fc2ブログ
topimage

2023-12

「アイズ ワイド シャット」(2回目) - 2007.06.30 Sat

DVDジャケット(海外盤)
初めて観たときには、ニコールの最後の言葉が、つまり監督が言いたいことではないか、と思った。
夫婦生活の肯定。
今回見直してみて、新たに感じたことも。

トム君が、いろんな誘惑に直面しながら、いくら浮気してみようと思っても、どうしても、うまく事は運ばない。
考えてみれば、彼が浮気に走ろうと思ったのも、妻ニコールの性的妄想に刺激を受けたからだ。
彼女によって彼は、性の冒険(?)に走り、彼女の電話によって危機を免れ(あとで娼婦がどうなったかを知れば分かること)、彼女に仮面が見つかったことで、秘密の冒険は終わり、夫婦で仲良く○○○○しよう、と終わる。

結果的にトム君は、ニコールの掌(てのひら)の上で遊ばされていたといってもいいような印象も。男なんて、こんなもん?
キューブリックは、案外、保守的な性生活を勧めたかったのかもしれない。
大事なのは「愛」である。それも最も身近にある、小さな単位での愛。ということに、たどりついた。ということなら、なかなか面白い。

トム君とニコールは、この映画の頃は夫婦だった。夫婦共演ということでも話題の映画になったが、やがて離婚してしまったのは、ご存知のとおり。

完璧主義者のキューブリックは、イギリスでの撮影に1年以上も主演者を拘束した。なんで、そんなに時間がかかるのか、よく分からないが…。ニコールのほうは、トム君より出演場面が、かなり少なかったように思うし。
キューブリックが友人に話したところでは、トム君とニコールが好きなようにやったせいで駄作になった、とも言ったとか。もちろん真偽のほどは分からない。

仮面舞踏会というのも、イメージ的に少し陳腐な気はする。かといって、では代わりにどんな場面にするのか、と言われれば、答えに窮するところ。

「アイズ・ワイド・シャット」とは「目を大きく閉じて」ということ。「アイズ・ワイド・オープン」(目を大きく見開いて)の逆だ。
目を閉じて考えること、夢、妄想の世界。
夫婦間の些細(ささい)な考え方の違いや、危ない世界などには目をつぶれ、という意味でもあったりして?

ニコールの後姿ヌードや乳首が透ける下着姿、ヤク中の女性のヌード、舞踏会でのヌードなど、エロティックなシーンが楽しめる、巨匠の遺作である。

(6月24日)

EYES WIDE SHUT
1999年 アメリカ作品
監督 スタンリー・キューブリック
出演 トム・クルーズ、ニコール・キッドマン、シドニー・ポラック、ジュリエン・デイヴィス、マリー・リチャードソン、リーリー・ソビエスキー、ヴィネッサ・ショウ、アラン・カミング

トラックバック:
アイズ・ワイド・シャット@映画生活様、映像全般を楽しもう(ブログペットのグループ)

評価☆☆☆(3点。満点は5点)

● COMMENT ●

疲労困憊?

この映画、観ていて妙に疲労感を感じる映画でした。内容が・・・っていう意味ではなくて、禍々しい映像トーンのせいか、トム君が単に街をうろついているだけのシーンでもやたら不気味なんですよ。なんてことないシーンでも無駄に緊張を強いられる・・・つーか怖いッス。ご本人が「駄作」と言おうが、世界観はばっちりキューブリックしていたと思います。(^^;
で、内容ですが・・・、一度ではよくわかりませんでした。(爆)
けど、DVDだけはしっかり所持してますから、いつでも再チャレンジ可能。ふふ。

>トム君とニコールが好きなようにやったせいで駄作になった、とも言ったとか。
個人的趣味としては、旦那様の役はトム君よりもうちょっとイメージが定着していないマイナーな男優さんを起用したほうが良かった気はする、けど。

>小夏さん

なるほど~。
まがまがしいとか、いかがわしい、みたいなものの雰囲気を感じ取っておられたのでしょうね。
としたら、キューブリック監督、大成功!?

これは解釈がひとつではない映画だと思うので、観た人なりの感想が出てきていいのではないかと。

キューブリックも、超有名夫婦俳優を起用しておきながら、グチを言ったとすると、トムとニコールという個人の存在の大きさが強すぎた、ということなのでしょうかねえ?

こんにちは。

この映画はつい先日初めて見ました。事前知識が全く皆無でしたので吃驚しました。
3回も観て居られるボーさんの豊富な知識に基づくレビューを拝読して、納得することが多かったです。
私も同じような所感ですが、スタンリー・キューブリック監督の遺作にしては少し軽い感じも受けました。

>ascapapaさん

おはようございます。
ありがとうございます。
まったく知らないと、けっこう、びっくりするでしょうね~。
エロっぽいのを見たくて3回も見たので、ほめられたものじゃありません。(苦笑)
結果的に遺作になってしまいました、もっと映画をつくってほしかったですね。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/912-d2d76650
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

アイズ ワイド シャット

         この映画に対する事前知識は“スタンリー・キューブリック監督の遺作”という事だけだった。でもそれが「観たい」という衝動を起こした。  結果は、「これが...

「300<スリーハンドレッド>」 «  | BLOG TOP |  » 「サイダーハウス・ルール」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード