fc2ブログ
topimage

2023-09

読書記録(2023年4月) - 2023.05.09 Tue

4月の読書記録。

23-5-8-1.jpg
「鏡は横にひび割れて」 アガサ・クリスティー
大女優ゆえの苦しみを描いた描写が、マリリン・モンローさんのことに少なからず当てはまることに、うれしい驚きがあった。1962年発表の作品で、奇しくもマリリンの没年。可能性は少なくても、多少はマリリンのことを思い浮かべて書いたのではないかと想像するのは、ファンとしての自由。動機はシンプルかつ印象的で、わすれがたい作品だ。(4月11日読了)

23-5-8-2.jpg
「にんげんのおへそ」 高峰秀子
義理の母と二人暮らしで、その義母にほとんどお金を搾取されるような生活を長年送っていたとは知らなかった。でも、その後は夫の松山善三と穏やかに過ごしたみたいでよかった。黒澤明や木下惠介とちがって、小津安二郎監督の現場が静かだった、という話は、さもありなん、でした。(4月19日読了)

23-5-8-3.jpg
「愛国殺人」 アガサ・クリスティー
ほんの少し政治的な要素を土台にした(クリスティーだもの、どっぷり政治的じゃ、かえって、つまらない)もので、愛国殺人のタイトルは、どんな意味にもとれる。歯科医が大きな舞台。ポアロも歯医者に行くのはお好きではないようです。(4月28日読了)


ブログパーツ

● COMMENT ●

鏡はひびわれてミス・マープル。

「鏡は~」の探偵役はミス・マープルと言いたいのかな?

高峰秀子さん

と言えば.....
やっぱり、私にとっては、「喜びも悲しみも幾年月」です。
小学校に入るか入らないかの頃、両親と田舎の漁師町の体育館(映画館なし)で観た、ある家族の物語。佐田啓二さんよりもクレジットは先でした。10年に一回くらい再見しています。ドラマ化もされました(観ました)。
森繁さんとの「恍惚の人」もなかなかいい。

>又左衛門さん

そうした思い出のある映画は特別になりやすいですよね。
邦画をあまり見ない私でも、何本かは出演作を見ているという名女優でした。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/4174-9f6dcbc2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「名探偵コナン 世紀末の魔術師」 «  | BLOG TOP |  » 「名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード