2022年マイベスト11 - 2023.01.03 Tue
えらいこっちゃえらいこっちゃ、よいよいよいよい(いいのか?)
11本
順位づけといっても、感想を書いた時点で「好き度」をつけているので、それを基本とします。
昨年見た映画としては、映画館観賞、衛星放送、WEB上での映画観賞などを合わせると、合計で121本(何度も見た映画は、1回見たら、そのつど1本と数える)になります。「1年で120本」は、できれば譲れないところなのでした。
映画館で観た新作映画に限り、「好きな順番」を考えてみました。
「また見たいかどうか」は重要な選考基準。今回は11本なのでベスト11です。
あくまでも、私の今の時点での好きな順ですが、世間一般で、いい映画といわれていても、2023パーセント、気にしません。 評判がいいけど自分が気に入らない場合は、むしろ、反発度が大きくなる、ひねくれた見事な性格といえます。
ここまで、たいがい前年の流用文のアレンジで、テキトーさがにじみ出して、あふれています。そんな人です。
以下、第11位から第1位まで、画像つき(いわくつきではありません)で順番に紹介します。映画タイトルは、感想記事とリンクしていますので、興味がわかなくても、ぜひともタイトル名をクリックしてみましょう! なにも景品は出ませんが、新しいページは出ます。なぜ、この順位、好き度なのかは、感想文をチェック!
第11位 「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」

(c) 2021 CTMG. (c) & 2021 MARVEL. All Rights Reserved.
11位といえば聞こえはいいですが、最下位、マイ・ワースト作品。10位にした「ドクター・ストレンジ~」でもよかったのだけれど、まあ、こちらに。あらためて語るのは疲れるのでGO TO 感想文 プリーズ。以下同。好き度星2つ半。
第10位 「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」

(c) Marvel Studios 2021
ワンダと戦ったことぐらいしか思い出さない。好き度星2つ半。
第9位 「NOPE/ノープ」

(c) 2021 UNIVERSAL STUDIOS
「ノぺ」と言いたいが、とくに理由はない。好き度星2つ半。
第8位 「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」

(c) 2021 Universal Studios. All Rights Reserved.
メイジー(イザベラ・サーモン)ちゃんがいなかったら、好き度2つ半かも。好き度星3つ。
第7位 「サンダーバード55/GOGO」

Thunderbirds TM and (c) ITC Entertainment Group Limited 1964, 1999 and 2021. Licensed by ITV Studios Limited. All rights reserved.
大好きだったテレビ番組、なつかしの気分。好き度星3つ半。
第6位 「ウエスト・サイド・ストーリー」

(c) 2021 20th Century Studios. All Rights Reserved.
オリジナルでないのは、どうしても新鮮ではない。好き度星3つ半。
第5位 「ソー:ラブ&サンダー」

(c) Marvel Studios 2022
ソー言えば、あー。コー言えば、愛と雷。(とくには意味なし) 好き度星3つ半。
第4位 「BanG Dream! ぽっぴん'どりーむ!」

(c) BanG Dream! Project
元ネタが好きだから、嫌いなわけがない。好き度星3つ半。
第3位 「映画 ゆるキャン△」

(c) あfろ・芳文社/野外活動委員会
ゆるキャン、永遠なれ。好き度星3つ半。
第2位 「劇場版 異世界かるてっと ~あなざーわーるど~」

(c) 劇場版異世界かるてっと/KADOKAWA
こちらが1位でもいいのだけど、お笑い型が真面目型の感動に少し負けたというか、なんちゅうか本中華(古い)。好き度星4つ。
第1位 「映画 五等分の花嫁」

(c) 春場ねぎ・講談社/映画「五等分の花嫁」製作委員会
もうね、そうなの。好き度星4つ。
近年は、マイベスト記事と合体してお送りしていた「シネマ停留所映画賞」ですが、またしても、観賞本数が少ないために、開催は見送りとなりました。司会のボーさんも、
以上で冬休みの自由研究の発表を終わります。(例年と変えていない冗談。)
関連記事:年度別マイ(ベスト)ムービー検索用リスト(本記事を書いた現在、1975年からすべての年のマイベストがある。すごすぎ~)
● COMMENT ●
今年もよろしくお願いします
>ノルウェーまだ~むさん
11本の中で4本アニメを観ていて、すべてが上位4本に入っていますから、なんたることか、ですね。
映画館で観なくなってくると、映画館で観たい映画そのものも減ってくるのが不思議。はたして、もとの状態に戻るのか!?
明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いします。
映画館も昨年後半辺りから段々混んできたような気がしています。「すずめ」とか「スラダン」とか激混みでした。
個人的には、隣の席に人がいない状態が好きだったのですが、そうも言ってられませんものね、業界の人は死活問題ですものね。
私はアニメはあまり観ないのですが、昨年はそれでも結構観たような気がします>話題作
>ここなつさん
地元の映画館だと、ほとんど混むことはないので、環境は楽なのですが。
映画館通いは、習慣なのだなと思います。行きだすと行くし、行かなくなると行かない(あたりまえか)。
私も隣に人がいないのは好き。中央でなくて、できれば、もともと片側に席がない、はじっこを取ります。
見る映画の傾向が違いがち…ですが、今年もよろしくお願いいたします。
ゆるキャンはTVの方途中まで観ました。キャンプ飯のうまそうな描写と背景に力が入ってて感動しました。
サンダーバードは満島ひかりさんの黒柳徹子の寄せっぷりに感心しました。
またどうぞよろしくお願いします。
>SGA屋伍一さん
ゆるキャン△、いいでしょー。私はキャンプしませんけど、なんだか少しやってみたくもなりますけど、やりません、きっと。
ほんわか緩ーい仲間たちも良いです。
サンダーバードは、そういえば満島ひかりさんでしたね。黒柳さん、やけに若がえったなと思ってました(うそです)。
自分の映画館通い、多少復活させたいものです。が。
こんにちは
こういうベストは、また見たいかが重要ですよね。今年も何作か見始めましたが、何となく夏頃に何度も観そうな作品がありそうです 笑
かなりののんびりペースですが今後ともよろしくお願いいたします。
>yukarinさん
夏ごろ…ううむ、まったくわかりません!
映画館に繰り返し観に行きたくなる作品に、また逢えるといいなと思っていますが…私の場合、音楽系にそういうのは多そうなのですが。
我が家もペースが落ちましたけど、見たものは全部書く(中身がどうあれ)つもりです。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/4118-443260cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
私のベスト6にコメント頂きありがとうございます。
ボーさんも昨年は劇場鑑賞が少なかったのですね。
トップがアニメで占めてると・・・ボーさんらしいです☆
今年はもう少し映画を沢山見たいと思ってはいますが、果たしてどうなる事か?今年もどうぞよろしくお願いいたします。