fc2ブログ
topimage

2023-06

「サイドウェイ」 - 2005.03.06 Sun

Sidewayss.jpg

(c)2004 Twentieth Century Fox, All rights reserved.

SIDEWAYS
2004年 アメリカ・ハンガリー作品
監督 アレクサンダー・ペイン
出演 ポール・ジアマティ、トーマス・ヘイデン・チャーチ、ヴァージニア・マドセン、サンドラ・オー

後ろの席のほうから「半券でタダになるから…」という声が聞こえてきた。
それを聞いて、私は「コンチクショー!」と思った。
ある映画サイトで、指定された映画を観てアンケートに答えると、入場料をタダにする、というものがあったのだ。半券をあとでサイト宛に送付すれば入場料金を支払う、というもの。
私も応募したが、選ばれなかったのだ。指定の映画は、これだったのか。
こっちは金払って観にきたのに、タダ見しやがって!

ま、それはそれとして、アカデミー賞こそ脚色賞のみの受賞だったが、各映画賞で主要な部門賞を受賞しまくっていた作品。

離婚して2年経っても鬱々としている冴えない教師マイルス。出版社に持ち込んだ原稿が出版決定になるかどうか、気になる毎日。
一方、マイルスの友人で、それほど売れていない俳優ジャックは結婚が決まっている。
2人は、結婚式前1週間を、ジャックの独身最後を楽しむ旅に当て、ともにカリフォルニアワインの産地を訪ねる。

ポール・ジアマティとトーマス・ヘイデン・チャーチ、このコンビがいい。
やたらにワインに詳しかったりするけれど、自分はダメ男と思い込んで肝心なところでイケてないマイルスと、結婚するってのに女をナンパするのが目的の能天気なジャック。
ぜんぜん違う性格なのに、やっぱり、いい友達でいるのは、観ていて、いいなあと思う。
その関係が、映画自体の味わいに通じていて、心地よい。

旅先で、マイルスはウェイトレスをしているマヤ(ヴァージニア・マドセン)と、ジャックはワイナリーで働くステファニー(サンドラ・オー)と、それぞれ男女関係を進展させていく。(進展具合もまた、それぞれに違うのだけれども。)

ユーモラスな場面も多く、飽きずに観ることができた。
表面的には、どうってことない内容だが、ちょっとした人生の脇道にそれること(原題)をワイナリーへの旅になぞらえて見せている。脇道が本道になることもありそうだ。
自分で思っているほどダメじゃない、生きてりゃ、いいこともあるさ、きっと。

考えてみれば、希望をもたせた展開とともに、最後には、収まるところに収まっていきそうな話で、その点からすると、小市民的、保守的という気もしたのだった。
そこがまた、そのへんにいる身近なアメリカ人を描いているというので、受けているのかもしれない。よく分からないけども。

トーマス・ヘイデン・チャーチという俳優を、私は今まで知らなかったが、おもにテレビのほうで活躍している人のようだ。役柄にぴったりという印象で、4人の中では、いちばん印象的。
ヴァージニア・マドセンは「ホット・スポット」(1990)くらいしか観ていないはずだが、なかなか、いい女になっております。

ほとんど主演4人のお話で、この4人が、いい混ざり具合(?)なのだ。アンサンブル演技賞をいくつか受賞しているが、まさに納得、である。

ラスト近くの、男が素っ裸で追いかけてくるシーンには、少しびっくりした。アメリカなどなら爆笑なのかも。このシーン、ボカシがないのは最近の傾向として評価するけど、日本では、まだまだ免疫ができていないかな。となりの女性が「わあ」と言ってた。(アップになってきたら、ボカされてたけどね…。いまさらボカすなよ!)

六本木の映画館では、映画の内容に引っ掛けて、カリフォルニアワインを300円で販売しておりました。ワインの映画を見ながらワインを。しゃれてるね。
映画の中でマイルスは、メルロー種が嫌いだと言っていた。マリリン(・モンローさんです、もちろん)のワインがメルローなので、この説には、私は不満である!
アメリカでは、この映画のせいか、メルローは20パーセント、売上げが減ったという噂もある…。
そういえば、アメリカって、ワイン飲んで運転していいのか?(3月5日)


th-4.jpg

(c)2004 Twentieth Century Fox, All rights reserved.

トラックバックは、「jm'smyTaste」様「徒然雑草」様に。
どちらも、読んでいて、なるほど~、とか、そうそう!と思わせる評です。

追加トラックバック:
Rocking Chair Blog様

評価☆☆☆★(3.5点。満点は5点)

● COMMENT ●

飲酒運転

もちろんカリフォルニアでも飲酒運転で捕まりますね~
(^^;)
あんなシーンを撮影していいんでしょうか!?
って思いますよね。

カリフォルニアワインって「安い」ってイメージしかなかったんですがこの映画見るとおいしいワインもあるんだ~って感じました。

>mobeerさん

あ、やっぱり、いけないことですよね?
よっぽど酔わない自信があるんでしょうね。(それで済む問題じゃあるまい!)

はい、マリリン・メルローも、よろしくお願いします!(笑)

TBさせていただきました。

 BJさん、こんにちは! やっと感想文を書いたので、TBさせていただきました。今更でごめんなさい。

 ワインの味を判断できるような舌は持ってませんが、私はメルローも結構呑みます♪ ではでは、失礼しました。

>香ん乃さん

おお! ずいぶん昔の記事を発掘していただき、ありがとうございます。

メルローでも、いいですよねー! ていうか、全体的にあまり飲まないので、違いが分かりません。
これから感想、拝見に行きます。

マリリン・メルロー

ボーさん、こんにちは!
この作品は、ワインに詳しくない私でも、
ほのぼのとした雰囲気を楽しめました。

「マリリン・メルロー」毎年6月1日発売ですってね。
もうすぐじゃないですか。ボーさんも買いますか。
プロフィールの画像がそうでしょう?
飲まずにとっておくのかな?

>YANさん

おはようございます!
そうそう、プロフィール画像は私です。あ、違う、マリリン・メルローです。
ええ、買っても飲まないので、何本もたまってます。
今年は、買ってみようかなー。ラベルの写真が楽しみです。
あ、映画のこと書いてない…。

最初ッから最後まで、飲酒運転しまくりでしたね~
それがR-15指定ついてた原因でしょうか^^;
それともちょっとだけあった性描写のせい?

ワインに詳しくは無いので「ふ~ん」て感じでしたが
好きな人がみたら面白い・・・のかな~と思ったり。

そうそう、全然違う個性の、この4人の混ざり具合が
とっても面白かった!
なんとなく敬遠してた作品だけど、やっぱり評判どおりの良作でした^^

>わさぴょんさん

コメントありがとうございます。写真は小さいわ、色は1色だわの昔の記事に、ようこそ、お越しくださりました。

ね、飲酒運転、いいのかなーと。よくないですよね。
映画では、ときどきありますよね、飲酒運転。
あ、それがR-15指定の理由にもなるのでしょうか。理由としては弱いかなあ。

私もワインはマリリン・メルローしか知りません。(笑)

アンサンブル演技は、なかなかのものでしたよね!


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/65-b7897564
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「サイドウェイ」

2005/02/26 東京銀座「銀座ガスホール」で「サイドウェイ」の試写を観た。離婚のショックから立ち直れない小説家志望の教師マイルス(ポール・ジアマッティ)は、結婚を一週間後に控えた大学時代からの親友で売…

SIDEWAYS

Today's Movie : SIDEWAYS サイドウェイ@allcinema online 立て続けに素晴らしい作品を2本鑑賞しその余韻に浸っているところ。その一本がこのサイドウェイ、事前の情報として「アカデミー脚色賞」、「ゴールデン・グローブ作品賞、脚本賞」ほか全部で84もの映画賞に輝

映画「サイドウェイ」

「サイドウェイ」開映14:10@シネマメディアージュ「サイドウェイ」SIDEWAYS 2004年 アメリカ配給:FOXジャパン上映時間:130分監督:アレクサンダー・ペイン、原作=レックス・ピケット出演:ポール・ジアマッティ、トーマス・ヘイデン・チャーチ

サイドウェイ Sideways

昨日ナビオTOHOプレックスで見た映画。今年になって更新頻度がやたら落ちていて、映画のエントリーも「恍惚」以来全然してなかった。先週は「ライフ・イズ・コメディ! ピーター・セラーズの愛し方」を、その前は「 ホワイト・ライズ」を、その前は「ステップフォード・ワイ

人生には「寄り道」も必要◆『サイドウェイ』

3月25日(金)TOHOシネマズ木曽川にてこの前、中盤の約1時間を完全に眠ってしまったため、もう一度観に来なきゃと思っていた『サイドウェイ』なのだけれど、今日限りでレイト上映が終わってしまう。地味な作品だとはいえ、仮にもアカデミー賞の作品賞にノミネート

『サイドウェイ』を観たよ。

「淡々」とか「地味」とかっていう言葉が、こんなにも似合う作品も珍しい。でも、……いや、「だからこそ」かな、嫌いではない、私は。『サイドウェイ』原題:"SIDEWAYS"参考:サイ

サイドウェイ/アレクサンダー・ペイン

ワインが飲みたくなる映画です。そして、友情とは何かを考えた作品でした。小説家を目指している国語教師マイルスは、親友ジャックとともに一週間の旅に出ます。ジャックは一週間後の結婚を前に、最後の女遊びをしようと意気込んみますが、マイルスは気乗りがしません。離婚

サンドラ・オー -サイドウェイ-

なかなか面白いと思う人と思わない人。はっきりと分かれてしまいそうな作品。ぐぅちゅえんは、主人公マイルスの行動に興味津々。女性への想いを引きずる所なんか、女々しいと感じる人も多いだろうけど、ぐぅちゅえんは似ているタイプかな。彼のような行動がした

「サイドウェイ」・・・80点

サイドウェイ 特別編 ←肩に手を置くだけでいいんだね・・・。 勉強になりました☆

サイドウェイ

 コチラの「サイドウェイ」は、レックス・ピケットの小説を「アバウト・シュミット」のアレクサンダー・ペイン監督が映画化した対照的な中年男2人が織り成すロード・ムービーです。  アカデミー賞脚色賞を受賞し、日本では昨年リメイクされたのですが、やっぱりどうせな...

サイドウェイ

■「サイドウェイ/Sideways」(2004年・アメリカ) ●2005年アカデミー賞 脚色賞 ●2004年ゴールデングローブ賞 作品賞(ミュージカル/コメディ部門)・脚本賞 ●20...

電車の急病人と、Jリーグ開幕 «  | BLOG TOP |  » 雪の朝

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード