fc2ブログ
topimage

2023-06

「ダイ・ハード4.0」 - 2007.07.26 Thu

はじめは、あまり観る気がなかった。いまさらダイ・ハード、12年ぶり?でもあるまいと。
でも、評判がいいようだし、前売券もまだ売ってたし、ひとつ観てみるか。そんな気分で映画館。

…おもしろいじゃないか!
最初っからアクション全開で、とどまるところを知らず。
ジョン・マクレーン(ブルース・ウィリス)のタフネスぶりは、これまでのシリーズをしのぐだろう。(過去の作品をはっきり覚えているわけではないが。)
普通、生きてないだろ、と思うところでも、ヤツは生きのびている! 前作から干支(えと)が一回りした年齢とは思えない。(笑)

おひさしぶり! ジョン・マクレーンです!
(c) 2007 TWENTIETH CENTURY FOX

今度の事件はサイバーテロ
陰謀とは知らずに協力したハッカーを抹殺していく、悪の組織。
狙われたひとり、マット・ファレル(ジャスティン・ロング)を偶然に助けることになったマクレーン。

テロ組織にしてみれば、マクレーンが関係したために、ヤツひとりだけのために、計画を次々とぶち壊される。災難である。
いや、そんなことを言ってはいけない。世間にとってはラッキーだ。

パソコン操作で社会のさまざまな仕組みを狂わせて、パニックに陥れることが、ずいぶんと簡単にできてしまうことは、観ていて恐ろしい。
便利になったのはいいが、いったんコンピューター制御がおかしくなったら、どんなことになるのだろうかと背筋が寒くなる。
マジに、人間社会は少しだけアナログに戻ったほうがいいのではないか。

アクションは、とにかく、すごい。よくぞ、ここまで、と呆れるほど。
ヘリコプターやジェット戦闘機と戦っちゃうんだから、マクレーン。少し超人すぎるきらいもあるが、そういうアクションを、ただ楽しめばOK。
ドラマを観に来たんじゃないし。
アクションだけで、おつりが来ます。

マクレーン=ウィリスの相棒役を務めたジャスティン・ロングは、自然体(?)で好演。
マクレーンの娘(演じたのは、メアリー・エリザベス・ウィンステッド)は、父親譲り、いや、母親譲りでもあるのか、気の強いタフなお姉ちゃんでした。もしかして、過去の作品で娘役だった女優がそのまま出ているのかも、と思ったけど、交代してましたね。

悪の首領の男の恋人兼片腕ともいえる彼女メイ・リンには、マギー・Q「M:i:Ⅲ」にも出ていたし、「グータンヌーボ」でも見たぞ!(テレビ番組のバラエティです。優香さんと国分佐智子さんと一緒にトークしてました。)
この映画では、役柄がワルの側なので、末路はどうなることやら…と心配ですね。どうなるか知りたい方は、映画をどうぞ!

さて、ここまで大迫力アクションシーンの「つるべうち」ムービーを作ってしまったら、続編は、ちょっと無理なのではなかろうか。
こうなったら、マクレーンの娘が刑事になって活躍する話にシフトチェンジだ!(マクレーンは「オレも、もう年だからな」とヘルプに回るのだった!)

マギー・Qに、いたぶられるジャスティン・ロング
(c) 2007 TWENTIETH CENTURY FOX

(7月22日)

LIVE FREE OR DIE HARD
2007年 アメリカ作品
監督 レン・ワイズマン
出演 ブルース・ウィリス、ジャスティン・ロング、ティモシー・オリファント、クリフ・カーティス、マギー・Q、メアリー・エリザベス・ウィンステッド

トラックバック:
ナナカマドのランプ様ダイ・ハード4.0@映画生活様シネマトゥデイ様goo映画様映画レビュートラックバックセンター様映画専用トラックバックセンター様、映像全般を楽しもう(ブログペットのグループ)

追加トラックバック:
Rocking Chair Blog様

評価☆☆☆☆(4点。満点は5点)

● COMMENT ●

おお、高評価ですね!
しかも、相棒がジャスティン・ロングなんですか。
観たい度が上がりました(笑)
Aplleコンピュータの比較広告CM(本国版)に、Mac役で出てるんですよね、彼(笑)

ダイハード4、0

私も見に行きたいと思っているのですが、今時間がありません。
ブルース・ウィリスは昔から、好きですが、年なんでアクションちょっとつらいのではないかなあ?去年の映画「16ブロック」の刑事役が浮かんでくるんですが・・・。
期待していいんですね。必ず見に行きます。

>まおさん、mariさん

まおさん、いままでのマクレーンは巻き込まれて仕方なく…という面があって、今回は、そういう部分が薄くてスーパーマンすぎる、という意見もあります。が、そんなこた、どーでもいいでしょう。
ジャスティン君って、そうなんですか! アメリカ版のCM見たことないんですよね。

mariさん、映画が公開されてから、けっこう経ってるのですが、夏休み中はやってるのかもしれません。でも観に行かれるなら、お早めに。
お年ですが頑張ってます。それほど衰えは感じなかったですよ。
「16ブロック」は観ていません。面白いという評判は聞きますね。そのうち観てみます!

バックアップはアナログで

ボーさん
楽しかったですよねぇ。ほんとアクションだけでおつりがきます。
ジョンの作戦、「○○は助ける、○○は殺す」なんていうセリフを聞くと敵のハイテクさとジョンのアナログさが際立っておもしろかったです。
この国も電子政府とかオンライン化がすすんでいますが、データ入力ミスした上に元データ(紙)を廃棄しちゃって年金記録がみつからないなんて「大○鹿」なことやってますから、アナログ(紙・マイクロフィルム)データはバックアップで必須ではないかと思います。

>紅ナナカマドさん

そうそう、ジョン・マクレーンのほうはコンピューターは使わないですよね。でも、無線は知っていて、コンピューターオタクの家で見ていたのが、後のストーリーの伏線にもなっていました。

言われてみると、年金問題も関係ありますねえ。デジタルのデータは一瞬で消えたりしますし…そういえば明日、選挙ですね。忘れないようにしなきゃ!

貫禄十分!

最近、シリーズ全作観直したのですが、現在のブルース・ウィリスを見てからだと、
なんだか当時のマクレーンって若造すぎてイマイチ貫禄不足に感じてしまった罠。(笑)

今回の敵役はティモシー・オリファントという方なんですよね。
・・・・恥ずかしながらこの方知らなかったのですが、けっこう有名な方?

>小夏さん

おっはよーございます!(あ、これ読んでるの、朝じゃないですか?)
なるほど、以前のは12年以上前ですからね。
全作観直すって…「4.0」を観る予習ですかっ!? それなら、あんまり要らないと思いますが。
やっぱり「1」がいいでしょう?
オリファントくんは名前は聞いたことありました。でも顔と一致して見たのは初めて。エレファントでなくてよかったねえ、なんて。

>16ブロック

ジングルズさんこんばんわ&おかえりなさい!
「16ブロック」私も観ましたよ。おもしろかったです。
まるで、マクレーン刑事が退職する日のような設定でした。
ラストは意外やちょこっとホロリとさせられます(^o^)。
ダイ・ハード4.0は、もうちょっと悪役陣に魅力が欲しかったです。でも面白かったので、ヨシ(笑)。
序盤のアパート襲撃シーンはカメラワークが面白かったですね。アクロバティックな動きをする暗殺者を背後から追いかけてるような映像に、おおっと思いました。

>かもめんさん

おはようございます&ただいま!
おー、「16ブロック」は退職する日みたいな設定でしたか! いつか観るぞお!
「4.0」の悪玉親分、若造でしたし、組織としても小規模な印象がありました。小規模でも、やれるということなんでしょうけれど。
背後から追いかけている…おおっ! 気づいてなかった…。

ボーさん、こんにちは!
私も最初、年をとったブルース・ウィリスのアクションなんて
別に観たくない・・・なんて思ってたんですよ~
でも、周りの評判が割りと良かったので、
観る気になりました。そして満足しました~★

次から次へと展開するジェットコースタームーヴィーで、
退屈する部分が全くありませんでした!
アイデアが良かったんでしょうね。
年齢に関係なく、面白いものが作れるものなんですね~

YANさん、観てよかったでしょー。
ジェットコースターノンストップスーパーアクションムービーに認定!(認定してどーする。)

ヒットすると、また続編を、と考えがちですが、脚本次第では、可能性はないでもないかとも思えます。
文句なく楽しませてくれる映画って、いいですねー。

映画館で観たかったな~(´д`)

B・ウィリス、アリエナ度パワーアップでしたねー
こういうのは、家のTVで観てると「くやしいー!!映画館で観たかったよ~!」と身悶えしてしまいますね^^;

でも、これ以上のアクションをやろうと思ったら・・・
ほとんどギャグですよね☆
多分、舞台は都会じゃなくなると予想しますが、どうでしょう^^

’娘にシフトチェンジ’案、私もそう思います!!

>わさぴょんさん

アクションものは映画館で観たいですね。迫力違いますもん。
ありえないアクションですが、マクレーンだから、いっか、なんて気分に。
いい脚本ができたら、次もあるんじゃないかな、と思います。
娘役の女優さんもタランティーノの「デス・プルーフ」などに出て活躍してるみたいですし。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/931-daeb036a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ダイハード4

最近、たそがれ気味の弱気仕様だったものでちょっと喝をいれてきました。ブルースおじさん、貫禄充分演技云々の映画より、問答無用のダイ・ハードが良く似合うキーボード操作ひとつで大金が動く世の中だけど、いざって言う時、頼りになるのはアナログだよねぇ。

虎胆龍威(ダイ・ハード)4に見る、漢字英語解読の楽しみ in 中国北京

本日のネタ、ダイ・ハード4の宣伝では御座いません。街角の看板や雑誌・本を見ていて結構楽しいのが、外来中国語の解読です。DIE HARDがなぜ虎胆龍威になるのかはよく分かりませんが、主演のブルース・ウィルスは布魯

「ダイ・ハード4.0 (LIVE FREE or DIE HARD )」映画感想

久しぶりに映画館で映画見て来れました。ダイ・ハード4.0(原題: LIVE FR

ブルース・ウィリスの似顔絵。「ダイ・ハード4.0」

鑑賞前に、「ダイ・ハードの名を借りた、別物のアクション映画」という感想を目にしてたんですが、いやいやどうしてどうして・・今でも1、2、3を繰り返し見てるファンとしては、ジョン・マクレーン刑事の時間が、頭髪とともに(笑)そこにちゃんと流れてるって事だけで、感

真・映画日記『ダイ・ハード4.0』

6月29日(金)◆486日目◆終業後に直行した和服屋「橘宛」から有楽町マリオンへ。『ダイ・ハード4.0』を見る。ボクは月曜、火曜、水曜とアクション映画を見て、この映画を見る上でムードを盛り上げていた。まあ、アクションは今回も凄いよ。序盤からマシンガンの乱射に肉弾

ダイ・ハード4.0

 『1988年 超高層ビル 占拠  1990年 空港 パニック  1995年 マンハッタン 爆破  2007年 全米 機能停止 あの男、再起動。』 コチラの「ダイ・ハード4.0」は、6/29公開になった"運の悪い男"ことジョン・マクレーン(ブルース・ウィリス)が12年ぶりにスク

ダイ・ハード4.0

2007年:アメリカ 監督:レン・ワイズマン 出演:ブルース・ウィリス、クリフ・カーティス、ティモシー・オリファント、マギー・Q、ジャスティン・ロング、シリル・ラファエリ、メアリー・エリザベス・ウィンステッド 独立記念日の前夜。ワシントンDCのFBI本部に設置...

【映画】ダイ・ハード4.0…スポーンは爆発の劫火ぐらいじゃ平気だよ下火だけど

{/kaeru_fine/} 急に寒いです、ここ数日{/face_hekomu/} 体調には気を付けてくださいねみなさん{/hiyos/} 最近、セガサターンのソフトで遊んでおります{/pc2/} セガサターンは何故か2機ある我が家ですが、どちらもハードが不調。 で、かつての名作ソフトが使えずにいた

『ダイ・ハード4.0』\'07・米

あらすじデジタルによって制御されている全米の都市機能の壊滅を狙う謎のサイバーテロ組織が動き出し、システムがテロによって攻撃されようとしていた。アメリカ政府ですら機能不全に陥ってしまう緊急事態のなかジョン・マクレーン(ブルース・ウィリス)は、再び事件に巻...

ダイ・ハード4.0

あの男、再起動。 【関連記事】 「ダイ・ハード」  「ダイ・ハード2」  「ダイ・ハード3」

「ザナドゥ」 «  | BLOG TOP |  » 「MOVIE No.2」はジョン・ウェイン特集

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード