fc2ブログ
topimage

2023-06

「リトル・ミス・サンシャイン」 - 2007.01.06 Sat

公開日に鑑賞したときの、以前の速報(?)記事でも書いたけれど、この映画は、よかった
娘がミスコンに出るというので、家族そろってミニバスに乗って、会場へと旅をする。
その旅の中で、バラバラだった家族の絆が、ちょっぴり、まとまったかな、というくらいの、笑いあり、ほろ苦さもありの、心地よいロードムービーの佳作といえる。

DVDジャケット(海外盤)
(c) 2006 TWENTIETH CENTURY FOX.
All rights reserved.

家族が集まっているシーンが印象に残る。それは、家での食事の場面であり、旅先での食事の場面であり、病院で待つ場面であり、バスの中であり…。エンジンがかからなくなったバスを、みんなで押したあと、次々にバスに飛び乗っていく。先に乗っているほうは手を出して、他の家族が乗るのを助ける。
家族のつながりをテーマにした話であることの象徴のような光景に思えた。

父親(グレッグ・キニア)は、自分が考えた、勝ち組の理論体系を本にしたいと思っている。娘のミス・コンテスト出場に対しても、絶対に勝てるな?と娘に聞くくらい、「勝ち」にこだわっている。娘のオリーブ(アビゲイル・ブレスリン)が店でアイスクリームを注文すると、アイスクリームは太るんだぞ(ミスコンに出ようってのに!)、と嫌味な言葉を。
伸び伸びと育ててやろうって親じゃない。子どもにしたら、勝ち組至上主義の口うるさい親父。
息子(ポール・ダノ)なんて、家族を嫌ってパイロットになる夢が叶うまで、口をきかない誓いをたてているくらい。

ヘロイン中毒で、猥談、エロ雑誌好き(!)な、おじいちゃんには、「暗くなるまで待って」(1967年)、「クルーゾー警部」(1968年)などのアラン・アーキン。いいですねー。
おじいちゃん、もちろん孫は可愛い。彼女がミスコンで披露するダンスの手ほどきをしている。

お母さんのシェリル役が、トニ・コレット。いいですねー! 
彼女は存在そのものが素晴らしい女優さん。先日観た「connie&carla コニー&カーラ」(2004年)でもよかったし、ほんの端役の「めぐりあう時間たち」(2002年)でも光ってました。他にも「シックス・センス」(1999年)など、いろいろありますが。

シェリルの兄(スティーブ・カレル)は、ゲイで自殺未遂したプルースト研究家。疎外感が共通しているのか、わりと息子と意気投合気味なのが面白い。さえない感じが非常によろしい。

といった、6人の旅。お話とキャラクターの勝利、つまり脚本がいいわけですね。
家族の話だけど、説教くさくならないし、あったかい気持ちにさせる
勝ち組じゃない家族だから応援したくなる。
ただねえ、遮断機を車で破壊していくのは、よくないことと思うぞ!そのことは注意しときます。(笑)

家族勢揃いの外食~!
(c) 2006 TWENTIETH CENTURY FOX. All rights reserved.

調べてみたら、9歳の娘役アビゲイル・ブレスリンは、「サイン」(2002年)に出演している。メル・ギブソンの娘のボー役ですよ! ボー。(私?)(ちがうよ。)
この「リトル・ミス・サンシャイン」ではファットスーツを着ていたのだそうで、とすると、実際は、もっとスマートなのか。

ミス・カリフォルニア役はアジア人っぽいので、観ていて好感度アップだったが、ローレン・シオハマという人が演じているようで、日系の女優さんだ!

東京国際映画祭では、観客賞、監督賞、主演女優賞(アビゲイル・ブレスリン)を受賞。
誰が主演で誰が助演、というのが区別しにくい映画ではあるが、子役に主演女優賞というのが微笑ましい
やるね、東京国際映画祭!

(12月23日)

LITTLE MISS SUNSHINE
2006年 アメリカ作品
監督 ジョナサン・デイトン、ヴァレリー・ファリス
出演 グレッグ・キニア、トニ・コレット、スティーブ・カレル、アラン・アーキン、ポール・ダノ、アビゲイル・ブレスリン
ノーマ・ジーンのひみつ日記
トラックバック:
レザボアCATs様リトル・ミス・サンシャイン@映画生活様シネマトゥデイ様エキサイト:シネマ様goo映画様、映像全般を楽しもう(ブログペットのグループ)

追加トラックバック:
紅玉の甘い戯言様アスカ・スタジオ様

評価☆☆☆★(3.5点。満点は5点)

☆おまけ☆
最近ブログペットに新しい機能がついた。ひみつ日記をクリックしたら、こんなことを書いていた。反応早いね、ノーマ・ジーン!

● COMMENT ●

シックス・センス

あのお母さん役も、強く印象に残りますよね、トニ・コレット。
アビゲイル・ブレスリンが東京国際で主演女優賞を取ったのですね。とてもいい話♪知らなかったです。
私、正直言って、この子の演技を予告で見て、見に行くのを決めたほどでした。

>とらねこさん

とらねこさんにとっては、去年のお気に入り映画になったのですね。
キャストは、役にピッタリでした。
予告編は見ていないのですが、私の場合は、いろんな映画賞で受賞してきているので、ちょっと気にとめていたのです。
(その他の受賞については、HPのほうの評にあります。)
ミニシアター系から評判が広がっていった、というのは実力のある映画、ということですよね。

いい映画でしたね。

色の白さは七難隠すとか、あばたもえくぼとか、いいますが、この映画は、ともすればケチを付ける癖のある私に、ほんとにケチを付ける余裕を与えませんでした。
たいしたものです。お見事といいたいです。

>アスカパパさん

家族の温かさを描いた映画は、心地よいものですよね。
ケチのつける隙がありませんでしたか。いいお話でした。
おじいちゃんや、おじさんのキャラなど、ユニークなところもありましたが。

大変ですね

ボーさん、こんにちは!
これから年末~1月分のTB返しをしていくんですか?!
それは大変だ~
そこまでキッチリしなくても、
誰でもPC不調の事情を分かってると思いますよ。

この映画、ボーさんもすごく好きみたいで、
うれしくなってコメント残しました。

家族の絆がさり気なく笑いの中に描かれていて、
少しも説教臭くないんですよね。
家族のキャラが個性的で、すごく面白かったです。
軽いタッチなのも良かったですよね!

アビゲイルちゃんの体型は作り物だったのか・・・

>YANさん

ええ、別にTB返しは義務でもなんでもないんですけど、なんか、きっちり返さないと気がすまないような。

そうそう、これはいい映画でした。
それぞれのキャラクターおもしろかったですしね!
アビちゃんもその後活躍しているんじゃないかな~、と思いますです。

ずいぶん観てないですが、いい映画でしたね。
おっしゃる様に家族のきずなを形にしたようなバスに飛び乗るシーンの爽快感は忘れられません。
おじいちゃんも好きだったなぁ。
アビゲイルちゃんもすっかり大きくなりました。

>pu-koさん

おはようございます。
昔に見たものだと記憶が薄くて、何を書いていいのかわからなくなります…(それなのにコメ置きに行ったのは私ですが!)
自分にとっては好んで見るタイプのものではなくても、見たら「いいな」と思うような映画かなと思います。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/749-fe704a52
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

リトル・ミス・サンシャイン

アリゾナに住むフーヴァー一家は、"リトル・ミス・サンシャイン"コンテストに繰り上げ参加することとなった娘オリーヴを連れてカリフォルニアに向けて出発。独自の成功論を振りかざす家長リチャードとバラバラな家族を

150.リトル・ミス・サンシャイン

嫌味のない笑いと、無理のない展開、これに心からの感動まである、本当に3拍子揃った傑作のように思う。一人ひとりのエピソードも、すごく良く描けていて、すんなりとした呼吸を感じる様は、見事の一言。お正月一番オススメの映画!なんて声高に言いたいです。まるで自分が

映画「リトル・ミス・サンシャイン」

原題:Little Miss Sunshine夢と希望と、そして目一杯の不幸せと怒りを背負い込んでフォルクスワーゲンのミニバスが行く・・不運に見舞われ続ける彼らに、家族の幸せは訪れるのか アイスクリームが大好きで、お腹がぷっくりな眼鏡っ子のオリーヴ・フーヴァー(アビゲイル

人生はミスコンと同じぐらい馬鹿げているのか~「リトル・ミス・サンシャイン」の衝撃

 いやー素晴らしかった。笑い過ぎて、涙が出た。例によって、予備知識ゼロで観た米映画「リトル・ミス・サンシャイン」(監督はジョナサン・デイトン&ヴァレリー・ファリス夫妻)。とんでもなくおかしく、途方もない傑作である。単に傑作とすればいいのに、わざわざ「とん

【映画】「リトル・ミス・サンシャイン」評

先日、東京国際映画祭http://blog.livedoor.jp/yamato26840/archives/51238351.htmlで観た映画が「リトル・ミス・サンシャイン」http://www2.foxsearchlight.com/littlemisssunshine/ (英語)http://movies.foxjapan.com/lms/ (日本語)―――だ。東京国際映画祭で

映画/リトルミスサンシャイン

映画「リトル・ミス・サンシャイン」監督 ジョナサン・デイトン 、 ヴァレリー・ファリス出演アビゲイル・ブレスリンとグレッグ・キニアトニ・コレットスティーヴ・カレル

■リトル・ミス・サンシャイン~東京国際映画祭

会期ギリギリになって嫁さんが東京国際映画祭のチケットを二枚貰ってきた。こりゃ~見に行かないとという事で、行ってきました渋谷Bunkamura オーチャードホールへ。会場の15分ぐらい前に到着したんですけど、凄い行列!オーチャードホールへ向かうのに一旦地下2階まで降り

「リトル・ミス・サンシャイン」観てみました。

「リトル・ミス・サンシャイン」観てみました。久々のいい映画でした。アリゾナからカリフォルニアまで「リトル・ミス・サンシャイン」の大会を目指し、バラバラで負け組みの家族「フォーヴァー家」がぼろぼろのフォルクスワーゲン・ミニバスでハイウェイを走りながら一つに

リトル・ミス・サンシャイン

 かなり以前に観ていた映画で、そろそろ感想をUPしようと考えていたところ、アカデミー賞の4部門(作品賞、助演男・女優賞、オリジナル脚本賞)に

【シネマ・こむぎスタイル】第17回 リトル・ミス・サンシャイン

第79回アカデミー賞ノミネートの発表がありましたね。作品賞に「硫黄島からの手紙」がノミネートされました!(^^)//゙゙゙パチパチ。それから、助演女優賞に「バベル」の菊池凛子さんがノミネートされま...

リトル・ミス・サンシャイン

ロードショー中の映画「リトル・ミス・サンシャイン」を観賞。第19回東京国際映画祭で最優秀監督賞、最優秀主演女優賞、観客賞など最多3部門を受賞した作品。監督はジョナサン・デイトン&ヴァレリー・ファリス夫妻。出演はグレッグ・キニア、トニ・コレット、スティーヴ・

『リトル・ミス・サンシャイン』

人間には2種類あるそれは勝ち組と負け組みだバラバラな家族が、家族再生の旅に出る ■監督 ジョナサン・デイトン/ヴァレリー・ファリス■脚本 マイケル・アーント ■キャスト グレック・キニア、スティーヴ・カレル、トニ・コレット、ポール・ダノ、アビゲイル・

「リトル・ミス・サンシャイン」

1/20 シネクイント にて愛すべき【変人】たち!監督:ジョナサン・デイトン、ヴァレリー・ファリス 脚本:マイケル・アーント出演:グレッグ・キニア、トニ・コレット、スティーヴ・カレル、アラン・アーキン、ポール・ダノ、    アビゲイル・ブレスリ

「リトル・ミス・サンシャイン」観てみました。

「リトル・ミス・サンシャイン」観てみました。久々のいい映画でした。アリゾナからカリフォルニアまで「リトル・ミス・サンシャイン」の大会を目指し、バラバラで負け組みの家族「フォーヴァー家」がぼろぼろのフォルクスワーゲン・ミニバスでハイウェイを走りながら一つに

リトル・ミス・サンシャイン

2006年 アメリカ 2006年12月公開 評価:★★★★ 監督:ジャナサン・デ

リトル・ミス・サンシャイン

リトル・ミス・サンシャインアリゾナに住む小太りなメガネ少女・オリーヴの夢は、ビューティー・クィーンになる事。コンテストのビデオを研究したり、大好きなおじいちゃん指導の元、ダンスを特訓したりと訓練に余念がない。そんな彼女の元に、朗報が舞い込む。カリフォルニ

リトル・ミス・サンシャイン

予告で観て爆笑。そしたらアカデミー賞受賞したりして 話題になりましたね。 DVDで鑑賞。 アリゾナに住むメガネ少女・オリーヴは、 カリフォルニアで行われる“リトル・ミス・サンシャイン”コンテストに 繰り上げ参加が決定し大喜び! 独自の成功論をとなえ、人生

『リトル・ミス・サンシャイン』'06・米

あらすじ小太りの眼鏡っ子、オリーヴ(アビゲイル・ブレスリン)の夢は美少女コンテストで優勝すること。地方予選で繰り上げ優勝した彼女は、独自の成功論に取りつかれる父リチャード(グレッグ・キニア)や母のシェリル(トニ・コレット)、自殺を図ったゲイの伯父フラン..

リトル・ミス・サンシャイン

 『夢と希望を乗せて、黄色いバスは行く』 コチラの「リトル・ミス・サンシャイン」は、12/23公開になった崩壊寸前の"負け組家族"が繰り広げる可笑しくも切ないハートフルなロード・ムービーなのですが、新年早々観てきちゃいました♪今年最初の映画館鑑賞作品

『リトル・ミス・サンシャイン』

未鑑賞のDVDのデータがたまってきたので、自宅鑑賞をちょこっと久々に。 今回やっと観たのは、グレッグ・キニア主演の『リトル・ミス・サンシャイン』。 ******************** 崩壊寸前の“負け組”家族の再生の道のりを皮肉な笑いと感動で綴るハートフル・ロード

映画「リトル・ミス・サンシャイン」

監督:ジョナサン・デイトン&ヴァレリー・ヴァリス 出演:アビゲイル・ブレスリン(キュート)グレッグ・キニア トニ・コレット  出演:ポール・ダノ スティーヴ・カレル(◎)アラン・アーキン(アカデミー助演男優賞)  美少女コンテストの最終審査に通過...

リトルミスサンシャイン

リトルミスサンシャイン(2006)★★★★☆ 出演:アビゲイル・ブレスリン    トニ・コレット    グレッグ・キニア ストーリー: 田...

リトル・ミス・サンシャイン

リトル・ミス・サンシャイン [DVD] 「リトル・ミス・サンシャイン」 感想 ロードムービーってなんかいいよね 本作「リトル・ミス・サン...

リトル・ミス・サンシャイン

リトル・ミス・サンシャイン / Little Miss Sunshine 日本なら間違いなく車検でハネられる、幸せの黄色いワゴン。 ワゴンはとってもポンコツだけ...

リトル・ミス・サンシャイン

これ、すごく良かったわ~★ なんで見逃してたんだろう。 笑えて泣けるハートウォーミングなロード・ムーヴィー。 ずっと心に残る作品だと思えるなあ。 監督:ジョナサン・デイトン 製作:2006年...

「世界名作映画」ベスト10 ロードムービー篇

世界名作映画ロードムービー篇のベスト10は下記の通り。ロードムービーとは、主人公らが旅の途中で経験する様々な出来事が、物語(ドラマ)として構成されていくものである。それらの旅とは、新たな発見・人間関係や、悲哀、歓喜などがあり、人生の縮図と言ってもいいものだ。

リトル・ミス・サンシャイン

2006年(米) 監督:ジョナサン・デイトン 出演:グレッグ・キニア/トニ・コレット/スティーヴ・カレル/アラン・アーキン ポール・ダノ/アビゲイル・ブレスリン 【ストーリー】 アリゾナ州に住むフーヴァー一家は、家族それぞれに問題を抱え崩壊寸前。パパのリチャードは独自の成功論を振りかざし“負け組”を否定し、そんなパパに反抗して長男ドウェーンは沈黙を続ける。9歳...

「エラゴン 遺志を継ぐ者」 «  | BLOG TOP |  » あけましておめでとうございます

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード