fc2ブログ
topimage

2023-06

「ドライブ・マイ・カー」 - 2022.08.20 Sat

長いのと、受賞しまくっていたことへの反骨心から今まで見なかったが、WOWOWで見て(途中でトイレ行けるし)、…よかったわ。うん。

…とツイっていた観賞後。

ワーニャおじさんだったのか、この劇中劇。と、「おじさん」と誰かが発言したときに気がついた私。
とにかく、その劇のラストは、しめくくりとしても感動的だった。つらくても、とにかく生きるんだよと。西島氏演じる家福悠介の人生にも通じている。
泣くよね(私はね)。私自身のことは、それほどつらいなんて言ったら、おこがましいのだけれど。

22-8-20.jpg

広島から北海道へ車で行くのは何時間かかるのかと検索してみたら、仮に千歳までだと25時間だった。
答えを出すのに2日間の猶予だったと思うので、返答は帰ってからでは間に合わず、電話をしたに違いないな?(なんのことやら?というのは映画を見ればわかりますが)

ドライバーの渡利みさき(三浦透子)、若手俳優の高槻耕史(岡田将生)にしても、苦しさを奥に抱えながら生きていて、プロデューサー(?)の韓国人男性の生き方は素晴らしいし、人生をさまざまに見せてくれる。
ラスト、みさきの選択した暮らしぶりの一端も、そうかそういうことね、と。人生の先には希望も含んでいるのだろうと思わせる。

(8月20日)

2021年作品
監督 濱口竜介
出演 西島秀俊、三浦透子、岡田将生、パク・ユリム、霧島れいか

好き度☆☆☆☆(4点。満点は5点)


(c) 2021「ドライブ・マイ・カー」製作委員会

ブログパーツ

● COMMENT ●

こんにちは

こんにちは。

そうでしたか、落涙されたのですね。
しみじみときますよねぇ…。

>ここなつさん

おはようございます。
いやー、落涙なんて言われると、そんな高級なものじゃないと照れます。てへへ。
…落雷かも?


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/4067-f783df0d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「ドライブ・マイ・カー」

計り知れない喪失と仄かな希望を綴った、村上春樹・珠玉の短編「ドライブ・マイ・カー」の映画化。 公式HPへ誘導するための検索サイトに載った見出しであるが、「計り知れない喪失と仄かな希望を綴った」という表現が素晴らしいなと思ったので、ついつい引用させていただいた。 2021年、第74回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され、脚本賞を受賞。これは、日本映画では初めてである。 誰にでも秘...

ドライブ・マイ・カー

舞台俳優で演出家の家福(かふく)悠介は、結婚して20年になる脚本家の妻・音と2人暮らし。 ある朝「今晩帰ったら少し話せる?」と言っていた音が、夜にはこの世からいなくなってしまう。 …2年後、広島の演劇祭から舞台演出を依頼された家福には、若い女性みさきが専属ドライバーとして付くことになった。 そして、かつて音から紹介された男優・高槻がオーディションを受けにやって来る…。 ヒューマンドラマ。 P...

ドライブ・マイ・カー・・・・・評価額1750円

妻の本当の心は、どこにあったのか。 実に味わい深い作品だ。 原作は村上春樹の短編集「女のいない男たち」に収められた、50ページほどの小説。 主人公の俳優と女性の専属ドライバーとの関係を軸に、秘密を抱えたまま逝った妻に対する想いを描いたコンパクトな物語。 そのまま映画化すれば、丁寧に描写したとしても1時間程度に纏められそうな内容だが、濱口竜介監督はなんと179分の大長編として仕上げた。 映画...

映画『ドライブ・マイ・カー』☆心の行き場の道しるべへ西島さんと

作品について https://cinema.pia.co.jp/title/186074/        https://www.allcinema.net/cinema/374583 ↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・家福(演出家・俳優): 西島秀俊☆ ←期待大!(^^)/ ・音(妻・脚本家): 霧島れいか☆ 脚本家の妻の急死後2年しても、心に“つかえ“が残る家福は...

「ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ」 «  | BLOG TOP |  » 「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード