ツノナス(フォックスフェイス) - 2007.05.12 Sat
● COMMENT ●
名前知りませんでした
>こころさん
ああ、ショーウィンドウですか。なるほど…あんまり見ないから気づきませんでした。
実がなるのは冬のようですね。そういえば連休に帰省したとき、どんなふうな状態になっているか、ちっとも見ませんでした。思い出さなかったんですねー。
検索すると、関連記事がありますが、面白いかどうかは…?
たしかにキツネの顔だ!
ナス科の植物ですか。でも食べれない…観賞用としての実とは、なんとなくもったいないですけど、見て楽しむのもいいですね。
>たけしさん
なんで、こんな形?と思うような面白さです。
いろんな植物がありますね!
>Nanakonaさん
へぇ~~!
「ツノナス」って和名は、ナスに角が生えてるように見えるからですかね。(単純?)
実だけ?花は咲かないのかしら。私も検索してみよっと。
>小夏さん
そうそう、付け根のほうがツノみたいだからでしょうね。
私は見たことないですが、花も咲くようです。いきなり実にはならないと思われ。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/871-11a47fa8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
これフォックスフェイスって言うんですか。
ショーウインドディスプレイの生け花(というのか?)などでよく使われていますね。
珍しい形だな~~と思っていました。
お正月の頃ってことは冬のものなのでしょうか?
検索すると面白い記事が出てくる・・・ということなので、私も検索してみようと思います。