「リトル・チルドレン」 - 2007.08.11 Sat
そこへ息子とともに公園にやってきたブラッド(パトリック・ウィルソン)。彼は司法試験にチャレンジ中で、妻キャシー(ジェニファー・コネリー)がドキュメント映像作家として働いている。日中の子守りは、彼の役目なのだ。
主婦たちがブラッドのことを、こそこそと気にしながら口もきかないできていたことを知ったサラ。彼の電話番号を聞きだしたらお金をあげるわよ、と冗談まじりに言われた彼女は、主婦たちを驚かせようと、彼と抱き合い、キスまでしてしまう。
それが2人の関係の始まりだった…。
一方、子どもに対する性犯罪を起こしたロニー(ジャッキー・アール・ヘイリー)が町に戻ってくる。元警官のラリー(ノア・エメリッヒ)は執拗なまでに彼に対して敵意をむき出しにする。ロニーの母メイ(フィリス・サマーヴィル)は、世間の冷たい目から息子を守るが…。
![]() |
(c) MMVI NEW LINE PRODUCTIONS, INC. All rights reserved. |
これはもう、ケイト・ウィンスレット嬢が出ているから、ということで観た映画。
彼女は簡単に言えば、浮気妻の役(といってしまうと身もフタもないが)。
子連れで「公園デビュー」しても、他の奥さんたちと一緒になれない。私はあの人たちとは違うんだ、みたいな感じがあって、傍観者的に醒めている。
自分の娘との関係でも、どこか、うまくいかないところがある。
夫がネットのエロティックなサイトにハマっているのを知ってしまってからは、私も好きにするわ、とばかりに、公園で知り合ったブラッドとの仲を深めていく。
お互いに配偶者に、なにがしかの不満をもつ者どうし、接近するのは早い。
ブラッドの美人妻キャシーの姿をこっそり覗き見て、私じゃ勝てないと落ち込んでいたサラが、ブラッドとの会話の中で、「この人の奥さんのことは、そんなに気にすることはないんだ」と分かるときのケイト・ウィンスレットの表情の演技は素晴らしかった。
もうひとつの大きなストーリーは、元犯罪者の話。
その犯罪者ロニーを演じるのが、なんと「がんばれ!ベアーズ」(1976年)でバイクに乗った悪ガキを演じていたジャッキー・アール・ヘイリー。
私は映画を観た後に、それを知ったのだが、「ベアーズ」から約30年、まるっきり「オッサン」だった。
小児性愛犯罪者という役なので、観ているほうも、そういうイメージで観ているわけでもあるのだが、それが、まったく、そういうふうな人にしか見えない、というのは演技が上手いとしか言えない。まさに、怪演である。
子どもたちが遊ぶプールに潜水具を持って登場したり、母親のすすめで女性とデートしても、とんでもない行動に出たり。(これは、けっこうショッキングだ。)
絶対に、彼の性癖は直っていない。
そんななか、ラリーとロニー、ロニーの母親の間で、事件が起きる。
リトル・チルドレンとは、「小さな子どもたち」という意味だが、大人になりきれない大人たちの話、と、どこかに解説があった。
人間とは、そのまま大人であるのではなく、みな、大人であろうと努力しているのではないだろうか。
大人だから、それらしく行動しなければならない、物分かりよくあらねばならない、と。
そこを、少しく自分の欲望のままに動いているのが、この物語のサラやブラッドたちなのだ。
![]() |
(c) MMVI NEW LINE PRODUCTIONS, INC. All rights reserved. |
主な登場人物を丁寧に描写した秀作といえるだろう。
子役たちもいい。
サラとブラッドのたどったエンディング。
ああ、そうなったのか、と感慨深い。
ロニーのほうのエンディングは難しい。
性犯罪者がその性癖を捨てて更生することは可能なのか、という問題があり、映画では、まず無理である、と言っているように思える。
ロニーが母親の深い愛に触れて、今後どうなるのかは、映画の範疇(はんちゅう)外に預けられた、といっていい。結論は出ていない。
それにしても、ロニーの母の手紙の一文は、心に染みた。
これこそ、親が子に願う思いのすべて、なのではないだろうか。
(8月4日)
LITTLE CHILDREN
2006年 アメリカ作品
監督 トッド・フィールド
出演 ケイト・ウィンスレット、パトリック・ウィルソン、ジェニファー・コネリー、ジャッキー・アール・ヘイリー
このブログ内の関連記事:
スティーヴン・キングの2007年映画ベスト10
トラックバック:
我想一個人映画美的女人blog様、かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY様、Cinematheque様、Lost in Australia様、Cartouche様、リトル・チルドレン@映画生活様、シネマトゥデイ様、goo映画様、映像全般を楽しもう(ブログペットのグループ)
追加トラックバック:
レザボアCATs様、旧作をねらえ!in TSUTAYA わさぴょんの映画鑑賞日記様
評価☆☆☆★(3.5点。満点は5点)
● COMMENT ●
早速!
>香ん乃さん
シャンテシネで上映中の3本、偶然ですが全部観る結果になりました。「魔笛」、「フリーダム・ライターズ」、本作と。
見ごたえのある悲喜劇、でした。ナレーションが多めですが、邪魔にはなっていません。
星4つあげても普通はいい作品かもしれませんが、ジャッキー君のパートに対する好みの問題…でしょうか。
ケイト・ウィンスレットは、いい女優さんになりましたですねえ、ほんと!
文中リンクありがとうございました♪
あとから考えてみると、どんどんと深みを増す物語でした。好きな映画かどうかはおいといて、すごく刺さりました・・・。痛かったです。
あの、ちょっと聞きたいんですが、ボーさんは基本、コメントする際のネタバレはOKな人ですか?
軽い話もいいのですが、たとえばネタバレで思いきり映画の内容について、深い部分で語りたい時もあったりするのです・・・
>とらねこさん!
映画をこれから観るかもしれない方が読んでいる可能性もあるので、ネタばれは、できたら避けたいほうですが、ネタばれ禁止などとは明記していないので、たまにネタばれしていることもあります。
できれば「ネタばれですが、」のように断ってから書いてもらえればベターかなと思います。そしたら読みたくない方は読まないでしょうから。
でも、私に深いところを問われても、考えてなかったりしたら、ご勘弁を!(苦笑)
やっと観ました。
公開終了ぎりぎりに観たのですが、映画館は満席に近かったです。それだけ、この作品への映画ファンの興味が強かったんでしょうね。ロング・ヒットになるのも当然と思われる緻密な映画で、満足度高かったです(*^^*)
>香ん乃さん
まだ上映してました?
この監督は、「イン・ザ・ベッドルーム」でもそうでしたが、見応えのある上質なドラマを作りますね。
登場人物たちの生き方が味わい深い一作だったと思います。
かなり衝撃的で満足でした^^
(「がんばれベアーズ」の時、大好きだったんです~♪)
あの演技、凄かったですね~
手紙の1文は「コレに尽きる」って感じで深いですね。
そしてその言葉を受けてとった行動・・・
一瞬、ウ○コもらしてるのかと思ったけどそうじゃなく・・・
やはりああするしかないのでしょうか(>_<)
>わさぴょんさん
「がんばれ!ベアーズ」のときは子どもでしたが、今回すごいインパクトでしたよね。
性犯罪者の心理…ああいうものなのかどうか分かりませんが。
映画俳優以外の仕事もしてきて、この映画でカムバック? これから、どんな映画に出るんでしょうか、チェックはしておきたい…かな?
ケイトは 実生活でも お子さんがいる お母さん女優です。
まず、あの旦那さん あのシーンで爆発しました~(^口^)
あれは かなり おなかが苦しかったなぁ~(爆笑)
ケイト
あの濡れ場は大胆ですね~
実生活でも お子さんいる 母親なんですよ~
体をはって 愛欲シーンを演じることに さ~すがぁ!
・・・でも、お子さんには 見られないようにネッ ケイト(^^)
幼児性愛の前科者ロニーと元警官のラリーのやりとり
>そんななか、ラリーとロニー、ロニーの母親の間で、事件が起きる。
このラリーの執拗な嫌がらせと 横暴さを見て
「おまえ、町から出て行け このアホんだら」 と 言いたくなった
近所から見たら 性犯罪者ロニーも町に出て行ってほしいが 元警官のラリーも出て行
ってほしいな。
ラリーに対しては さすがに ムナクソが悪くなりました。
>zebraさん
いまは帰省先からです。
この映画、ずいぶん前のような気がしますが、5年前ですか…。
衝撃的な話でした。
警官も、行き過ぎた正義感とでも言うのか、憎たらしいくらいでしたね。
つい先日「タイタニック」を観て、ケイト・ウィンスレットさんの美しさに酔ったばかりです。
いい女優さんですよね。
ヘイリー君は「ウォッチメン」では、かっこいいです。
スレ美(→ケイト・ウィンスレット) また脱いでやがったな~(゚Д゚;)

「マリリン92歳ハッピーバースデイ」の記事でも書きましたがボクはボーさんを心配しておりました(苦笑い;)
今回のコメントは 以前・・・と、いっても タイタニックの3D版が公開されたときだから2012年 もう6年前か・・・
>つい先日「タイタニック」を観て、ケイト・ウィンスレットさんの美しさに酔ったばかりです。
いい女優さんですよね。
👆引用部分から見て ケイトウィンスレットことスレ美 は ”脱いでも” マリリンや エイミーアダムス 通称アダ美、アマンダサイフリッドこと通称ンダ子ほど ボーさんは「気狂いピエロ」にはならないようで安心しました。 ボーさんからみてマリリンたちがランク特Aなら スレ美は Cランクってトコかな?
そのスレ美 「ザ・マウンテン・ビトゥイーン・アス」とかいうまだ日本未公開ですが そこでまた脱いでやがった(゚Д゚;)
スレ美、アンタ 3度も結婚して 元夫2人 と現在の夫 それぞれの相手から 子供がいるんやろぉ~ 一妻多夫か・・・

一度目の結婚 ジム・スレアプレトン (1998年結婚 2000年10月に娘が誕生 翌年2001年離婚)
二度目の結婚 サム・メンデス(2003年結婚、 同じ年12月に 息子誕生 2010年離婚)
三度目の結婚 現在の夫ネッド・ロックンロール(2012年結婚、2013年12月に息子誕生) 三度目だから ホップ・ステップ・ジャンプな結婚生活ですよ
一妻多夫とかきましたが ”多夫”は”タフ”かも・・・(笑) タフガイならぬタフレディであり、タフ・ママだ・・・(゚Д゚;)。
それでいて、映画では子持ちママでも濡れ場はなんともない・・・恐るべしぃ!!!!!
>zebraさん
美人女優病は治りません! ただし、美人の基準はお察しのとおり、個人差はあるのでしょうね。
「私達の間の山」? うーむ、山に隔てられた恋人たち? 山みたいな…胸?
脱いでるとなると、見てみたい気もしますねー。
・・・・・・・( ̄Д ̄|||)
>「私達の間の山」? うーむ、山に隔てられた恋人たち? 山みたいな…胸?
脱いでるとなると、見てみたい気もしますねー。
ボーさん・・・はっきり言います!!!!! ドスケベ!!!!!
エイミーやマリリン、セロン、アマンダに悪いなぁ~って思いませんか

美人女優病は治らないですか・・・・・・ま! いいかぁ~

>zebraさん
悪くはないです、言ってみれば本能? 私の彼女たちは心が広いので、ザッツOK!
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/942-f557ce96
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
私も、来週か再来週には観に行ければなぁ、と思っています~。
ジャッキー・アール・ヘイリー、大きく(どころじゃないか)なりましたねぇ。