「ドリームプラン」 - 2022.11.23 Wed
娘たちには少なくとも自活できる境遇を与えたいというのは、親である自分が、そもそも生きにくい世の中だから。そこは見ていて察せられる。
試合に勝ってはしゃぐのをやめない子どもたちを置き去りにしようとしたのも、いつまでも浮かれるな(しっぺ返しを食らうぞ)と、自分の経験から来ているのではないか。

横一線
これだけ女の子たくさんを育てるのは、気苦労も大きそう。原題(KING RICHARD)のように王様のごとく自分の決めたとおりにしていこうというのも、わからないでもない。
そんななかで、素直に育った娘たちも偉いもんだ。テニスが嫌いになってたら、どうするんだ。…そこはそれ、別の道に行かせるのだろうけれど。
(11月23日)
KING RICHARD
2021年 アメリカ作品
監督 レイナルド・マーカス・グリーン
出演 ウィル・スミス、アーンジャニュー・エリス、サナイヤ・シドニー、デミ・シングルトン、ジョン・バーンサル
好き度☆☆☆(3点。満点は5点)
(c) 2021 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved
● COMMENT ●
弊記事へのコメント有難うございました。
残念なことに...
赤エミーでの一件があって以来、Wスミスは
御免被りたい感情が先行してしまいます。
先日も奴隷解放な内容の彼の新作トレーラー
を見る機会がありましたが、気持ちは白けた
ママです(涙)
>オカピーさん
私はテニスのほとんど見ませんが、ヴィーナスが出てきたときは、そんなにすごかったんですね。
才能もないと、やはり、できなかったことでしょう。
>onscreenさん
手を出さずに口だけで終われば、よかったなとは思いますが、しょうがないんじゃない派ですね。
といっても、別にもともと男優で映画は観ていませんので、彼の映画はどうでもいいわけですが。
>ふじき78さん
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/4102-162654c8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
あのような性格に育てたのも教育のたまもの。
King Richard III あたりの史劇をもじった King Richard という原題が洒落ていますよね。
最近は決勝も余り見ませんが、元来はテニス好き。
四半世紀前ヴィーナスは女子選手なのに、200km/hを超える、今の錦織より速い弾丸サーブでビックリしましたよ。平均的な選手が150kmくらいの時代ですからね。