアイドルに求めているものは違う。相応の未熟、若さ、頑張り、涙、努力、ありのままに感動して応援するのだ。
『Shine Purity~輝きの純度~』は、「私たちの原点でもある」(佐々木さん〔佐伯遙子ちゃん〕による紹介)。アニメでは、彼女たちの最初の練習曲である。ほんっとに、いい! アニメでの印象と重なって、きっと何度聴いても飽きない。

裏側の文字は、ビーナスステージ ― はじめからスポットライトを浴びてスタートする者はいない。誰もが無名である。真のアイドルであることを証明する、ただひとつの方法。(みたいなこと。)
とうとう、アンコールのときになってしまった。早っ!
4人が登場。ということは、あ! 会場(何度目かの)どよめき。
『それを人は“青春”と呼んだ』。2月の“奇跡”のときに制作が発表され、6月29日に発売されたばかりの、各グループのセンター4名による楽曲。
客席から見て左から、莉央、さくら、琴乃、瑠依。さっそく生で聴けるとは、あー、なんて幸せか。
MC、橘美來さん(琴乃)は、あいかわらずのアイプラゲーマーぶりで、フェスが明日の正午まで、なんてことを。
次で最後の曲です、と言われて、戸松遥さん(莉央)が「えええええ!」と低音で奇声(?)を発して、みんなを笑わせた!
ラストは『The Sun, Moon and Stars』。え、なんでこの曲?とは思った。さわやかで軽くてポップで、最後に持ってくる曲として印象づけるのには、どうなのよと、ちょっと意外だったのだ。アニメでは、エンディングで3回ほどショートバージョンで使われている。でも、初披露でもあり、これはこれで新鮮でいいなとも思う。階段のセットに座っているメンバー、階段のところで立っているメンバー、ステージ上にいるメンバー。体を揺らしながら、ゆったりと優しく、きっと、ありがとうの気持ちを込めながら歌うのもいいじゃないですか!
「ありがとうございました!」それぞれ舞台袖に退場していく。マネージャーたちも手を振る、サイリウム、ペンライトを振る。拍手をする。
また逢いましょう! きっと!

スクリーンには、ニューアルバムの告知が! コレクションアルバムということは、ベスト盤的な意味か?
たぶん、96分ほどのライブが終わった…。
私は観なかった、夜の2部(19:00~)での変更曲目。
サニピの3曲目が、12月29日に配信され、6曲入り新アルバム「それを人は“青春”と呼んだ」にも収録されている『全力! 絶対!! カウントダウン!!!』に代わったそうだ。生歌、もちろん観たかった聴きたかった。
月ストの3曲目が、なんと新曲の『裏と表』!?に変更。これは影も形も聞いたことないよな…。聴きたかった…。いつゲームで配信されるんだろうか! 楽しみ。
トリエルの2曲目が『réaliser』に! これも聴きたかった!(アイプラの曲はなんでも聴きたかったことになってしまうわけだが!)
星見プロダクション2曲目が『Fight oh! MIRAI oh!』に! 歌い出しが、推しの芽衣(日向もか)ちゃんだから、聴きたかった観たかった!
アンコール最後が『サヨナラから始まる物語』! ああ…これも(以下同)
1部も2部も観ないといけないなあ。
そして、終演後のスクリーンには、今度は、次回ライブのお知らせが出たという。
2月18日(土)。IDOLY PRIDE VENUS STAGE 2023 “未来”。パシフィコ横浜 国立大ホール。
行きたい。
セットリスト
1.サニーピース 「EVERYDAY! SUNNYDAY!」
2.サニーピース 「サマー♡ホリデイ」
3.サニーピース (1部)「SUNNY PEACE for You and Me!」 (2部)「全力!絶対!!カウントダウン!!!」
4.月のテンペスト 「月下儚美」
5.月のテンペスト 「恋と花火」
6.月のテンペスト (1部)「The One and Only」 (2部)「裏と表」
7.神崎莉央、長瀬琴乃 「星の海の記憶(莉央&琴乃ver.)」
8.LizNoir 「Shock out Dance!!(こころ&愛ver.)」
9.LizNoir 「The Last Chance(こころ&愛ver.)」
10.TRINITYAiLE 「Aile to Yell」
11.TRINITYAiLE (1部)「les plumes」 (2部)「réaliser」
12.星見プロダクション 「IDOLY PRIDE」
13.星見プロダクション (1部)「Shine Purity~輝きの純度~」 (2部)「Fight oh! MIRAI oh!」
アンコール
14.長瀬琴乃、川咲さくら、天動瑠依、神崎莉央 「それを人は“青春”と呼んだ」
15.星見プロダクション (1部)「The Sun, Moon and Stars」 (2部)「サヨナラから始まる物語」
参考:
『アイドリープライド』ライブ“約束”レポ
サプライズ出演により4グループ16人が一堂に会した「LAWSON presents IDOLY PRIDE VENUS STAGE 2022 “約束”」ライブレポート
『IDOLY PRIDE(アイドリープライド)』“奇跡”から”約束”のステージへ!『IDOLY PRIDE VENUS STAGE 2022 “約束”』の模様をレポート
● COMMENT ●
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/4047-2c8dff8d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)