fc2ブログ
topimage

2023-03

「ラストナイト・イン・ソーホー」 - 2022.09.19 Mon

これはリンチ? いや、洗練をプラスしたデ・パルマかと思った。アニャさんの顔がもっと好きだったらな。

ツイッたのは以上。
ヒッチコックでも、こういう感じのものをつくるかもしれないし、若い女性ふたり(なつかしめの歌もあるし、雰囲気も)、というのが「マルホランド・ドライブ」イコール、デヴィッド・リンチを思わせ、こういうサスペンスは、そうそう、初期のブライアン・デ・パルマじゃないか、と思いをめぐらせていったのであった。

22-9-19-2.jpg

トーマシン・マッケンジーといえば、「ジョジョ・ラビット」に出ていたのを思い出し。トーマシンという名前が印象に残るよねえ。トーマワシン(遠回し)に言っても。
双方にとっての最後の夜。え、ソーホーって、そういう意味じゃない!?


22-9-19.jpg
「ちがうわよね?」「うん、ちがうよね」

(9月19日)

LAST NIGHT IN SOHO
2021年 イギリス作品
監督 エドガー・ライト
出演 トーマシン・マッケンジー、アニャ・テイラー=ジョイ、マイケル・アジャオ、テレンス・スタンプ、ダイアナ・リグ

好き度☆☆☆★(3.5点。満点は5点)


(C) 2021 FOCUS FEATURES LLC. ALL RIGHTS RESERVED

ブログパーツ

● COMMENT ●

小松菜奈似が好き。

下着男ダンサーズが怖い。

>fjk78deadさん

小松菜奈似というと、小松はち? 大松菜奈? 小松菜何? 
ダンサーズといえば、こないだ段差でこけそうになりました。
…もうええわ。ありがとうございましたー。

弊記事へのコメント有難うございました。

>これはリンチ? いや、洗練をプラスしたデ・パルマか

そう言われると、そうですねえ。
幻想的なのはリンチに近いでしょうか。

デ・パルマはともかく、リンチのようなタイプは苦手なので、結局、僕は昔の音楽を聞いて楽しんでしました。


ところで、ウェブログが来年1月に完全撤退するので、今月29日にseesaaブログに移行する予定。全ての記事やコメントをそちらで読めるようにします。
コメントの受付を27日までとします(と言いつつ閉鎖はしないつもり)ので、ご注意を。
移行が成功しましたら、また連絡に参ります。
今後ともよろしくお願い致します。

お好み

ボーさん🌟
可愛い女の子二人も出てきたけどお好みではなかったですかー?
幻想的で怪しげな感じはリンチ風かも知れませんね。
60年代を魅惑的に描いてましたが、最終的に殺人鬼になってるラストはあまり好きでは無かったです。

こんにちは。

こんにちは。

まーね…夢かうつつかと思っていたら、うつつの方がよっぽど残酷だったというオハナシですよね。
そして、ええ、確かにリンチっぽいですね。

>オカピーさん

同監督の「ベイビー・ドライバー」の音楽もゴキゲンでしたよね。私は映画館で2回観ちゃいました。
またしても撤退ブログが…。承知いたしました。
FC2も心配です。引っ越しなんて、めんどくさいし、できるのかどうか。

>ノルウェーまだ~むさん

トーマシンちゃんは好きですよー。トーマワシンに言わなくても!
そうですねえ、負けずに、やっちゃえ!で、殺すまで行っちゃったんですね…。あんなに大勢やっちゃうのに成功するとは、真面目に考えると、ないない!と思いますが。

>ここなつさん

こんにちは!
ユメ科ウツツ科、と聞くと、キョンキョンの歌の題名を思い出すので、どんどんお願いします! あー、ゆめかうつつか♬ 失礼しました。
ボーは不真面目にもほどがあると思わないでください! ぜひ! …できれば…

ダンス天国

先月初めに観ました。
これは「悪夢」? それとも「正夢」?
中では、ウォーカー・ブラザーズの「ダンス天国」と、ペトゥラ・クラークの「恋のダウンタウン」が懐かしかった。
 そして、テレンス・スタンプ御大(83歳当時?)がまだ現役で出演されていたのに驚きと嬉しさ。「テオレマ」の衝撃と「ハンガー」での面白さが印象に残っています。
 とにかくロンドンはお化けの本場ですからねぇ。
 あの人があの人だったとは.....

>又左衛門さん

夢だった、と落とすこともできますし、そんなことがあったのだとすることもできますし。
何人も殺ることに成功して、さらに隠し通すのは、現実としては、だいぶ無理がある話ですけれど。
「ダウンタウン」の歌は、さすがに私も知っていました。ほかの映画のなかなどでも、わりと使われてきたのでは。
スタンプ氏は、見ている最中は、わからなかったです。べつに誰でもいいやと脳が考えていたかもしれません。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/4078-2944ba79
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『ラストナイト・イン・ソーホー』ユナイテッドシネマ豊洲5

◆『ラストナイト・イン・ソーホー』ユナイテッドシネマ豊洲5 ▲このはち切れんばかりの「素晴らしい事が起きそう感」と裏で仕込まれるくだらない現実。 五つ星評価で【★★★★おっちゃんたち怖い】 最初の感想。 目のないおじさん48と小松菜奈似のサンディちゃんがこわくてかーいーぞ。 やっぱ最初のダンスのシーンが素晴らしい。ダンスで広がる服の優雅な事。観客は彼女が「特別な存在」と錯覚する。そう...

ラストナイト・イン・ソーホー・・・・・評価額1750円

その街には、恐ろしい記憶がある。 ファッションデザイナー志望のエリーがロンドンで見つけたのは、いわゆる訳ありの部屋。 その部屋で眠ったエリーは、夢の中で60年代のソーホーに生きる、同世代の女性サンディの記憶を追体験する。 霊媒体質のエリーは、幽霊の記憶かも知れないと思いつつ、60年代のファッションや音楽に憧れていることもあって、華やかなソーホー生活を満喫。 しかし、やがて彼女はネオンの海に...

「ラストナイト・イン・ソーホー」

見え過ぎるというのは、恐ろしいことだ。毒入りの宝石箱を開いたような作品。美しく魅力的で、手に取らずにはいられない。幼い頃のに母親の宝石箱をこっそり開けるような、懐かしくも背徳的な気持ちになる。以下少しネタバレ。15歳の時に母を自殺によって亡くしたエロイーズ(トーマシン・マッケンジー)は、祖母と2人暮らしをしていた。時々母の幻影に悩まされてはいたものの、憧れのファッションの勉強をするべく、合格...

ラストナイト・イン・ソーホー

イギリス・ロンドンのデザイン学校の女子学生エロイーズは、寮生活に馴染めず、ソーホー地区のアパートで独り暮らしを始めた。 夢の中で1960年代のソーホーで歌手を夢見る女性サンディに出会い、身体も感覚も彼女とシンクロしていく。 タイムリープを繰り返すうちに殺人鬼や亡霊と遭遇したエロイーズは、殺人事件の真相を探ることに…。 ホラー。

リスアニ!LIVE SPECIAL EDITION アキヤスミ «  | BLOG TOP |  » 「バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード