fc2ブログ
topimage

2023-12

「ショートバス」 - 2007.08.26 Sun

ポスターエロいシーンが満載と評判の一作、興味津々、初日初回に鑑賞。
確かに、最初からオートフェ○チオ(ひとりフェ○。体が柔らかくないと無理だから、珍しい)やアクロバティック(?)なセックスのシーンなどが続く。ボカシつきなので、正確には確認できない日本の現状。(爆)
いつものことだが、ボカシを入れると、かえってイヤらしいので止めてもらいたい。
この映画のそれは、エロいシーンというには当たらない。のぞき撮影をしている男の反応が織り込まれたりして、ユーモラスにできている。エロを目的に作られてはいない。下劣な興味で観にくると、ちょっと違うだろう。それは私か。…すいませんでしたっ。(笑)


言われているほど、エロい場面は多くなかったように思う。他には、アンダーグラウンドサロン「ショートバス」で大勢の男女が入り乱れている場面と、男3人のプレイの場面くらいではないか。それさえもエロを目的としては撮られていない。男3人の場面はユーモラスで笑ってしまうほど。

主役のひとりが中国系の人だったのが、面白いというか珍しいというか。親近感があった。
S嬢の本名がジ○○○○○・ア○○○○という設定も、おかしかった。そういうのは、コンプレックスの元だよね。こんなところにも、ユーモアがちりばめられている

主役のひとり、リー・スックイン(中央)
(c) 2006 Safeword Productions LLC. All rights reserved.

エンディングは、人間賛歌という感じに持っていく。サロンの主人ジャスティン・ボンドの歌には魅力がある。バンドまで出てきて大団円ムード。
悲しかったり、おかしかったり、悩んだり、いろいろあるけど、人間って、いとしいものだね、というところへ収めるわけか。
基本は監督の前作「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」に似ているように思える。
終盤のジェームズとジェイミー(ゲイのカップル)が窓越しに見つめ合うシーンには、泣けてしまったよ。
人間の温かな気持ち、愛情は、やっぱり、いいものだ。

ただし、この監督の持ち味というのか、型破りな、ちょっと変わった感じ(オフビート)は、若い人のほうが、しっくりくるのかもしれない。
本作については、私などには、まあ、分かるけど、それほど心の底までは響いてこないのだ。 

映画館のシネマライズ、初回の特典は、予想通りのコンドーム(サガミオリジナル)1個、それに、パコ・ラバンヌのオードトワレ、ブレスレット、タトゥーシール。袋入り。
初回特典
渋谷というおしゃれな場所柄と、定評ある単館系映画館ということもあって、思いのほか女性が多く、少なくとも半数は女性観客だったのではないか。

(8月25日)

SHORTBUS
2006年 アメリカ作品
監督 ジョン・キャメロン・ミッチェル
出演 リー・スックイン、ポール・ドーソン、PJ・デボーイ、リンジー・ビーミッシュ、ラファエル・バーカー、ジェイ・ブラナン

トラックバック:
我想一個人映画美的女人blog様きららのきらきら生活様epiphany様Cinematheque様ショートバス@映画生活様シネマトゥデイ様goo映画様、映像全般を楽しもう(ブログペットのグループ)

追加トラックバック:
レザボアCATs様

評価☆☆★(2.5点。満点は5点)

● COMMENT ●

こんばんは♪
コメントありがとうございました☆
あはは、初日特典でコンドームですか。すごいー^^
そうですね、エロさはあまりなかったかも。
おっしゃる通り、ぼかしを入れた方がエロい感じですね。
んー、キャストのせいかなぁ?
綺麗じゃなかったのがイヤでした、妙に生なましくて、、、、
人間は繋がってる、という表現がこんな風に表現しなくても。ってちょっと思っちゃって。
でも好きな人は好きでしょうね、この世界観は(笑)

こんにちは☆
オープニングのシーンすごかったですねー。キモチワルイ、、、って思いながらもやっと成功したときには拍手を送りたくなって観たりして♪(でもやっぱりキモチワルイので×)
初回プレかわいいですね☆
なんとなく、公開映画館のイメージから多くの人に受け入れられそうな作品かなーなんて思っています♪全国公開はないのかなー?

>migさん、きららさん

migさん、演じているのが知らない俳優さんだったのも、生々しさにつながったように思えます。
表現方法が、この監督ならでは、というところなのでしょう。
ちらちらと他のレビューを読むと、好きな方もいますね。「ヘドウィグ」の時からの監督のファンも多いようですし。

きららさん、いらっしゃいませ!
初回特典を狙ってるわけではないのですが(いや、多少はあるか?)、こんなものいらないのに、もったいないなー、と思うことも、しばしば。
今回のものなどは、スポンサーの宣伝費用だから、いいのでしょうけれど。
シネマライズでの公開は、とくに女性には観に行きやすいはず。全国公開は…テーマがテーマだけに、しにくいでしょうねー。

こんにちわ。
映画700本以上観てますがヘドウィグが今でも最高傑作!と思っている私にとってこの作品も彼なりの愛の形を表現していてすごく素敵だと思いました。
アメリカでは評価が良いのも同性愛や女性が性についてオープンだったり危ないクラブだとかが日本より身近だからなのかなぁと思いました。
TBありがとうございました!

>akkyさん

いらっしゃいませ!
コメントありがとうございます。
「ヘドウィグ~」も映画館で観ました。ユニークで印象的でしたね。
この作品も、アメリカと日本では受け入れられ方も違うでしょうけれど…。
人間の生き方や愛を、この監督なりに表現する作家性は素晴らしいと思います。

ぜひ、また遊びにきてくださいね~!

ボー(BJ)が活

ボー(BJ)が活躍したの?

ボーが(??;)

この映画、新聞に特集記事が載っておりました。
「ヘドウィグ~」の監督作品だというので興味はあったのに読み飛ばしてしまって
内容が不明だったんですが、へ~、こんな映画だったんですね(^~^。
それにしても、上のBlogPetのノーマ・ジーンさんったらおちゃめですね。
「ボー(棒)が活躍したの?」だったらもっとおちゃめだけど(^^;。

うがーーっ!

ご、ごめ・・・・kiyotayokiさんのナイスツッコミに思わず。>ボー(棒)

純粋な乙女としては、「オートフェ○チオ(ひとりフェ○)」とか言われても、「なんのこっちゃ?」だったのですが(嘘)、
TBのリンク辿ってようやく理解に至りました。(辿るなよ~~)

ちなみに、「ジ○○○○○・ア○○○○」って・・・誰???

>ノーマ・ジーン、kiyotayokiさん、小夏さん

ノーマ・ジーン、ボーは活躍したかったんだ。したかったんだけどねー。

kiyotayokiさん、むー、ボー(棒)が大活躍! したかったです。したかったんですけどねー。撮影に呼ばれなかったんです。(爆)

小夏さん、純粋で清らかな乙女…にしては、乗ってきますねー。嬉しいです。どんどん辿ってくださいな、辿って、乙女にとっては未知の世界へ…。
「ジ・ア」の人は、わりと有名な女優さん。頭文字J.A.ですね。 

☆☆☆☆

こんばんはー。
中盤まではしっくりこない部分もあったんですが、最後にはこのテーマに心から感動してしまいました♪
私が観た時も若い人が多かったと思うんですが、検索して見かけたブログには、ライズなのに初老男性がやけに多かったと書いてあって笑えました。
R指定映画はオヤジ率が高いってありがちなパターン。
『メルシー、人生』の初日プレがそういえばサガミオリジナルでしたー。

>かえるさん

おはようございます。コメントありがとうございます。
私もエロ興味で観てしまいました~。初老とまでは、いきませんがっ!
でも、そんなエロくもなかったという印象なんですね。やっぱり「愛」を探っています。
ニューヨークの俯瞰、アニメなんですね。かわいかったですよね。

かえるさんちには、私がブログを始めた頃から時々TBしたりしてました。いまさらですが、こちらからはリンクさせていただきますね!

こんにちは☆

この映画はどんなに気持ち悪いのかな?
って思って見にいったんだけどユーモアたっぷりの
爽やかな映画だったように思います。
何度も笑ったし共感も出来たしみんな孤独で
悩んでるんだなって実感しました。
日本ではアンアンなどでSEX特集をしたら
よく売れるみたいだからみんなやっぱり
悩みがあったり知りたいことがあるんでしょうね。
ぼかしなしで観たらどんなんなんだろ~

>ALICEさん

こんばんは! いらっしゃいませ!
そうなんですよね。ユーモアがあって、なんにもイヤらしくないと思います。
人間と性とは切り離せないことですし、この映画の存在価値は、しっかりありましたね。
ユニークだし、チャレンジングだし、その意気は買います!

はじめまして(^-^)

わたしもこの映画、全然エロさを感じなかったです。
ボカシ無くても大丈夫だったカモ、、、とさえ。
おかしくて、ちょっと悲しくて、最後はほんわかした気分になりました☆

>ジジョさん

いらっしゃいませ! はじめまして。
そうですよね、エロくなかったですよねー。
ユーモラスだし、まるでスポーツ競技か何かのようでもあり…。
描いているのは、人が生きること。
独特な作家性は、ありますね。

こんばんは☆

文中リンクありがとうございました!
さすがにこの作品は、ヘドウィグ関連で、みなさん気になる作品だったようですね。
私も、この作品は、他にもこれまでいろいろと作られてきた作品に似ているようにも思いましたが、やはり、この人なりのこのテーマへの掘り下げは、すごく感じました♪
ポール・ドーソンが中々良くて、彼の演技が忘れられないです。

>とらねこさん

この監督さん、「ヘドウィグ」以来ですからね~。好きな方は、待ちかねたでしょう。
あげた星は2つ半ですが、3つでもいいかな、というところ。
ただ、自分の感覚的にフィット感が、どこか足りないのでした。
こういう主張をもった映画、あってもいいとは思いました。

 BJさん、こんばんは! 遅ればせながら感想文を簡単になっちゃったけど書いたので、トラバさせていただきました。

 ユーモラスでちょっぴり切ない印象で残っています。特殊なアプローチが目立つとは言えるかもしれないけれど、ジョン・キャメロン・ミッチェルは今後も注目していきたいなぁ、と思えました。

香ん乃さん、この監督は、ホントに独特な位置にいるなあと思います。
次に何をするか、作るかが楽しみでもある人ですね。

TBですが、管理画面でおかしくなっていて、承認を入れられないので、よろしければ、もう一度送ってみてくれますか?
それでダメだったら、こちらからTBします。

 BJさん、再びコンニチハ。

 TB、ちゃんと届いてなかったみたいで、すみませんでしたm(_ _)m

 もう一度飛ばしてみましたので、よろしくお願いします。また具合悪かったらおっしゃってください。

 なんか業務連絡みたいですが(^^;) ではでは!

香ん乃さん、承認を入れられない表示のものを残しておいたせいなのか、2度目のTBは受けいれた様子がありませんでした。
システムの問題なので、責任はFC2にありますね。新管理画面に代わった弊害でしょうか。
こちらの本文中でリンクしましたが、テストを兼ねて、またトライしてみても、よろしいですよ。
うまくいけばリンク消しますから!

 BJさん、こんばんは。お手数おかけしてすみませんm(_ _)m

 もう一度TB飛ばしてみました。ちなみに、うちのTB送信履歴には、3件全部残っていますので、これでそちらに入ってないようでしたら、FC2のユーザーフォーラムで質問してみるのもよいかもしれませんね。「○○からのトラバがうまく送信されない」ってな感じに(もし質問なさるとしたら、うちのブログURL出してくださってOKですよ^^)。

 私は運良くこうして経過をやり取りさせていただけましたが、コメント残さずにTBだけ送ってくださっているかたのTBが入っていない場合があったら、確認の取りようがなくて残念ですよね。

前のTB履歴を消しておいたせいか、今度は受けてました。
ただ、管理画面での表示は、前と一緒で、おかしいままなのです。今回だけの不調かもしれませんが。
他の方からのTBは普通に入ってるのですけどね。
お知らせメールからの「承認」手続きで、うまくいったみたいです。

 度々失礼します。とりあえず、無事に届いたようで、安心しました。ありがとうございました。

 管理画面のリニューアルに伴って、妙なことが多々起こってるようなので、落ち着くまではいろいろな不具合とつきあうことになるのかもしれませんね。

 また別記事にトラバさせていただく機会ももちろんあると思いますので、現象に注目しておくことにしましょうか(^^;)

FC2はユーザーが増えたのはいいけど、管理も大変でしょうね。
管理画面に機能がありますけど、バックアップしておいたほうがいいですよ~。

私もやっと観ました^^

「エロ描写は多くなかった」ですか?
私には満載に感じられて~(@@)
サロン内の「ヌードかと思ったら赤ちゃん」映像が
妙にウケました^^;
「退屈な映画ほどインテリ心を刺激するのよ」ってセリフも面白い♪

>わさぴょんさん

思ったより多くない気がしました…。予想したのが多すぎた?
サロンの赤ちゃんは覚えてないですー。
私には、あんまり記憶に残らない映画なのか!?

私はインテリじゃないので、退屈な映画は、しっかり退屈ですがっ。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/953-e5ae6148
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ショートバス / SHORTBUS

                                                                                                                   

本年度、最高のハートフル映画【ショートバス】

ゲイ・フィルム好きな私には、はずせない1本が公開されました。 『ヘドウィグ・アン

映画~ショートバス

  ☆公式サイト☆『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』のジョン・キャメロン・ミッチェル監督による作品主題からして愛にあふれていそうな作品♪ってことで期待の1作デシタ。ニューヨークを舞台に、人とのつながりや愛を求めてさまよう男女7人の姿を見つめたヒュー

Shortbus ショートバス

舞台となるのはNYにあるアンダーグラウンドのクラブ「Shorbus」そこでは何でもありの光景が繰り広げられるが、皆何かを求めている。幸せな結婚をしているが一度も絶頂に達したこと...

真・映画日記『ショートバス』

8月26日(日)◆544日目◆(前日からのつづき)午前4時半に映画館を出て、少し電車待ち。入口を間違えたこともあり、5時33分の電車に乗る。7時過ぎに帰宅。爆睡。午後3時前に起き、3時半から外出。5時過ぎ、渋谷到着。金券ショップで映画のチケットをいくつか買う。「シネマ

『ショートバス』

R18の愛にあふれたお伽話。ニューヨーク。ゲイのカップル、ジェイムズとジェイミーの悩みを聞いていたカウンセラーのソフィアは、彼らに誘われて、アンダーグラウンドのサロン「ショートバス」を訪れる。ヘドウィグ・アンド・アングリーインチのジョン・キャメロン・ミッ

ショートバス

9月1日からの上映で今日は初めてのレディースデイになるのに客入りは6割程度・・・このような題材の映画はやはり日本人受けはしないようですね。カウンセラーのソフィアのもとを、ジェイムズとジェイミーが訪れる。彼らは互いの関係を変えようと考えていたのだ。そ...

ショートバス  SHORTBUS

SHORTBUS? ただのハッテン場じゃん■ストーリー恋愛カウンセラーの中国系カナダ人のソフィアは、人々の悩みを解決する一方で、自分は一度もオーガズムを経験したことがない。ジェイムズとジェイミーはイケメンゲイカップル。ソフィアは相談に乗ったジェイムズとジェイミー

「ショートバス」自由に生きることが実は難しいのだ

「ショートバス」★★★☆リー・スックイン 、ポール・ドーソン 、PJ・デボーイ 、ジャスティン・ボンド主演ジョン・キャメロン・ミッチェル 監督、101分、アメリカ恋愛カウンセラーとゲイのカップルを中心に性と心の内面を描いた作品。心に重いな...

映画「ショートバス」

原題:Shortbusヨガまがいのポーズでオナニーする男、それを崇高な眼差しで盗み見るストーカーな男、激しいセックスにもオルガスムスを知らないセックスカウンセラー・・・ ジェイムズ(ポール・ドーソン)とジェイミー(PJ・デボーイ)はゲイのカップル、ソフィア(ス

ショートバス☆SHORTBUS

みんなが誰かとつながってる あなたは一人じゃない 9月4日、京都みなみ会館にて鑑賞。世界中が熱狂した傑作『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』から5年。ジョン・キャメロン・ミッチェルが待望の最新作を遂に完成させたでもこの『ヘドウィグ・アンド・アング

ショートバス

かなり過激な描写が多く、好き嫌いの分かれる作品だと思います。恋愛やセックスに関する相談を受けているカウンセラーのソフィアの元に、男性同士のカップル、ジェイムズとジェイミーがやってきます。彼らは、互いの関係を変えようと考えていました。ソフィアも、また、人に

『ショートバス』を観たよ。

 えっ!? うさぎにオーガズムがあるの!? 『ショートバス』 \"SHORTBUS\" 2006年・アメリカ・101分 監督・製作・脚本:ジョン・キャメロン・ミッチェル 製作:ハワード・ガートラー ティ...

『ショートバス』

ショートバス スペシャル・エディション(2007/12/21)スックイン・リー.ポール・ドーソン商品詳細を見る 監督:ジョン・キャメロン・ミッチェル  ...

愛のカタチは十人十色―「ショートバス」

ご注意:一応レイティングはR-18でございますので(笑)。「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」よりも直載的な表現がてんこ盛りです。その辺、心の準備をよろしくお願いしますね。

「ショートバス」・・・76点

ショートバス スペシャル・エディション販売元:角川エンタテインメント発売日:20

『ショートバス』 Shortbus

『ショートバス』9.11後のNY。ソフィアはカップル・カウンセラー。様々なカップルの悩みを解決していく一方で、実は一度も、オーガズムを感じたことがないという悩みを抱えている。ジェイムズとジェイミーはハンサムなゲイのカップル。しかし愛し方が違い、なかなか想いが...

ショートバス

そこは愛が優しく交わる場所

ショートバス

 『そこは愛が優しく交わる場所』  コチラの「ショートバス」は、「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」で衝撃のデビューを果たしたジョン・キャメロン・ミッチェル監督が、満身の想いを込めて作った5年ぶりの2作目です。  日本ではR-18指定、ボカシもたっぷりと...

「ふたりにクギづけ」 «  | BLOG TOP |  » 「帰らざる河」(9回目)

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード